ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2400581
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

自粛明けは三ッ峠山で花探し

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
6.9km
登り
553m
下り
560m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:09
合計
2:41
距離 6.9km 登り 565m 下り 560m
8:00
0
9:01
2
9:03
9:04
35
9:39
9:46
9
9:55
6
10:01
10:02
33
10:35
1
10:40
西川新倉林道脇
最初の部分、ログとりそこなったので手書き合成です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三つ峠登山口付近の駐車場は満杯、どころか路駐も一杯で西川新倉林道を300mほど先に行ってようやく停めました。
自粛明けで東京中の花ハイカーが他県に繰り出したのかと思いました。^^;)
コース状況/
危険箇所等
昨夜の雨でぬかるんでいましたが、特に危険箇所はありません。
屏風岩に取り付く方は話は別ですが。^^;)
その他周辺情報 車の多さにあきれて、帰りの小仏渋滞は必至とみてとっとと帰りました。
(12時前に小仏トンネルを通過したらさすがに渋滞はゼロでした。^^)
予約できる山小屋
三つ峠山荘
まず今日のメインゲスト。
14
まず今日のメインゲスト。
白い方もいました。
7
白い方もいました。
かごの中の姫たち。
3
かごの中の姫たち。
今年はお元気なようで4人ほどいらっしゃいました。
16
今年はお元気なようで4人ほどいらっしゃいました。
黄色の方はすこしくたびれ気味。3人ほどいたかな。
10
黄色の方はすこしくたびれ気味。3人ほどいたかな。
では最初に戻って、
雲が出そうな予感がしたので、御坂道の途中から一枚とっておきました。正解でした。
11
では最初に戻って、
雲が出そうな予感がしたので、御坂道の途中から一枚とっておきました。正解でした。
8時前なのに駐車場はおろか付近の路駐スペースも一杯。西川新倉林道を300mほど先に行ってようやく停めました。
1
8時前なのに駐車場はおろか付近の路駐スペースも一杯。西川新倉林道を300mほど先に行ってようやく停めました。
登山口付近の駐車スペースほぼ満杯。(1〜2台分は空いていたのですが、わざわざ入ってこないですよね。)
1
登山口付近の駐車スペースほぼ満杯。(1〜2台分は空いていたのですが、わざわざ入ってこないですよね。)
まず目に付いたのは △:ヒメムヨウラン
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
7
まず目に付いたのは △:ヒメムヨウラン
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
こちらのほうが新鮮かな。
7
こちらのほうが新鮮かな。
△:カラマツソウ、でしたっけ。毎シーズン、最初は忘れてます。
2
△:カラマツソウ、でしたっけ。毎シーズン、最初は忘れてます。
○:クサタチバナ
△:ウマノアシガタ
3
△:ウマノアシガタ
9:02 木無山へ曲がるところの展望台。やっぱり雲が出てます。:-(
3
9:02 木無山へ曲がるところの展望台。やっぱり雲が出てます。:-(
頂上が見えただけで良いとしよう。:-(
11
頂上が見えただけで良いとしよう。:-(
今日の屏風岩
△:アヤメかな
△:ツルシロカネソウもよく咲いていました。
11
△:ツルシロカネソウもよく咲いていました。
開運山山頂から一枚。ますます雲がかかりました。
6
開運山山頂から一枚。ますます雲がかかりました。
△:マイヅルソウ、も今年初めて。
5
△:マイヅルソウ、も今年初めて。
△:ユキザサ?
帰り道に再び△:ヒメムヨウラン
7
帰り道に再び△:ヒメムヨウラン
湿度は高いですが、15度。熱中症の恐れはないようです。
2
湿度は高いですが、15度。熱中症の恐れはないようです。
帰りは林の中を帰りました。
1
帰りは林の中を帰りました。
特に見ものなし、でした。小仏渋滞を恐れてとっとと帰りました。
4
特に見ものなし、でした。小仏渋滞を恐れてとっとと帰りました。

