いろいろがゆっくり?遅い? 不動岳から前武尊山



- GPS
- 06:38
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 858m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川場野営場駐車場に登山ポストあり。トイレもある。 不動岳経由のコースは地図上破線の難路です。 不動岩付近から鎖が数箇所に取り付けてあります。 前武尊から降って来た人たち3人は「こんなになっているとは思わなかった」とみんな言っていました。 OGNAほたかスキー場経由のコース 途中ロープや鎖などはありますが、難易度は不動岳コース以下です。 泥濘が多い印象です。 |
写真
感想
今回はありえないぐらい遅いスタートで、反省。
岩場のビギナー様を連れての前武尊山の不動岳ルートを登りました。今回は岩場ビギナー様と行ったので、ビレイデバイスをしっかり準備しました。支点の構築等しばらくやらないでいると時間をとられてしまいます。冬なら体温を奪われかねませんので、日ごろから練習が必要だと思いました。経験者と行くと「ロープを出さなくてもいいよ」と言われてしまいますが、ビギナー様はそういった点でこちらが思うようにできましたw また私は無駄に懸垂下降などをしてみました。ビギナー様は特に鎖等には臆さず、登ったり降りたりをすることができていたのでよかったです。まぁロープをつけているという安心感もあったようです。
今回デビューした靴のHOKA ONE ONE スカイカハは、今まで履いてきた登山靴の中では最もライトな靴だと思います。今までは硬いソールの靴ばかりを履いていましたが、今回初めて柔らかいソールの靴にしてみました。歩いてみるとクッション性が良くて足に優しい印象を受けました。しかし、実際にフィールドで歩いてみると足が靴の中で動いてしまったので、今後はインソールや靴下の変更で調整が必要かと思いました。また少々靴擦れのリスクも感じたので、注意していきたいと思いました。
野営場の近くの藪の中でガサガサ音がして、獣の気配を感じてビビるぅ〜。鈴を鳴らす、笛を吹くなどして私たちがいるのを猛烈アピールしました。野営場に着くと、野営場らしくいくつものテントが張られていたので、獣も近寄らないでしょう。
キャンプの方々は喧騒を離れ、自然に癒しを求めに来たのでしょうか?たまにはこういう楽ちんも良いかもしれませんが、満足しない気がします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する