記録ID: 2426148
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳の中央分水嶺 赤岳(県界尾根〜真教寺尾根)
1972年10月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 12:12
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨,晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急な場所や鎖,梯子もあったが,注意して登れば特に問題はなかったと思う. |
写真
撮影機器:
感想
登山を始めた頃のとても古い山行だが,分水嶺の一部なので公開.新宿発の23時50分発の夜行列車で出かけた.小淵沢駅に4時頃に着き小海線に乗り換えて清里駅に4時43分に着いた.この頃は土曜日にも授業があったので遠くに行く時は夜行列車を利用するのが普通だった.登山ブームの頃で夜行列車も沢山あったので便利だった.この年の夏に北岳や金峰山に登っていたが,一人で高い山に登るのは初めてで緊張しながら歩いた.曇りで紅葉には遅かったが,新雪はまだなく八ヶ岳にしては静かで安全な山を満喫できた.自宅に戻ったのが22時過ぎで翌日は学校だったが,若かったので問題なかった.週休2日に慣れ高齢になった今なら精神的にも体力的にも無理な山行だと思う.
この記録は2020年7月に公開.
ここから東に続く中央分水嶺,西に続く分水嶺山行:
八ヶ岳の中央分水嶺 JR鉄道最高地点〜県界尾根〜赤岳〜阿弥陀岳〜富士見駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1387671.html
ここから北に続く中央分水嶺山行:
八ヶ岳の中央分水嶺 権現岳〜赤岳〜横岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1387674.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する