記録ID: 2425009
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白神山地・岩木山
						白神岳(二股〜マテ山)
								2020年07月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:14
 - 距離
 - 12.6km
 - 登り
 - 1,280m
 - 下り
 - 1,271m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					二股分岐〜二股 一の沢・二の沢の渡渉は問題なし、三の沢を苦労して渡渉したが対岸に道無し、再渡渉したら登山道有り(渡ると決めつけ右岸沿いの登山道を見落としてしまった) 二股の渡渉は念のため登山靴を脱いで裸足で。 二股〜山頂 刈払いされてない急登が続く、おまけに雨で滑りやすく872地点でバテバテ。 頂上直下は藪が濃い、花に気を取られ踏み跡を外し激藪突入、30分格闘の末登頂。 山頂〜マテ山コース 100名山にも負けない天国のような登山道  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
ルートミス・渡渉・うっかり激藪突入等、反省点は多いものの充実した山歩きでした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1146人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							





					
					
		
ken1586さん
以前、東鳥海山でお会いし、お話させていただいたmorizaemonです
白神岳へは6年前位に行きましたが、沢コースは通行止めでした
今は歩けるんですね!(知らなかったー)
当日は天気が悪く、何も展望がありませんでした
いつかまた登ってみたいと思っております
またどこかの山でお会いしましょうね
ではでは
morizaemonさんこんにちは
神室連峰の記録(日帰り…凄い)拝見していましたが、東鳥海山でお会いしたmorizaemonさんとは気づきませんでした。神室〜火打は、一昨年、初めての一泊登山でヘロヘロになりながら縦走したコースです。
白神岳、最後の藪漕ぎでは「藪が倒れている方向に誘導されがち」とのお言葉を思い出しながら必死でした。あの時の会話がなければもっと苦労していたと思います。
どこかでお会いできる日を楽しみにしております、またいろいろ教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する