那須岳 紅葉を見ながらゆるゆるハイキング


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 750m
- 下り
- 730m
天候 | 17日曇り 台風の影響で段々悪くなる予報 18日曇り ガス+風(峰の茶屋跡で寒く感じ、早々に降りようと決心するくらい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
ヤマレコのみなさんのレコを読んで羨ましがっていた人がここにいます。
去年や一昨年はタイミングを逃し、
今年もそんな雰囲気が出ていたところで強行したのでした( ̄Д ̄ )
三斗小屋煙草屋旅館を予約したのはなんと泊まる2日前。
天気図は台風が近づいていて、前線に被りそうになるわ、
低気圧はいくつもあるわで、遅くなるほど悪くなる予報。
諦めつつも、少しだけ期待して歩くことに。
紅葉はというと手前から奥まで一面に広がる景色に感動しっぱなし。
見どころの所で運よく青空を見ることができました!
個人的には次の3つが最高でした。
峠の茶屋〜峰の茶屋跡、姥ヶ平、那須岳避難小屋〜峰の茶屋跡
煙草屋旅館も予約の時に「相部屋です」と言われており覚悟していたものの
雨のためキャンセルが相次ぎ1人部屋となりました。
露天風呂からも紅葉が見られて満足。
夕食が16時半で21時消灯。
談話室もテレビもないということで過ごし方みなさん悩まれていたようですが
19時ごろ私の部屋から前の部屋は全部電気が消えてましたw
私も過ごし方に悩んだ末、仕事の資料をiPodから出して読む。
これが思いの他捗り、消灯時間まで読んでいた。
・・・あれ?何しに来たんだっけ?
今回、最大の失敗は熊が出るのに熊鈴を忘れたこと。
姥ヶ平から先、仕方なくiPodで曲を歌いながら歩く。
選んだのはイギリスのミュージカル俳優のアルバム。
これが登っているとき思いの他、苦しい。
今思うと普通に歌っても苦しいジャンルを選んだとしか思えない。
「♪Bring him ho〜…ゴホッ(;゜д゜)・・・」こんな感じで。
そんなとき、ガサガサッ!!
と、音がして何かが逃げて行ったあれはなんだったんだろう?
ビビッていたから何かを想像して脳内に作り出してしまったのかも?
さて、最後になってしまったけれど許可を出してくれた夫に感謝。
今度は一緒に行きたい!来年の下見はバッチリ。
noberryさん
那須岳お疲れ様でした。
17日は午後から下り坂、午前中が勝負でしたね
こちらも良い色に染まってますね。
紅葉+青空はやはり綺麗です
煙草屋旅館、良さそうですね
露天風呂から紅葉、
たしかに贅沢な時間ですね
コメントありがとうございます。
天気を考えると16日に行きたかったです。仕事でそれも叶わず
17日は11時30分スタートで諦めモードでした。
お酒とかつまみとかたくさん持って
紅葉の名所だけとりあえず回って
もう温泉入ってゆっくりしようかと思って(笑)
運よく紅葉も天気ももってくれてよかったです。
背景の色が濃い方が映えますね。
来年の紅葉シーズンは尾瀬に行きたい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する