記録ID: 245710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
白谷道〜南尾根コースを周回・・・双耳峰「仙ヶ岳」
2012年11月18日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 879m
- 下り
- 881m
コースタイム
08:30石水渓キャンプ場駐車場
08:45林道駐車場
09:20営林署跡地
10:10御所谷分岐
11:40吊尾根鞍部
11:50仙ヶ岳山頂
12:10仙ノ石(昼食)---13:00
13:55不動祠
14:50営林署跡地
15:30石水渓キャンプ場駐車場
08:45林道駐車場
09:20営林署跡地
10:10御所谷分岐
11:40吊尾根鞍部
11:50仙ヶ岳山頂
12:10仙ノ石(昼食)---13:00
13:55不動祠
14:50営林署跡地
15:30石水渓キャンプ場駐車場
天候 | 曇り時々晴れ(稜線は北西風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・林道にある駐車場は、普通車は厳しいです、RVの4WDなら可能 (5〜6台位駐車可能) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷道は半分以上を渓谷沿いか、渓谷歩きで、何度か渡渉しなければならないので 足元に注意が必要です。(赤い目印を見落とさない様にして下さい) 南尾根は稜線歩きですが、岩場も多く、急な下りもありますので、十分注意して下さい。 登山ポストはありません。 |
写真
感想
今日は御池岳方面を予定していたが、国道306(三重県側)が通行止めとなっており
登山道までかなり国道を歩かなくてはならないので断念し、亀山にある双耳峰の
「仙ヶ岳」にしました。
林道の駐車場へ行こうとしましたが、腹を擦ったりしたので、途中で引き返し
石水渓の駐車場に止め、林道まで歩きました。
林道の駐車場から登山口まで30分くらい、林道歩きをしなければなりません。
登りは、白谷道コースで行きましたが、昨日の雨で増水しており、何度も
渓流を渡るのが、ちょっと大変でした。
また、渓谷の石、岩ゴロゴロの登山道が半分以上のため、滑りやすく
時間がかかりました。
西峰の仙ヶ岳山頂に行った後、東峰の仙ノ石の風があまり当たらない場所で
昼食としました。
下山は南尾根でしましたが、このルートは途中まで展望がいいですが
結構急なところが何度もありました。
南尾根取付き(不動祠)からは、またまた渓谷歩きとなります。
やはり、岩の道を歩くのは疲れますね!
今日も秋の山旅をゆっくりと楽しめました♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する