ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2443012
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

ハルバル出かけた唐松岳。お花いっぱい人いっぱい(笑)

2020年07月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
11.1km
登り
984m
下り
987m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:11
合計
6:25
距離 11.1km 登り 986m 下り 989m
8:38
31
9:09
5
9:14
9:15
11
9:26
46
10:12
10:20
23
10:43
10:44
51
11:35
18
11:53
12:40
15
12:55
13:02
37
13:39
13:42
8
13:50
27
14:17
14:18
6
14:24
6
14:30
6
14:36
14:39
24
天候 山腹は曇り。山麓と山頂は晴れ。
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方アルペンライン第3駐車場(無料) 利用
八方ゴンドラ駅駐車場は通常有料。但し今年は無料。7/23〜連休中は有料になるそうです。
八方アルペンライン:往復2980円(JAF割で2830円)
コース状況/
危険箇所等
夏道です。
八方池周辺に一部残雪あります。
扇雪渓は通常通りの雪あり。
第3駐車場に停めて歩いていたら.......なんとゴンドラ付近の駐車場も無料じゃん💦悔しい〜!
係の人に聞いたら、連休入ったらまた有料になるそうです。
2020年07月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 7:55
第3駐車場に停めて歩いていたら.......なんとゴンドラ付近の駐車場も無料じゃん💦悔しい〜!
係の人に聞いたら、連休入ったらまた有料になるそうです。
コロナ対策。マスク、検温は今やジョーシキ👍
2020年07月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 7:55
コロナ対策。マスク、検温は今やジョーシキ👍
ゴンドラもリフトもガラガラでしたが、皆さん黒菱駐車場から登ってきてるみたいです。ワタクシ達は、ここにお金落として行きマース!
2020年07月19日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:24
ゴンドラもリフトもガラガラでしたが、皆さん黒菱駐車場から登ってきてるみたいです。ワタクシ達は、ここにお金落として行きマース!
グラードクワッドリフトの足元にもお花畑が広がっています。スピードありすぎで全然写真撮れません(笑)そしてガス(T_T)
2020年07月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:28
グラードクワッドリフトの足元にもお花畑が広がっています。スピードありすぎで全然写真撮れません(笑)そしてガス(T_T)
怪しい格好でGPS探している人。
八方山荘前のトイレに入りましたがとってもキレイです。協力金100円。
2020年07月19日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:36
怪しい格好でGPS探している人。
八方山荘前のトイレに入りましたがとってもキレイです。協力金100円。
オオバギボウシがお出迎え。
2020年07月19日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:46
オオバギボウシがお出迎え。
タテヤマウツボグサ。紫がステキ!
2020年07月19日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:46
タテヤマウツボグサ。紫がステキ!
ちょっと暗いアザミ。
2020年07月19日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:49
ちょっと暗いアザミ。
ハナニガナの白。
2020年07月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:52
ハナニガナの白。
イワシモツケ。
2020年07月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:52
イワシモツケ。
キンバイ。
2020年07月19日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:53
キンバイ。
ミヤマクワガタ。触角が長い!
2020年07月19日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:54
ミヤマクワガタ。触角が長い!
イブキジャコウソウ。
2020年07月19日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:55
イブキジャコウソウ。
木道脇にウツボグサがてんこ盛り!(笑)
2020年07月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:57
木道脇にウツボグサがてんこ盛り!(笑)
サギソウなのかシロウマチドリなのかわからない。その仲間であろう。
2020年07月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 8:58
サギソウなのかシロウマチドリなのかわからない。その仲間であろう。
ハクサンコザクラかな。
2020年07月19日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:01
ハクサンコザクラかな。
ハクサンチドリ。
2020年07月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:05
ハクサンチドリ。
ガスやん。。
2020年07月19日 09:08撮影 by  SC-02H, samsung
7/19 9:08
ガスやん。。
八方池のトイレ。
2020年07月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:08
八方池のトイレ。
タテヤマリンドウ。
2020年07月19日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:13
タテヤマリンドウ。
イブキジャコウソウのブーケ!
2020年07月19日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:17
イブキジャコウソウのブーケ!
クモマミミナグサ。
2020年07月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:18
クモマミミナグサ。
ハッポウウスユキソウ。
2020年07月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:18
ハッポウウスユキソウ。
ミヤマツメクサかな?
2020年07月19日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:23
ミヤマツメクサかな?
正面に不帰嶮が見えるはず。
2020年07月19日 09:26撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 9:26
正面に不帰嶮が見えるはず。
セリ科。
2020年07月19日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:27
セリ科。
タカネナデシコと八方池。
2020年07月19日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:28
タカネナデシコと八方池。
2020年07月19日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:30
タカネバラ
2020年07月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:31
タカネバラ
ナデシコワサワサ。
2020年07月19日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:33
ナデシコワサワサ。
シモツケソウ。
2020年07月19日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:34
