記録ID: 2235596
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
【銀杏峰】超大雪原稜線ハイキング
2020年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 951m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後入浴 《あっ宝んど》大人600円 市営の健康保養施設。温泉だけでなく温水プールや食堂も備えている。 http://www.yu-iwashita.jp/attakaland/ 下山後食事 福井市内 ヨーロッパ軒 総本店 http://yo-roppaken.gourmet.coocan.jp/ |
写真
感想
予定していた唐松岳がヤバめの強風でコンディションが悪いとの事で当日急遽山変更 以前から雪の稜線がとても美しいと聞いていた銀杏峰へ行く事になりました
登山口の宝慶寺いこいの森はすでに車がいっぱい。この山の人気が伺えます
序盤はネチネチの泥との戦いですが、比較的緩やかな道が続きます
しばらく行くとがっつり雪道に変わり、ひたすら急登りが続きますが、途中木々の間から見える白山を中心とする山々や大野市街周辺ののどかな景色に癒され長めのCTを感じさせない楽しい山歩きができました
風もさほどなく、気温も春のような暖かさでしたが、午前中は樹氷も頑張って残ってくれてました
一番見たかった銀杏峰から部子山への稜線は想像以上のスケール
山の上と思えない広陵とした世界が広がり圧倒されました
今回は時間が無く銀杏峰ピストンになりましたが、また機会があれば部子山への縦走もチャレンジしてみたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
なんとこの日ゲナンポウは少なくとも3組の知り合いGrが行っていたようですよ ! つーさんも知り合いと有ったんじゃないかなあ
車もたくさん停まってましたしね
もしかして以前にお会いしてる人もいるかもしれませんが、今回は誰にも会いませんでした
気づかなかったのかも(^^;レコで調べてみようかな
私も知ってるだけで10人くらいは知り合いが登ってました(^_^;)。24日は逃したな〜と思いました💦。
天気に恵まれたのが大きかったですね
前日があまりよく無かったので余計に人が多かったのかも
北陸は天候読むのが難しいけど当たった時は特に嬉しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する