感想

県外への移動自粛が解除になったようなので、満を持して密峠、もとい三つ峠(かな漢変換が"密"を学習してしまった。^^;)にしました。
今朝は、「運動会の日の小学生」状態で朝早くから目がさめてしまったのですが、あまり早いと花が開いていないだろうと油断して6時に家を出たところ、まず中央高速が八王子辺りから渋滞気味であれっ、となり、8時前に三つ峠登山口に着くと、予想を超える大混雑。駐車場が満杯なのはもちろん、登山口前後数百メートルの西川新倉林道脇の路駐出来そうなスペースはすべて埋まっていました。
東京の花ハイカーが一斉に他県に繰り出したんでしょうかね。

花探しのほうは、ゲストの方はいずれも1週間ほど遅いようでしたが、ぎりぎり間に合いました。
そうそう、トリも期待して行ったのですが、キビタキ、コルリが近くでさえずったのですが姿は見えず、そのほか聞いたことのないダミ声風も聞こえました。誰だったんだろう。

【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=15位。20度に届かなかったので楽勝でした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(気になるところはないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(林道あるきですが、GPS(アプリ)があれば万全です。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (時期によりますが、少し高度の高いところの野草が沢山見つかります。富士山がみえれば★★★★だと思います。)
また行きたい度..★★★★☆ (はな、とり探しには良いコースなのでまた来ると思います。)
オススメ総合評価.★★★☆☆(今日のコースはハイクとしては少しもの足りないと思いますが、軽ハイクとしてお勧めです。) 
総評・コメント:バスを利用して三ツ峠登山口から上がって三ツ峠駅、下吉田駅、あるいは河口湖に下りるなどすると変化、距離が加わるのでハイクとしても★★★あると思います。
参考弊ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-507438.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-897857.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1034345.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3111人

コメント

三つです💦密です
ってtatsucaさんお帰りなさい
みなさん考えることは同じ、なのでしょう 🅿が、密でしたか😅
カモメラン、キバナさん、間に合って何よりです。
📷#22は、やはりユキザサと思います。ちび初めて三つ峠に行ったのは3年前の今頃、ちりめんコラボ初参加がここでした。その時もユキザサ見ています🎵
カモメラン狙いでしたが、更紗ドウダンに圧倒されました😆
いま振り返ってレコ見てみました…ちゃんとキバナもノビネチドリも見てたのに。
記憶にありません…😅
🗻も見れてよかったです。ちびまだここから🗻見た事ありません😿
2020/6/21 0:05
Re: 三つです💦密です
andy846さん おはようございます。
密でした。笑)
フォローしている方も何人か行かれたようでニアミスしていました。^^)

そうそう、何か見逃したと思ったらノビネチドリでした。近くを通ったのですが、出ていなかったのか、たまたま見逃したのか。少し残念です。

富士山は上る途中の車道からは見えたのですが、展望台からは今一でした。まあ、梅雨のさなかですので贅沢はいえませんね。

andy846さんの地元のほうにも遠征できるようになりましたので、またよろしくお願いします。
2020/6/21 7:59
ニアミス
tatsucaさん こんにちは!

6/20のレコを作成していたら、同日ほぼ同じコースで密峠(?)へ行かれていたのでびっくりしました。やっぱり皆さん考えることは一緒なんですね。

そう言えば昨日、私もノビネチドリは見ませんでした。
直近のレコもざっと確認しましたが、やはりノビネチドリは登場していない様です。
2016年と2017年のこの時期、私も三ツ峠でノビネチドリを見ているのですが、2018は見ておらず、2019年はそもそも三ツ峠へ行っていないので分かりませんが、やはり盗掘なんですかね??
2020/6/21 11:01
Re: ニアミス
tomo0105さん こんにちは。
御訪問、コメントありがとうございます。

人も車もおおかったですね〜。三つ峠は10回くらい来ていますが、自分史上では一番混んでいました。 (「ランキング」見たら12回でした。 )

ノビネチドリは残念ですね〜。 私の記録でも2016年が最後のようでした。アオチドリは去年まで咲いていたようなので、見落としたかな。
ま、県外ハイクできただけでうれしかったのでよいとしましょう。

またよろしくお願いします。
2020/6/21 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら