記録ID: 225123
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 尾根道でヒルに献血!(滋賀・三重県)
2012年09月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 528m
- 下り
- 518m
コースタイム
石榑峠-竜ヶ岳-遠足尾根手前-竜ヶ岳-石榑峠
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道ははっきりしてます。 でも急な坂もあるので注意が必要です。 前回6月に来たときより、道が土砂で覆われている気がしました。 花崗岩の道も、雨の度に掘られるのか、だんだん荒れていっているような気がしました。 少し歩きにくい道が続きます。 |
写真
石榑峠の駐車スペース
八日市から向かう途中、鈴鹿の山は雲の中。
天気予報は晴れのち雨で、午前中なら行けるかなと思ったけど・・・
着いたときも曇り。
山の上も天気悪そうだったので、しばらく読書・昼寝して待機。
狭いスペースなので、駐車するときは、詰めて止めましょう。
八日市から向かう途中、鈴鹿の山は雲の中。
天気予報は晴れのち雨で、午前中なら行けるかなと思ったけど・・・
着いたときも曇り。
山の上も天気悪そうだったので、しばらく読書・昼寝して待機。
狭いスペースなので、駐車するときは、詰めて止めましょう。
写真を撮っていて、ふと靴を見てみると・・・
ヒルの子供が二匹、靴の上を這ってました。
ということは、既にやられたかと思って、ズボンをめくってみると、やられてました。
おまけに小さなヒルが吸血中。
指で弾いてやりました
その後もちょっと警戒しながら歩いてましたが、どうしようもないので、途中から開き直り。
いいよ、血ぐらいくれてやるっと思ったけど、
下山して体にいっぱいついてたら、どないしよう
ヒルの子供が二匹、靴の上を這ってました。
ということは、既にやられたかと思って、ズボンをめくってみると、やられてました。
おまけに小さなヒルが吸血中。
指で弾いてやりました
その後もちょっと警戒しながら歩いてましたが、どうしようもないので、途中から開き直り。
いいよ、血ぐらいくれてやるっと思ったけど、
下山して体にいっぱいついてたら、どないしよう
感想
午後に仕事に行かなければいけなかったので、軽く石榑峠から竜ヶ岳に登ってきました。
峠からずっと尾根道なので、ヒルに警戒はしていなかったのですが、
気がつくとやられてました。
雨が降ったあとのようで、湿度も高かったと思いますが、
尾根にもいるんですね。びっくりしました。
でも周りの人に聞いてみましたが、吸血された人はいない様子。
普段も蚊に一番に刺されるので、同じようにヒルも引き寄せてしまったのかもしれません。
体質のせいかな。
でもヒルが稜線にいるのは確かなようです。
6月に登りましたが、同じように曇りがちの天気でした。
今度は天気の良い時にまた来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1762人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する