記録ID: 2439797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
霧と風の山 和賀岳
2020年07月18日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,310m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
対向車には注意しましょう。 駐車場には5台ほど、駐車場に停められない場合は空き地に停めましょう。 7月のニッコウキスゲ開花時期は駐車場は混みます。余裕をもって行きましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【甘露水登山口〜ブナ台】 登山道に支障木が一本ありますが、回り道があるので問題なく歩けます。 【ブナ台〜滝倉】 ブナ台からは美しいブナ林の登山道です。道もよく問題なく歩けます。 滝倉の水場は正式には「曲り沢の水場」みたいです。 ※秘境・和賀山塊(無明舎出版)より。 【滝倉(曲り沢の水場)〜倉片】 倒木が数本あります。う回路がありますが、足下に注意して通行してください。 少々、下草がうるさい箇所があります。 【倉片〜薬師岳】 倉片からは痩せた稜線歩きです。岩場もあるので足下に注意しましょう。痩せ尾根 を歩くと急斜面の登りがあります。ここが一番体力を使うところです。これを登り きると薬師分岐。薬師岳山頂はまもなくです。 ※倉片=クラ(岩場)の肩 秘境・和賀山塊(無明舎出版より) 【薬師岳〜小杉山】 ここからが和賀岳へ向けての登山が始まります。薬師岳から小杉山にかけては藪で 足下が見えない箇所があります。また泥濘箇所もあるので注意しましょう。比較的 大きな岩が見えてくると小杉山山頂です。 【小杉山〜和賀岳】 小杉山から和賀岳にかけての登山道は問題なく歩けます。和賀岳の前衛峰、小鷲倉 へ向かう灌木の中の登山道は地味にうんざりしますが、ここを乗り切ると和賀岳は もうすぐです。 |
その他周辺情報 | 秋田県美郷町の温泉でしょうか。 |
写真
感想
新品の登山靴で行ったら痛い目に遭いました。
履きならしてから山に行きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する