記録ID: 2266270
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船
群馬県全市町村走破計画(その2)
2020年03月20日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 546m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
前半24km+後半13km=合計37km
【前半】
厚生団地入口 9:50
野坂峠 10:12
船が鼻山 10:55
登山口 11:55
平出ダム 13:14
道の駅川場 13:52
(バスとJRでワープ)
【後半】
渋川駅 15:02
群馬総社駅 16:28
【前半】
厚生団地入口 9:50
野坂峠 10:12
船が鼻山 10:55
登山口 11:55
平出ダム 13:14
道の駅川場 13:52
(バスとJRでワープ)
【後半】
渋川駅 15:02
群馬総社駅 16:28
| 天候 | 晴時々曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
2020年02月29日の日記に書いた群馬県全市町村走破計画その2を実行。赤城山ー(船ヶ鼻山)ー昭和村ー川場村ー沼田市の計画。一か月的とは違ってバスは空いていた。氷が溶け始めてワカサギ釣りができなくなったからか。
勿論北側尾根登山道にも人はいない。道も明瞭、雪もほとんどないので、快調に進める。時折残雪が残っていたり凍ったりしていて滑るが、基本スパッツのみ装着で、靴に雪が入るのを防止すれば十分。船ヶ鼻山からの下りの森林地帯でチェーンスパイクを使った程度。
下界に降りて、川場村への直行ルートをちょくちょく間違えた。帰宅してカシミールを見ていたら、下山ルートも楢水コースでなく牛水コースのほうが近道だったことに気づく。
川場村の道の駅についたら、バス停で登山客が待っているので、バス停の時刻表を見たら3分後にバスが来ることが判明。迷ったが乗ってしまって1本早い電車で渋川に移動して計画3のおまけ(渋川駅→吉岡町→榛東村もつなげられれば)も片付けることにする。
今日は一日中強風で大変だったが、一緒にバスに乗った方も、武尊山へ登山の予定だったが、スキー場で止められたと言っていた。
変更予定通り、渋川から群馬総社まで走ってJRで帰宅。新前橋で計画外の蒸気機関車がみられてラッキーだった。
★:今回GETした町、☆:GETしたが赤線が繋がっていない町
前橋市ー渋川市ー★昭和村ー沼田市ー★川場村
(→バスとJR線移動→)
渋川市ー★吉岡町ー★榛東村ー前橋市
残りの市町村:南牧村、甘楽町
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mnakano















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する