ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231911
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山

2012年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
9.2km
登り
867m
下り
1,129m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30 一の鳥居 → 10:20 大杉の広場 → 11:40 武甲山 → 15:45浦山口駅
天候 曇り時々わずかに晴れ間
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:西武池袋から快速急行西武秩父行き → 横瀬 下車
予約しておいたタクシーで一の鳥居まで約6km
帰り:秩父鉄道浦山口 → お花畑/西武秩父経由 特急レッドアローで池袋まで
コース状況/
危険箇所等
山頂までずっと「丁目石」があり、登山中景色が拓けない山道の一種励みになります。

一の鳥居→1丁目
山頂→52丁目

です。
横瀬駅から一の鳥居まで約6kmをタクシーで。
すみませーん、ラクラク登山で。途中コンクリ工場群通るので健康に配慮して、ということで。
横瀬駅から一の鳥居まで約6kmをタクシーで。
すみませーん、ラクラク登山で。途中コンクリ工場群通るので健康に配慮して、ということで。
親子連れが妙にウキウキこの看板の前で写真撮ってました。
親子連れが妙にウキウキこの看板の前で写真撮ってました。
1丁目から丁目石はあったはずですが、8丁目で初めて気がつく。。
1
1丁目から丁目石はあったはずですが、8丁目で初めて気がつく。。
基本的にこんな感じの道。整備されていてとても上りやすいです。
基本的にこんな感じの道。整備されていてとても上りやすいです。
どこにでもある「不動の滝」
どこにでもある「不動の滝」
大杉広場!
ここまで大きいとは想像していなかったので驚きを隠せません。
2
大杉広場!
ここまで大きいとは想像していなかったので驚きを隠せません。
団体さんとかちあってしまいました。
団体さんとかちあってしまいました。
まーーーーっすぐ伸びる杉。
姿勢がよくて羨ましい。。
まーーーーっすぐ伸びる杉。
姿勢がよくて羨ましい。。
水場発見!
飲める、、、んでしょうね。私には難易度高し。
1
水場発見!
飲める、、、んでしょうね。私には難易度高し。
山頂での景色を期待させる、この天気。
山頂での景色を期待させる、この天気。
つきました山頂!
御獄神社です。

西武線沿線の私には名前はとてもなじみ深い神社。参拝できて大いなる満足感。
つきました山頂!
御獄神社です。

西武線沿線の私には名前はとてもなじみ深い神社。参拝できて大いなる満足感。
狛犬。
あばら見えてますが・・?秩父は飢饉の多い地だったのでしょうか?
1
狛犬。
あばら見えてますが・・?秩父は飢饉の多い地だったのでしょうか?
山頂からの景色その1!

キレイー・・・
山頂からの景色その1!

キレイー・・・
山頂からの景色その2!

武甲山の荒々しい山肌が、、、
山頂からの景色その2!

武甲山の荒々しい山肌が、、、
登頂したことには変わりありません。
登頂したことには変わりありません。
第二展望所入り口。
何故このように物々しい入口なのでしょうか?
第二展望所入り口。
何故このように物々しい入口なのでしょうか?
下山途中、美味しそうなキノコが生えてました・・
下山途中、美味しそうなキノコが生えてました・・
ところどころに建っているこの小屋、発破避難所だそうです。採掘山っぽいですねー。
ところどころに建っているこの小屋、発破避難所だそうです。採掘山っぽいですねー。
各避難場所、4分も下らないといけない。その間にやられるのでは・・?
各避難場所、4分も下らないといけない。その間にやられるのでは・・?
ザクザク下ると沢に出ました。
2
ザクザク下ると沢に出ました。
今回一番「スリリング」だったと思われる梯子。
今回一番「スリリング」だったと思われる梯子。
壮麗な滝!
こんなに素晴らしいのに名も無き滝なんて不思議です。
1
壮麗な滝!
こんなに素晴らしいのに名も無き滝なんて不思議です。
はー、お疲れ様でしたー。山道はここで終わりです。
はー、お疲れ様でしたー。山道はここで終わりです。
橋立神社。
秋の景色ですねー
秋の景色ですねー
今年は彼岸花咲くの遅いですね。
高麗の彼岸花も今(10月初旬)が見ごろとのこと。例年は9月末ですが。
今年は彼岸花咲くの遅いですね。
高麗の彼岸花も今(10月初旬)が見ごろとのこと。例年は9月末ですが。
これも、、、飲み水?
チャレンジできません。
3
これも、、、飲み水?
チャレンジできません。
浦山口駅に到着〜

親切な駅員さんが次の電車について一団体ごとに説明してくれてます。西武鉄道にはないサービス。。
浦山口駅に到着〜

親切な駅員さんが次の電車について一団体ごとに説明してくれてます。西武鉄道にはないサービス。。
のどかな駅〜
西武秩父駅から見る武甲山。
やっぱりガスってる。
西武秩父駅から見る武甲山。
やっぱりガスってる。
西武線から見る武甲山。
ようやく採掘場が見えました。。
西武線から見る武甲山。
ようやく採掘場が見えました。。

感想

3連休に山予定が入っていなかったので、山友を招集!
二人は日帰りで、とのことでしたので、秋になって涼しくなったと思われる武甲山へ。
ここは駅からタクシールートなので一人で行くには難易度高いのです。

歩くと6km2時間ですが、タクシーだと15分。2,500円くらいだったでしょうか。
タクシーは事前に予約してもらいました。

丁目石に導かれ、あれよあれよと山頂に着きます。
その間見どころは大杉広場くらいでしょうか。
丁目石をたどっていくのが達成感をもたらして、なかなかに登り甲斐のある道です。

山頂では、、、ガスのため全く景色見えず。
人も大勢だったのでちゃちゃっと写真を撮って退散。

山頂広場で食べるランチは楽しくていいですねー
広場は椅子的なものはあまりないので、ビニールシート持参が超おススメです。
気分はピクニックです。


下りは土が滑りやすく私は苦手。。
滑らないよう踏ん張って、予想外に疲れました。。

今度はお天気のよい時にまた来たいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1795人

コメント

下の水場
靴洗うのに使ってるんじゃないですかね?
ちょっと低すぎなんで大腸菌とか結構含まれてそうで、飲むには勇気要りますね…

kanemaru
2012/10/9 9:21
でも
地図に「不動名水」って書いてあるの、これじゃないのかなぁ
2012/10/9 9:26
あーー
これは地元の人が使ってる湧水で、もうちょっと先に『不動名水』があるそうです。そこまで行ってみればよかった〜。湧水のほうも飲めるみたいですが。
2012/10/9 9:42
名水 → 迷水 ?!
不動名水は別のところにあったんですね。。

実は山小屋の「飲み水」も躊躇する、まだまだ山っ子にはなりきれない私。
海に行って波にもまれて海水飲んじゃうのよりよっぽど衛生的とは思いますが・・
2012/10/9 13:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら