ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2410179
全員に公開
ハイキング
北陸

銀杏峰

2020年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
9.5km
登り
1,033m
下り
1,024m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:04
合計
3:56
距離 9.5km 登り 1,034m 下り 1,034m
11:12
42
11:54
11:55
75
13:10
9
13:19
26
13:57
14:00
1
14:01
ゴール地点
天候 晴れではありましたが雲多し。山頂はガッスガス。
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大野市街地から「宝慶寺」の表示は豊富にありました。それに従い宝慶寺憩いの森のキャンプ場の駐車場に止めましたs
コース状況/
危険箇所等
上り下りとも結構な急登はありましたが、道は乾いていたため危険ではありませんでした。が、雨上がりではなくても湿っていたら厳しい道だと想像されます
宝慶寺憩いの森から出発です。今回の目的のお花は昼に向けて咲くとのことなので遅めの出発にしました
2020年06月24日 10:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:05
宝慶寺憩いの森から出発です。今回の目的のお花は昼に向けて咲くとのことなので遅めの出発にしました
駐車場のすぐ横に登山口がありました
2020年06月24日 10:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:05
駐車場のすぐ横に登山口がありました
杉林の急登を登ります
2020年06月24日 10:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:06
杉林の急登を登ります
コアジサイは今日はあちこちで満開でしたね
2020年06月24日 10:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:19
コアジサイは今日はあちこちで満開でしたね
林道に合流しました
2020年06月24日 10:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:22
林道に合流しました
すぐに名松新道登山口です
2020年06月24日 10:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:23
すぐに名松新道登山口です
前回の白木峰に続いてササユリピークでした
2020年06月24日 10:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
6/24 10:32
前回の白木峰に続いてササユリピークでした
ガンガン登っていてふと振り返るとありました。まさに見返りの松。
2020年06月24日 10:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:42
ガンガン登っていてふと振り返るとありました。まさに見返りの松。
仁王の松はその名の通り力強いですね
2020年06月24日 10:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:43
仁王の松はその名の通り力強いですね
相変わらずコアジサイは延々満開
2020年06月24日 10:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
6/24 10:46
相変わらずコアジサイは延々満開
謎の標柱。「中堀区?」
2020年06月24日 10:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:47
謎の標柱。「中堀区?」
シライトソウは登りではここだけでした
2020年06月24日 10:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:48
シライトソウは登りではここだけでした
ギンちゃんはこの辺ではちょっとくすんでました。上の方では真っ白なのが多かったです。
2020年06月24日 10:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:53
ギンちゃんはこの辺ではちょっとくすんでました。上の方では真っ白なのが多かったです。
ここまで結構な急登でしたが、平坦なブナ林になりました
2020年06月24日 10:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 10:56
ここまで結構な急登でしたが、平坦なブナ林になりました
この日は予報ほど好天ではなく結構曇りがちでしたが、いい日差しの中ブナ林を歩いて
2020年06月24日 11:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
6/24 11:01
この日は予報ほど好天ではなく結構曇りがちでしたが、いい日差しの中ブナ林を歩いて
前山到着です
2020年06月24日 11:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:12
前山到着です
大野方面は霞んでいます。で、ガンガン登って
2020年06月24日 11:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:12
大野方面は霞んでいます。で、ガンガン登って
天竺坂の表示がありました
2020年06月24日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:44
天竺坂の表示がありました
なるほど、ここまでと違って笹原になります。好天ならまさに天国なのでしょうが、かなりガスっていて視界はありません
2020年06月24日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:44
なるほど、ここまでと違って笹原になります。好天ならまさに天国なのでしょうが、かなりガスっていて視界はありません
バイケイソウの蕾ですかね
2020年06月24日 11:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:48
バイケイソウの蕾ですかね
カラマツさんもたくさん咲いていましたが、風が強いので撮影は困難でした
2020年06月24日 11:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
6/24 11:49
カラマツさんもたくさん咲いていましたが、風が強いので撮影は困難でした
で、山頂とうちゃこ、って、この前にオオヤマレンゲポイントあったんじゃねーの!見逃してるやん
ガスっていて強風も吹き荒れています。微妙に小雨にもなっているのでさっさと先に向かいます
2020年06月24日 11:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
6/24 11:53
で、山頂とうちゃこ、って、この前にオオヤマレンゲポイントあったんじゃねーの!見逃してるやん
ガスっていて強風も吹き荒れています。微妙に小雨にもなっているのでさっさと先に向かいます
奥にピントの合った終わりかけのコバやん
2020年06月24日 11:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:55
奥にピントの合った終わりかけのコバやん
ハクサンフウロもありました。銀杏峰山頂は平坦な風衝平原に高山植物が咲くんですね。正直標高からのイメージと違っていました
2020年06月24日 11:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
6/24 11:55
ハクサンフウロもありました。銀杏峰山頂は平坦な風衝平原に高山植物が咲くんですね。正直標高からのイメージと違っていました
ニガナも下で咲いていたハナニガナではなくミヤマイワニガナのようです
2020年06月24日 11:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:56
ニガナも下で咲いていたハナニガナではなくミヤマイワニガナのようです
ノアザミも咲きていました。が、あちこちに葉っぱが蔓延っていて痛いです
2020年06月24日 11:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
6/24 11:57
ノアザミも咲きていました。が、あちこちに葉っぱが蔓延っていて痛いです
こんな灌木帯もあります。ガスの森はいい感じです
2020年06月24日 11:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 11:59
こんな灌木帯もあります。ガスの森はいい感じです
一つだけ咲いていたバイケイソウ
2020年06月24日 12:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 12:03
一つだけ咲いていたバイケイソウ
キスゲさんもちらほら。この辺りはほぼ平坦な似たような地形を小さいアップダウンを繰り返す感じで周回路もあるので、ガスの中では同じところを回っているのではないかと不安になります。
2020年06月24日 12:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
6/24 12:07
キスゲさんもちらほら。この辺りはほぼ平坦な似たような地形を小さいアップダウンを繰り返す感じで周回路もあるので、ガスの中では同じところを回っているのではないかと不安になります。
どうやら同じところを回っていなかったようでここから劇下りになりました
2020年06月24日 12:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 12:10
どうやら同じところを回っていなかったようでここから劇下りになりました
ヤグルマソウが咲いていましたが、
2020年06月24日 12:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 12:10
ヤグルマソウが咲いていましたが、
発見できました、オオヤマレンゲ!
一つだけかと思いましたが、
2020年06月24日 12:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
6/24 12:14
発見できました、オオヤマレンゲ!
一つだけかと思いましたが、
葉っぱの裏にもう一つありました。来てよかった
2020年06月24日 12:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
6/24 12:14
葉っぱの裏にもう一つありました。来てよかった
蕾はまだ固い感じのものが多かったです。
で、信じられない劇下りをガンガン下ります
2020年06月24日 12:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 12:16
蕾はまだ固い感じのものが多かったです。
で、信じられない劇下りをガンガン下ります
シライトソウは下りでは一杯ありました
2020年06月24日 12:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 12:19
シライトソウは下りでは一杯ありました
キノコは基本ガン無視なのですが、あまりにもいい感じでしたので・・・
2020年06月24日 12:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
6/24 12:20
キノコは基本ガン無視なのですが、あまりにもいい感じでしたので・・・
飯振山ですかね
2020年06月24日 12:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 12:24
飯振山ですかね
ササユリ群落があり
2020年06月24日 13:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
6/24 13:17
ササユリ群落があり
鳥居の先で林道に出合います。
2020年06月24日 13:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 13:18
鳥居の先で林道に出合います。
林道から山頂方面を見返ります。もうガスは晴れたかな
2020年06月24日 13:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 13:25
林道から山頂方面を見返ります。もうガスは晴れたかな
林道脇にはいい感じの杉林もあるのですが
2020年06月24日 13:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 13:36
林道脇にはいい感じの杉林もあるのですが
車道を歩いてもしょうがないので名松新道に向かいます
2020年06月24日 13:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 13:40
車道を歩いてもしょうがないので名松新道に向かいます
で、さっきのところに戻り、
2020年06月24日 13:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 13:45
で、さっきのところに戻り、
駐車場に戻ってきました。もう車はほぼありません
2020年06月24日 13:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6/24 13:56
駐車場に戻ってきました。もう車はほぼありません
帰り道にセリ科が!オオハナウドでした。こんな標高でも咲くのね
2020年06月24日 14:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
6/24 14:07
帰り道にセリ科が!オオハナウドでした。こんな標高でも咲くのね
撮影機器:

感想

 この日は直前まで行く山を決めていました。目当ての花が咲く頃だろうと思いまして。が、先週末のレコでは、その花は一つも上がっていません。人気の山なのでレコは豊富だったのですが・・・。まあ、たぶん咲いていても誰も注目しないだろうし挙げないと思うので咲いてるかどうかは5分5分くらいか・・・。登山口も遠いので何度も行きたくないということもあり、前回白木峰と迷った銀杏峰にしました。

 この山の目的のオオヤマレンゲも咲いてるかどうか微妙でしたが、何とか見つけられてよかったです。急遽決めたので下調べが十分でなく、オオヤマレンゲの分布を調べられてなかったので、最初の分布地を見逃したのは痛恨でしたが、咲いているのを見つけられ天よかったでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら