記録ID: 2346440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【日本百名山】夜叉神峠から鳳凰山(観音岳)へ
2012年09月01日(土) 〜
2012年09月02日(日)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:34
| 天候 | 1日目:くもり 2日目:くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
さすがは南アルプスの日本百名山。道は申し分なしです。 距離はあるので技術力より体力必須です。 |
| その他周辺情報 | 南アルプス温泉ロッジ・白峰会館で汗を流しました。 |
写真
4時間半かかってようやく薬師小屋に到着。
基本的に今日は満室でしたが、寝具持参者用の別室で寝泊まりすることができました。
南御室小屋と同様に、古き良き山小屋って雰囲気です。北アルプスの山小屋と比べると、ノスタルジーを感じさせてくれます。
その分、料金はお値打ちなのでありがたい。しかも素泊まりでも、寝具付きと寝具なしで料金が異なるのがありがたいです。
基本的に今日は満室でしたが、寝具持参者用の別室で寝泊まりすることができました。
南御室小屋と同様に、古き良き山小屋って雰囲気です。北アルプスの山小屋と比べると、ノスタルジーを感じさせてくれます。
その分、料金はお値打ちなのでありがたい。しかも素泊まりでも、寝具付きと寝具なしで料金が異なるのがありがたいです。
撮影機器:
感想
Aさんとの定例登山。今月は夜叉神峠から観音岳までの縦走です。鳳凰山は、以前、青木鉱泉から歩いているので、今回が2回目です。
あらかじめ、薬師小屋へ予約の電話を入れたところ、すでに満室でこれ以上の受け入れは困難とのこと。ただ、寝具持参なら別室があるので何とかなりそうとの温かいお言葉をいただき、シュラフ持参でレッツゴー。やはり土日は混んでますね。
岐阜から中央道をぶっ放して、山梨県側へぐるっと回りこんで夜叉神峠へ。すでに多くのクルマが停まっていました。
南アルプスでも、長野県側からアクセスできる山は近いですが、山梨県側は岐阜からだと本当に遠いです。 夜叉神峠から薬師岳、観音岳までの高低差は1,400メートルほどですが、とにかく距離が長いのなんのって。傾斜が緩いのはありがたいんだけどね・・・。
そんな長丁場の山歩きも、北岳など白根三山や仙丈ケ岳などを眺めながらならさぞかし楽しいんだけど、今日はあいにくの曇り空。ガスガスのガス祭りで何も見えず。雨に降られなかっただけマシだったかな。
唯一の慰めは、タカネビランジなどの高山植物と小屋で飲むビールでしょうか。
薬師小屋では電話予約で言われたように、寝具を持参したので天井裏の別の区画でゆったりと寝泊まりすることができました。一方で、それ以外の人は大部屋で結構キツキツ。今回はシュラフを担いで大正解でした。
薬師小屋&南御室小屋のホームページはこちらです。
↓↓
http://www.houousan.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する