記録ID: 225408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山 -丸滝谷-
2012年09月17日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 782m
- 下り
- 778m
コースタイム
5:55石筆橋-6:10大堰堤-6:20丸滝谷入渓-7:30丸滝-8:05六道ノ辻-8:15大日岳-8:25金剛山頂9:00-9:10大日岳-9:20六道ノ辻-9:30太尾塞跡-9:55尾根分岐-10:20石筆橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢コースですが大抵巻き道が付いており登山靴でも歩けます。沢登りをするのであればそれなりの装備が必要です。 |
写真
感想
初めて丸滝谷を歩きました。
先週石ブテ林道側から見たスズメバチの巣は反対から見るとより近くにはっきりと見え、スズメバチが何匹も周りを飛んでいるのが分かりました。
丸滝谷は沢登りのコースですが今回は登山靴で登れるところだけ登りあとは巻きました。上流に上がっていくと谷の形は文字通り「V字」になっていました。
台風接近の影響で強い風が吹いており尾根に上がると谷底から涼しい風が上がってきて汗をかいた体には寒いくらいでした。
先週は石ブテ尾根を歩きましたが、山頂売店横に出てくるはずが転法輪寺に出てしまったので今日は間違えないように歩いたつもりが、またまた転法輪寺に出てきてしまいました。
今日も山頂からの展望は良く、関西空港、淡路島、明石海峡大橋がよく見えました。
下りは太尾道。ずっと尾根歩きなので涼しく歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人
kazuzopapaさん、こんばんは。
来週水曜日にトレッキング教室で石筆橋〜丸滝谷の沢歩きに行きます。
大堰堤のスズメバチの巣が気になるのですが登山道にスズメバチは
飛んでましたでしょうか?
一緒に行く友人がハチアレルギーで心配しているので詳しい情報があれば
教えていただければと思いコメントさせていただきました。
yokochanさん、初めまして。
大堰堤のスズメバチの巣ですね。
気になるところですが、9/9, 9/17と2回周辺を歩きましたが、登山道には飛んでいませんでした。
飛んでいたら引き返していましたよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する