シモツケソウ。
ハッポウタカネセンブリ。クワガタソウと間違えるところでした。
2020年07月19日 18:37撮影
7/19 18:37
ハッポウタカネセンブリ。クワガタソウと間違えるところでした。
丸山に先に行ってる人。
2020年07月19日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:34
丸山に先に行ってる人。
上から見ると八方池が青い!
2020年07月19日 09:35撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/19 9:35
上から見ると八方池が青い!
キバナノカワラマツバ。
2020年07月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:37
キバナノカワラマツバ。
ミヤマホツツジ。リボンみたいで可愛い!
2020年07月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:42
ミヤマホツツジ。リボンみたいで可愛い!
クルマユリ。
2020年07月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:44
クルマユリ。
ハクサンタイゲキ。
2020年07月19日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:46
ハクサンタイゲキ。
ウラジロヨウラク。
2020年07月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:53
ウラジロヨウラク。
キンバイと思われるが。
2020年07月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 9:55
キンバイと思われるが。
オオサクラソウかな?
2020年07月19日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:00
オオサクラソウかな?
ベニバナイチゴ。
2020年07月19日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:12
ベニバナイチゴ。
キヌガサソウ!
2020年07月19日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:12
キヌガサソウ!
扇雪渓に到着!
2020年07月19日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/19 10:17
扇雪渓に到着!
空青し。山頂まで持ってくれ〜!
2020年07月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:18
空青し。山頂まで持ってくれ〜!
ハイマツの花。
2020年07月19日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:27
ハイマツの花。
アカモノ。
2020年07月19日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:28
アカモノ。
キレイな形のオオヒョウタンボク。
2020年07月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:29
キレイな形のオオヒョウタンボク。
雪の辺りはやや涼しい。
2020年07月19日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:33
雪の辺りはやや涼しい。
アオノツカザクラ。
2020年07月19日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:36
アオノツカザクラ。
ミツバオウレン。
2020年07月19日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:37
ミツバオウレン。
枯れかけのショウジョウバカマ。
2020年07月19日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:40
枯れかけのショウジョウバカマ。
いっぱい!
2020年07月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:41
いっぱい!
ダイコンソウと思われる。
2020年07月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/19 10:44
ダイコンソウと思われる。
イワギキョウかな?
2020年07月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:44
イワギキョウかな?
ライチョウ発見!荷揚げのヘリ音にビクビクしてました。
2020年07月19日 19:49撮影
7/19 19:49
ライチョウ発見!荷揚げのヘリ音にビクビクしてました。
ツガザクラとチングルマがびっしり!
2020年07月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:52
ツガザクラとチングルマがびっしり!
ツガザクラアップ!
2020年07月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:53
ツガザクラアップ!
シラタマノキか、クロウスコ。よくわからなくなったわ。
2020年07月19日 22:33撮影
7/19 22:33
シラタマノキか、クロウスコ。よくわからなくなったわ。
ワタクシがキャッキャウフフ言ってる間、相方さんはドンドン行っちゃうので、慌てて追いかけます。目線を上げるとこの通り!
2020年07月19日 10:59撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 10:59
ワタクシがキャッキャウフフ言ってる間、相方さんはドンドン行っちゃうので、慌てて追いかけます。目線を上げるとこの通り!
でもお花はかぁいい〜〜!
2020年07月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 10:59
でもお花はかぁいい〜〜!
イワカガミわっさわさ!
2020年07月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 11:04
イワカガミわっさわさ!
タカネヤハズハハコ。
2020年07月19日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 11:09
タカネヤハズハハコ。
ステキすぎる。
2020年07月19日 11:21撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 11:21
ステキすぎる。
ハクサンシャクナゲ。
2020年07月19日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 11:25
ハクサンシャクナゲ。
山小屋まであと少しってところで止められた。荷揚げのヘリが飛び立つまで皆さんで岩にへばりついていました。
2020年07月19日 11:27撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 11:27
山小屋まであと少しってところで止められた。荷揚げのヘリが飛び立つまで皆さんで岩にへばりついていました。
物凄い勢いで去って行きました。吊り下げネットが壊れて使用できず、何度も小運搬していたらしいです。
2020年07月19日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/19 11:31
物凄い勢いで去って行きました。吊り下げネットが壊れて使用できず、何度も小運搬していたらしいです。
皆さん大忙しで山小屋まで運搬してました。
2020年07月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/19 11:35
皆さん大忙しで山小屋まで運搬してました。
晴れの唐松岳に登るぞ〜っ!
晴れの唐松岳に登るぞ〜っ!
結構な人が登ってます。
2020年07月19日 11:34撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/19 11:34
結構な人が登ってます。
辛いから、途中で振り返ります(笑)
2020年07月19日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 11:41
