記録ID: 238564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小屋平より小金沢縦走☆ 滝子山へ
2012年10月26日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:55
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 2,277m
コースタイム
08:50 小屋平 - 09:30 石丸峠 09:40 - 10:20 小金沢山 - 10:40 牛奥雁ヶ腹摺山 10:50 - 11:40 黒岳 11:50 - 12:10 湯ノ沢峠 - 12:30 大蔵高丸 - 13:00 ハマイバ丸 13:10 - 14:00 大谷ヶ丸 - 14:30 鎮西ヶ池 - 14:45 滝子山 15:00 - 16:30 林道終点 - 17:00 初狩駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・石丸峠〜小金沢山 紅葉は終わり。解けた霜柱と岩質で足元が滑りやすい。木の根も多く張り出し、トレランしながら通過する際は細心の注意が必要。 ・湯ノ沢峠〜ハマイバ丸 湯ノ沢峠とハマイバ丸南面の紅葉が最盛期を迎えており、一見の価値あり。焼山沢林道に車を置く日帰りハイカーが多いせいか、とても良く整備されピクニックに最適。 ・大谷ヶ丸〜滝子山 紅葉は最盛期。二重山稜に踏跡が交錯したり、不明瞭になったりと神経を使う区間。入山者数少なし。赤テープはしっかりしており安心。 ・全体として 標準タイムにて11時間台のロングコースです。湯ノ沢峠で刻み、前半と後半にわけて歩くことをおすすめします。 |
写真
撮影機器:
感想
東京近郊日帰りでこれだけ多く1500m以上のピークを踏む縦走路は珍しく、ロングコースならではの達成感を味わえました。本コースは湯ノ沢峠周辺や石丸峠などで時折ハイカーと出くわすものの、基本的には静かなコースです。写真に撮れなかったものの、雌ジカ二頭とキジに遭遇。念のため、熊避けの鈴は付けた方が良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する