ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2414680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳 〜勿論、狙いは天女様のご機嫌伺い♪

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
5.5km
登り
171m
下り
976m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:08
合計
2:43
距離 5.5km 登り 179m 下り 980m
9:17
23
9:40
5
9:45
9:51
39
10:30
10:31
23
10:54
18
11:12
11:13
46
12:00
ゴール地点
合計距離: 10.92km
累積標高(上り): 1015m
累積標高(下り): 1015m
※GPSの電源入れ忘れで、記録は下りのみ(出発は5:50)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口駐車場(1000円)
トイレは別途100円必要
今日は八経ヶ岳です♪
計画書は5時出発なんだけど...
えへへ、ちょっと寝坊しちゃって5:50の出発です♡
1
今日は八経ヶ岳です♪
計画書は5時出発なんだけど...
えへへ、ちょっと寝坊しちゃって5:50の出発です♡
定番スポット!!
wifeは満面の笑み♡
今日は100mm単焦点レンズなので、かなり離れて撮らないと全景が入りません(笑)
4
定番スポット!!
wifeは満面の笑み♡
今日は100mm単焦点レンズなので、かなり離れて撮らないと全景が入りません(笑)
橋を渡ると、いきなり奥駆道出合まで急登が...
いつものことですが、ここで早々とヨレヨレになる我が家です(笑)
2
橋を渡ると、いきなり奥駆道出合まで急登が...
いつものことですが、ここで早々とヨレヨレになる我が家です(笑)
残念ながら、この山は花が少ない、って言うか...
ほとんど咲いてません!!
なので、いつもの道草が無くって(=出来なくて)順調に進めます♪
6
残念ながら、この山は花が少ない、って言うか...
ほとんど咲いてません!!
なので、いつもの道草が無くって(=出来なくて)順調に進めます♪
そんな中、目を楽しませてくれる貴重な存在!!
僅かだけど、コアジサイが咲いてました♪
咲いた状態も良いけど、何とも「蕾」が可愛いですね♡
2
そんな中、目を楽しませてくれる貴重な存在!!
僅かだけど、コアジサイが咲いてました♪
咲いた状態も良いけど、何とも「蕾」が可愛いですね♡
先行するwifeから「ギャーッ!!」と悲鳴が...
登山道のど真ん中で、大きな蛙さんに睨まれたようです♪
ちなみに「きゃー」じゃなくて「ギャーッ」です(笑)
5
先行するwifeから「ギャーッ!!」と悲鳴が...
登山道のど真ん中で、大きな蛙さんに睨まれたようです♪
ちなみに「きゃー」じゃなくて「ギャーッ」です(笑)
一気に標高を稼いで...
涼しい時間帯ですが、既に汗ダクで奥駆道出合まで来ました♪
この後は、しばらく緩やかな登りが続きます
1
一気に標高を稼いで...
涼しい時間帯ですが、既に汗ダクで奥駆道出合まで来ました♪
この後は、しばらく緩やかな登りが続きます
縁取りが綺麗♡
ひぃひぃ言いながら登ってくると、こんな景色に「ほっこり」して目を奪われちゃいますね♪
4
縁取りが綺麗♡
ひぃひぃ言いながら登ってくると、こんな景色に「ほっこり」して目を奪われちゃいますね♪
花が少ないって言ったけど...
唯一、バイケイソウだけは「わんさか」と!!
時期的には、ほんの少し早かったですかね
7
花が少ないって言ったけど...
唯一、バイケイソウだけは「わんさか」と!!
時期的には、ほんの少し早かったですかね
ギョギョ!!
これって触るだけでも危ない奴!?
カエンタケじゃないですよね... ここは「触らぬ神に祟り無し」でスルーしましょう(笑)
5
ギョギョ!!
これって触るだけでも危ない奴!?
カエンタケじゃないですよね... ここは「触らぬ神に祟り無し」でスルーしましょう(笑)
「弁天ノ森」です♪
とっても良い雰囲気が出てるでしょ♡
2
「弁天ノ森」です♪
とっても良い雰囲気が出てるでしょ♡
ちゃんと咲いてる「バイケイソウ」見っけ!!
もう直ぐ、これが辺り一面に広がりますよ♡
1
ちゃんと咲いてる「バイケイソウ」見っけ!!
もう直ぐ、これが辺り一面に広がりますよ♡
聖宝ノ宿跡
ここまで来ると、奥駆道出合から弥山小屋までの中間点辺り...
少し下り基調で調子よく来たけど、この後は勾配がぁ!!
1
聖宝ノ宿跡
ここまで来ると、奥駆道出合から弥山小屋までの中間点辺り...
少し下り基調で調子よく来たけど、この後は勾配がぁ!!
我が家の目印!!
この木段を見ると「あと少し、ガンバ!!」って声を掛け合います♡
2
我が家の目印!!
この木段を見ると「あと少し、ガンバ!!」って声を掛け合います♡
今日は終日、風がどっても心地良くって♪
快晴とはいきませんが、梅雨の合間で貴重な休日だから文句なしですね♡
3
今日は終日、風がどっても心地良くって♪
快晴とはいきませんが、梅雨の合間で貴重な休日だから文句なしですね♡
天女様の自生地に到着!!
が、まだ固い蕾...
「1週間早いかな!?」と思いながら来たけど、これは「やっぱり!!」かなぁ〜
4
天女様の自生地に到着!!
が、まだ固い蕾...
「1週間早いかな!?」と思いながら来たけど、これは「やっぱり!!」かなぁ〜
おッ!!
あそこに可愛い子ちゃん見っけ♡
でも、ロープの向こう側なので「ご挨拶」できません...
3
おッ!!
あそこに可愛い子ちゃん見っけ♡
でも、ロープの向こう側なので「ご挨拶」できません...
開く前の子は、凄く沢山いるんだけどなぁ...
3
開く前の子は、凄く沢山いるんだけどなぁ...
諦めて進むと...
登山道脇にもチラホラと可愛い子ちゃんが♡
7
諦めて進むと...
登山道脇にもチラホラと可愛い子ちゃんが♡
この子は...
失礼して「覗き」をしたけど、覗き切れませんでした(笑)
3
この子は...
失礼して「覗き」をしたけど、覗き切れませんでした(笑)
この子は...
まだ早いなぁ♪
数日後には、あちこちで相当数が開花してそうでしたょ♡
3
この子は...
まだ早いなぁ♪
数日後には、あちこちで相当数が開花してそうでしたょ♡
遂に発見!!
目の前でカメラに収められる天女様が♪
10
遂に発見!!
目の前でカメラに収められる天女様が♪
この日は少し早くて...
綺麗な姿を、間近で見せてくれたのは3輪♪
5
この日は少し早くて...
綺麗な姿を、間近で見せてくれたのは3輪♪
この子、撮るのに一番苦労したんですよ!!
登山道上、地上50cmで下を向いて咲いてるんだもん
それを下から覗き込んで、逆光になるから明るく補正して、って感じです(笑)
11
この子、撮るのに一番苦労したんですよ!!
登山道上、地上50cmで下を向いて咲いてるんだもん
それを下から覗き込んで、逆光になるから明るく補正して、って感じです(笑)
角度を変えて...
同じ子を、何度も撮っちゃいました♡
5
角度を変えて...
同じ子を、何度も撮っちゃいました♡
山頂を目前に...
再度、wifeが「ぎゃぁ〜!!」と奇声を発してました!!
見ると、一段と大きな蛙君が「で〜ん」と登山道に居座ってました♡
4
山頂を目前に...
再度、wifeが「ぎゃぁ〜!!」と奇声を発してました!!
見ると、一段と大きな蛙君が「で〜ん」と登山道に居座ってました♡
八経ヶ岳に到着♪
残念ながら「錫杖」の背景は、快晴の青空じゃなくって薄雲です(笑)
5
八経ヶ岳に到着♪
残念ながら「錫杖」の背景は、快晴の青空じゃなくって薄雲です(笑)
山頂は我が家の独り占めでした♪
涼しすぎてアウター羽織って休憩してると、到着される登山者が続々と...
9
山頂は我が家の独り占めでした♪
涼しすぎてアウター羽織って休憩してると、到着される登山者が続々と...
清々しい青空、とは言えないけど...
さて、そろそろ下山しましょうか!!
3
清々しい青空、とは言えないけど...
さて、そろそろ下山しましょうか!!
帰りも...
勿論、天女様には丁重な挨拶をして行きます(笑)
4
帰りも...
勿論、天女様には丁重な挨拶をして行きます(笑)
写真を撮ってると...
3
写真を撮ってると...
超・ラッキー!!
陽が射し込んできて、天女様の綺麗な素顔が拝見できました♡
11
超・ラッキー!!
陽が射し込んできて、天女様の綺麗な素顔が拝見できました♡
ベンチで再休憩♪
ついさっきまで、山頂で大休憩してたんだけど...
登りでは空いてなかったベンチが空席なので、これは座るしかないでしょ(笑)
2
ベンチで再休憩♪
ついさっきまで、山頂で大休憩してたんだけど...
登りでは空いてなかったベンチが空席なので、これは座るしかないでしょ(笑)
下山は黙々と...
途中、驚くほど沢山の方とスレ違いました
案の定、駐車場は下段にも車がビッシリでした
我が家は無事・到着、ありがとうございました♪
2
下山は黙々と...
途中、驚くほど沢山の方とスレ違いました
案の定、駐車場は下段にも車がビッシリでした
我が家は無事・到着、ありがとうございました♪

装備

個人装備
予備電池 GPS

感想

この週末、土曜は梅雨の合間で期待できそうな予報!!
でも、18時には帰らないと農事組合法人の定期総会が...
と言うことで「さて、どこに出掛けるか!?」悩むところです(笑)

天気予報を見ると、奈良が良さげ!!
奈良と言えば、そろそろ八経ヶ岳でオオヤマレンゲのシーズン!?
1週間早いかな、と思いながらも天女様のご機嫌伺いで八経ヶ岳に決定♪

前日、仕事終わりで自宅を出発できたのは19時
車中泊で登山開始は5時予定だったけど...
少し、寝過ごしました(笑)
結局、小一時間遅れてスタートできたのが5:50に♪

駐車場には先着が約10台
我が家の他に、同郷の滋賀ナンバーも1台あって、何故か「ニンマリ」です♡

肝心のオオヤマレンゲは...
懸念した通り「少し早かった」けど、天女様のお顔は拝見できました♪
貴重な梅雨の晴れ間で、多くの登山者が訪れて賑やかでしたょ
我が家は、密になる前の早めの行動だったけど...
山頂や弥山小屋前のベンチは、結構な人の数になったんじゃないかな?

来週は土曜も日曜も所用があって出掛けられず...
その翌週に想いを馳せて、これから妄想の世界に浸ります(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

そっちでしたか
こちらは銀杏峯行ってました。
もしかしたらマウントさんおるかもね?なんて話してましたが、狙いは同じでも山域が違いましたね笑
2020/6/28 12:35
Re: そっちでしたか
銀杏峰 レコ、拝見しました
数は少なくても、綺麗な天女様に逢えて良かったですね

我が家は前日、自宅を出発するまで「どっちにするか?」で悩んでました
天気予報で奈良を選択したけど、福井にすれば良かった... と、ちょっと後悔
八経ヶ岳はオオヤマレンゲとバイケイソウのみ
オオヤマレンゲだけじゃなくて、銀杏峰は他の も多くて、楽しめますよね
2020/6/28 15:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら