記録ID: 2436131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光と赤城を結ぶ分水嶺 六林班峠〜皇海山
1985年09月15日(日) 〜
1985年09月16日(月)


- GPS
- 27:40
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:45
天候 | 15日:曇りのち雨 16日:雨 |
---|---|
アクセス | 銀山平から一の鳥居に向かう林道が工事中で途中に車止めがあり手前に駐車. |
コース状況/ 危険箇所等 |
庚申山荘から六林班峠に向かう登山道は笹のひどい場所が多く歩きにくかった.六林班峠近くや不動沢のコルからの登りも笹で道が不明瞭な場所があった. |
写真
撮影機器:
感想
百名山を登っている頃のとても古い山行だが日光から続く分水嶺の一部なので公開.歩き始めから雨がぱらつき雨具を着て歩いた.庚申山荘から六林班峠までの巻道は笹が登山道に被さっている場所が多く雨で歩きにくかった.この日は六林班峠で一人だけテントを張った.翌日にサブザックで皇海山を往復したが,笹のやぶもあり雨で展望もなくあまり良い思い出はない.
この記録は2020年8月に公開.
ここから北に続く分水嶺山行:
日光と赤城を結ぶ分水嶺 庚申山〜皇海山〜三俣山〜宿堂坊山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2482500.html
ここから南に続く分水嶺山行:
日光と赤城を結ぶ分水嶺 六林班峠〜法師岳〜袈裟丸山〜郡界尾根〜1200m林道峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3105787.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する