辛いから、途中で振り返ります(笑)
第1陣到着!
2020年07月19日 11:51撮影 by  SC-02H, samsung
7/19 11:51
第1陣到着!
遅れて第2陣到着!
2020年07月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 11:54
遅れて第2陣到着!
不帰ノ嶮はガスガス。
2020年07月19日 12:07撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 12:07
不帰ノ嶮はガスガス。
お昼食べたら眠くなりました(笑)爆睡。
1
お昼食べたら眠くなりました(笑)爆睡。
まるでデポされたザックの様です。
2
まるでデポされたザックの様です。
そんなことしてるうちにガス取れた!慌てて起きる。
2020年07月19日 12:38撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 12:38
そんなことしてるうちにガス取れた!慌てて起きる。
八方尾根もよく見えます。
身体が冷えてきたので下山です。
2020年07月19日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 12:40
八方尾根もよく見えます。
身体が冷えてきたので下山です。
山小屋そばの保護区。終わりかけのコマクサ。
2020年07月19日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/19 12:53
山小屋そばの保護区。終わりかけのコマクサ。
これはまだまとも。
2020年07月19日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 12:53
これはまだまとも。
山小屋は2回泊まったことがあります。とてもよい山小屋ですよ!
2020年07月19日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/19 12:56
山小屋は2回泊まったことがあります。とてもよい山小屋ですよ!
唐松岳を振り返り。
2020年07月19日 13:02撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 13:02
唐松岳を振り返り。
五竜が晴れ渡るのを待ってたけど、最後まで帽子を脱いでくれなかった。
2020年07月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/19 13:04
五竜が晴れ渡るのを待ってたけど、最後まで帽子を脱いでくれなかった。
ヘビイチゴかな。
2020年07月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 13:09
ヘビイチゴかな。
帰りもこの景色を見つめる。
いつか白馬から縦走したい。
2020年07月19日 13:11撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/19 13:11
帰りもこの景色を見つめる。
いつか白馬から縦走したい。
大好きなチングルマの果穂。
2020年07月19日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 13:20
大好きなチングルマの果穂。
真っ黄色!
2020年07月19日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 13:22
真っ黄色!
遅いワタクシを待ちわびる人。
2020年07月19日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/19 13:40
遅いワタクシを待ちわびる人。
ツマトリソウ。
2020年07月19日 22:38撮影
1
7/19 22:38
ツマトリソウ。
オオヒョウタンボクと虫さんのにらめっこ。
2020年07月19日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 13:52
オオヒョウタンボクと虫さんのにらめっこ。
サンカヨウが可愛い😆
2020年07月19日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/19 13:55
サンカヨウが可愛い😆
シラネアオイ。
2020年07月19日 22:59撮影
7/19 22:59
シラネアオイ。
ミネズオウもまだ咲いていました。
2020年07月19日 22:37撮影
7/19 22:37
ミネズオウもまだ咲いていました。
ヒメカラマツかしら。
2020年07月19日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 14:15
ヒメカラマツかしら。
アズマギク。
2020年07月19日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 14:16
アズマギク。
チャボゼキショウ。
2020年07月19日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 14:28
チャボゼキショウ。
テガタチドリ。
2020年07月19日 23:20撮影
7/19 23:20
テガタチドリ。
ミヤマママコナ。
2020年07月19日 23:23撮影
7/19 23:23
ミヤマママコナ。
ミヤマムラサキ。
2020年07月19日 23:20撮影
1
7/19 23:20
ミヤマムラサキ。
イワイチョウ。
2020年07月19日 23:45撮影
7/19 23:45
イワイチョウ。
大好きなダイモンジソウ。
2020年07月19日 23:47撮影
7/19 23:47
大好きなダイモンジソウ。
エゾシオガマ。
2020年07月19日 23:52撮影
7/19 23:52
エゾシオガマ。
オオコメツツジと思われる。
2020年07月19日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 14:57
オオコメツツジと思われる。
ホタルブクロ。
ついに八方山荘前のリフト乗り場です。名残り惜しいけど乗りますわ。
2020年07月19日 23:55撮影
7/19 23:55
ホタルブクロ。
ついに八方山荘前のリフト乗り場です。名残り惜しいけど乗りますわ。
グラードクワッドリフト乗場のニッコウキスゲ。圧巻です。
2020年07月19日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:17
グラードクワッドリフト乗場のニッコウキスゲ。圧巻です。
兎平のリフト乗り換えで、花の小路たるものを見つけました。お花畑なのー!
めちゃくちゃこのコラボ好き?
2020年07月19日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:27
兎平のリフト乗り換えで、花の小路たるものを見つけました。お花畑なのー!
めちゃくちゃこのコラボ好き?
アザミ?上向いてるね。
2020年07月19日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:28
アザミ?上向いてるね。
キンコウカと思われる。
ウバユリも撮ったんだけど、何故か全てボケてた💦
2020年07月19日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:31
キンコウカと思われる。
ウバユリも撮ったんだけど、何故か全てボケてた💦
ヤマブキショウマ。
2020年07月19日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:32
ヤマブキショウマ。
カライトソウかしら?
2020年07月19日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:36
カライトソウかしら?
ゴンドラ降りたらお店の庭にこんなにかわゆい子が!
2020年07月19日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:51
ゴンドラ降りたらお店の庭にこんなにかわゆい子が!
キキョウさん。シラネアオイに似てるね(笑)
2020年07月19日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:51
キキョウさん。シラネアオイに似てるね(笑)
アジサイもまだ咲いてました。
2020年07月19日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/19 15:53
アジサイもまだ咲いてました。

