記録ID: 2314090
全員に公開
ハイキング
北陸
4/25【城ヶ平山(富山・446m)】マイナールート・西種地区からハゲ山、峠山を経て
2020年04月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 436m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富山県道46号線(上市北馬場線)から県道154号を進む 駐車スペース:路肩に3〜4台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 新型ウイルス感染予防のため直帰、自宅でシャワー |
写真
感想
城ヶ平山へ。と言ってもこの天気、大岩川親水公園に行くと、自粛のじの字もないほど駐車場が満車。これはイカンと思い、反対側の西種地区へとクルマを走らせました。
高峰山、鍋冠山を歩いた時に停めたバス停近くの路肩に行くと既に2台クルマが停まっていました。2台か、ま、大丈夫だろう。身支度をして出発。
西種地区からハゲ山登山道へ入ると2組くらいの親子連れとすれ違いました。すれ違う時は、いつもにない緊張が漂います。普段ならこちらから「こんにちはー」とあいさつするのですが、時節柄様子がうかがってしまいます。
何もなければ会釈、目で訴えます
向こうが言ってきたら、口はあっち向かせながら返します
早く収束してくれー
しかし、心地よい風が吹き込んできて気持ちの良いこと。ハゲ山でも、峠山でも、城ヶ平山でもクッキリと山々を見ることができました。
下山は、おおかみこどもの花の家へ。閉鎖されていました。まあ、仕方ありませんね。県道を歩き、西種地区へと戻りました。
大岩側と違って人も少なく、コースも稜線歩きが多く、泥寧もなく、景色も最高でした。大岩側が混んでいたら、西種から行くのもアリですね。
新型ウイルスのおかげ?でちょっとした発見でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する