記録ID: 2233410
全員に公開
ハイキング
東海
気になってた、烏帽子岳。
2020年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:22
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 624m
- 下り
- 0m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:23
距離 2.5km
登り 636m
下り 0m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り・靴洗い場付き。(非常にキレイなトイレ) |
写真
感想
今日は数年前に挑戦した烏帽子岳に!
前に来たときは9月中旬で、登山道は山ヒル地獄で途中撤退しました。
山と高原の地図には載ってるが、マイナーピークなのかな? 立派な駐車場とトイレがあるのに、登山者の車は私の車のみ。
トイレは超キレイです!
山頂に着くまでは、なかなかの登り。
8合目辺りから雪が出てきてテンションUP♪
登山道に雪が積もっててルートが分かりにくかったですが、なんとか頂上に着くことが出来ました♪
予想外の絶景でビックリ!
本来なら、三国岳まで行きピストン縦走の予定でしたが、稜線にも雪が積もってるので今回は見送りました。
下山時の展望岩から望む霊仙山は、雪化粧で非常に美しかったです♪
3合目くらいまで下りてきたとき、今日初めての登山者に会いました。
GPSログの調子が悪く、ログが録れませんでしたが下山は50分ほどで駐車場に帰ってきました。
また来て、今度は縦走したいですなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
足跡の無い所にトレースを付けるのは気持ちがいいですねぇ。
今年は雪山に行けないから羨ましい限りです!
今度、春日井三山行きましょう!
makyuraさん、こんにちは
昨日、時山から三国岳、烏帽子岳と周回したchamchanと言います。ずっと足跡もない雪の尾根道を歩いてきて烏帽子岳の最高点辺りから烏帽子岳山頂にかけて突然逆行する足跡を見つけた時はちょっぴり驚きました。
あまりに突然出くわしたものだし、戻っていく足跡も無かったので、一体どこから登ってきてどこへ下山したんだろうと首をひねっていたところでした。
あの足跡は貴方だったのですね。山頂で見つけた新しい細野からのルートを登って来られたんですね。にしても戻る足跡もなくどこへ忽然と消えたのかと本当に不思議でした。
このレコを拝見して展望岩という場所を経由して下りられたとのことを知り、最高点付近から下りる道が有ったんだなと納得した次第です。
自分も好展望を楽しみながらの一寸した雪山ハイクの気分が味わえた一日でした。
またどこかで驚かせてください。
そう!わたしです!!!
chamchanさん、こんにちは!
メッセージありがとうございます♪
おっ!そうでしたか! では、私がもしも予定どうり三国岳まで足を延ばしていれば、遭遇というか…すれ違ってたかもしれないですね。残念です。。。
登り途中からの積雪で、ルートも何となくで…マーキングも少ない山ですね。
でも、どんな山でも登ってみなきゃ分からないもので、山頂からは素晴らしい眺めで、しかもシャクナゲも咲き乱れてました♪(少し雪がかぶってましたが…)
やっぱり山の雪化粧はいいものですね♪
下山時は、レコGPSの調子が悪くて…
ミステリーな痕跡ですみませんでしたwww
またいつか、何処かしらの山でお会いしましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する