感想

時間かけて遥々唐松岳まで行った甲斐がありました。
(運転は全て相方さんで、ワタクシはほとんど寝ていたのですが、笑)
お花だらけ、ライチョウにも会えて、山頂は快晴!
めちゃくちゃ楽しかったです。

クワッドリフトを降りたら人の渋滞でびっくりしたのですが、少し時間を置いて歩き始めたらさほど密にはなりませんでした。
山荘前で荷揚げヘリを待っていた時が一番密でしたが、皆さん静かに待っていました。
山頂の画像でかなりの人の姿が見えますが、皆さん静かに景色を楽しまれ、帰って行ってました。
つくづく、日本人って秩序を守る民族だなぁと思います。
良識ある皆さんに感謝します👏

唐松岳は何度も登っていますが、飽きることはありません。
初めて小屋泊をし、雲海から陽が登るのを見て涙したお山です。
あの感動を、登る度に感じます。
今回も心の中で感嘆の声をあげました。
静かにね(笑)
いつか白馬から五竜まで縦走したいです😁?

としちゃん、送迎つき介護登山をありがとうございます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

介護登山(爆)
また介護登山かいな〜〜〜
介護人がいっぱい居ていいね〜〜〜
しかしありとあらゆる🌸見てきた感じじゃん。
いいな〜〜〜青空も、うらやましい。
やはり人気の山だよね 人がいっぱい。
でもライチョウさんにも会えてよかったね。
ワタシも唐松は大好きな山だよ
白馬から五竜
細切れになら全部つないでるけど、一気に行くのか???
ガンバレ〜〜〜私は介護しないぞ
しかし今日も土砂降り。
速く梅雨あけないかねえ・・・・
2020/7/25 14:25
Re: 介護登山(爆)
さすがにどこにも出かけてないからコメント早いのかと思いきや、何処ぞのキャンプ場に行ってたようで(笑)

ワタクシはパソコン壊れて普段以上にレコあげに時間かかってました💦

唐松岳 人混みかわして 花に飛び込む😎
by ココ

白馬から五竜まで、細切れに全部繋げるのも大変だろうなー。

さすがにイヤになるかもね(笑)
雪山も行ってみたいね。
テクちゃんのレコを 何度もみてるよ
(,,> <,,)♡
2020/7/25 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら