三段山


- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 742m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 白銀荘 |
写真
感想
前日、音威子府まで日帰りしたmikuriさんに引率してもらって、三段山に行ってきました。朝から沢山の人が登っていて、とても人気のある山ですね。
ずっと曇り空で山頂付近は真っ白でしたが、mikuriさんの後を付いていったら山頂に着きました。
上の方はハイマツが輪になっていて、スキーの先端がハマるととても危ないなと思いました。
不整地の滑走に関してはまだ全然ダメなので、もっと沢山練習しないといけないなと思いますが、あとは色んな条件の下で数をこなしていきたいと思います。
冬山に一人で入るのは不安もありましたが、家から近いし、ここなら一人でも練習しに来れそうです。ありがとうございましたー。
dominonさんとお友達のS君と三段山を登って滑ってみようと。
三段山はすごく久しぶりになります。
山スキーのメッカでもある人気のある山でたくさんの人が来ていました。
白銀荘からスタートし、針葉樹の森の中を歩くのはとても気持ち良かったです。
左手に前十勝岳を滑走中の方が視認できました。
二段目を登り切ると、以前に来た時よりもあきらかに雪が少なく感じました。
三段目を過ぎるとクラスト斜面も増え出してきました。埋まりきっていないハイマツにも注意が必要です。
崖尾根に上がってからはホワイトアウトとなりましたが、三段山に登頂!
お二人は冬の三段山は初めて?だったので、眺望がなかったのは残念でしたが、風が強くなかったのは幸いでした。
滑走も視界がない中ですし、山頂直下はアイスバーンとハイマツなので安全に下りました。
少し下ると雪が溜まっている箇所がでてきて滑りやすくなりました。軽いパウダーとはいきませんでしたが、谷地形で滑りを楽しめました。
dominonさんはテレマークターンをなんとか決めていましたね。
私はジャンプ後の着地に失敗しましたが、雪が柔らかいのは良いですね!
今日も楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました^ ^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する