記録ID: 8411232
全員に公開
ハイキング
北陸
城ケ平山〜ハゲ山周回で剱岳を見にいく
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 509m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。危険箇所なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
靴下
キャップ
登山靴(ローカット)
ザック20L
行動食(おにぎり、塩分タブレット)
水分1.5L
お尻に敷くマット
日焼け止め
保険証
スマホ
サングラス
手ぬぐい
|
---|
感想
富山市に所用があり、朝の涼しいうちに低山ハイキングに行ってきました。
6:30の大岩川親水公園駐車場にはハイカーの車が4台ほど。
準備を整えて7:00に大岩側登山口から出発。
登山口には綺麗な水洗トイレがありました。
登山道はほとんど森の中なので涼しく歩けます。
50分ほどで城ケ平山山頂に到着。
山頂からは富山市〜富山湾、立山側には大日岳〜剱岳が見渡せて素晴らしかったです。
城ケ平山(446m)からハゲ山(464m)までは、峠山(477m)を挟んでややアップダウンがあります。
40分ほどでハゲ山山頂に到着。
ここからは剱岳の北方稜線がよく見えました。
下山は浅生分岐から浅生側登山口へ。
浅生側登山口からはほとんど車道歩きなので、不整地を歩きたい人は城ケ平山経由がいいかも。
大岩側登山口に戻ると、『そうめん金龍』にすごい行列が!親水公園の駐車場も満車。
朝の早いうちに行って良かった〜
手軽に剱岳が見れるので、人気の山なのも納得。
アイゼンの跡もあったので、冬に来ても面白そうなコースなんだろうなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する