記録ID: 2222189
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雪入山(三ツ石森林公園から往復)
2020年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 440m
- 下り
- 418m
コースタイム
天候 | くもり https://tenki.jp/past/2020/02/15/satellite/japan-near/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場から右へ「森林コース」を上がりました。なお、駐車場から左に車道を登ると、「もりの家」と駐車場があります(つまり、上下に二つ駐車場あります) 里山にありがちなザレの急登とかはありません。尾根上でMTBに出会います(私は、5人と交叉)が、ずっと手前から降車して待ってくれます。清々しいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
ざっくり言うと、こんな所:https://www.tsukuba-geopark.jp/page/page000073.html なんですが、コースとしては、 http://yukiiri.jp/pdf/map.pdf の6~9を往復しました(その間、採石の跡とか荒れた感じはありません。) 検索して、https://satoyama08.files.wordpress.com/2018/01/e6b585e99693e5b1b1e3839ee38383e38397.jpg を拾いましたが、現地に行くと、地図を「もりの家」前のポストから入手できます(上のurl先は片面(「山域東側のエリア」)ですが、現地の地図は両面で、「山域西側のエリア」まで解説してくれてます 「雪入探検隊」が青い分岐道標、展望台ベンチ、「山桜七福神」とかの名札など設置してくれて、楽しく歩けます(ありがとうございます!) http://yukiiriexpedition.blog.fc2.com/ |
その他周辺情報 | とーぜん、八郷柿岡に寄ります 銅山堂:https://ibanavi.net/shop/1088/ 2019年2月3日の「愛宕山〜難台山〜吾国山(岩間駅起点で福原駅に下る)」の帰途以来なので、一年ぶりです。小判石、くりあんやさと黄金、ちーずまんじゅう、食パン、草もちを購入、続いて、JAやさと柿岡直売所で、米、ほうれん草、葱、キャベツ、ブロッコリ、蕗の薹、卵、梅干、蓮根、納豆を買って、かみさんへのみやげにしました(ってか、いつもの買い出し、ね^^) |
写真
名札で銘木を紹介してくれます。こちらは、「美肌桜」だそうな^^ http://www.yukiiri.jp/pdf/yamaza_name.pdf
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
「米櫃が底をついたよー」「ほな、買い出しせんとな」と出かけることに。
朝は雲量少ないかも、という予報に、「ちょと山にも登るか」という運びで、筑波山塊の東端の標高300m圏を歩いてきました。地元のご尽力のおかげで、私のような土地勘ゼロのハイカーでも楽しく歩けて、ありがたい限りです^^
なお、おまけの肥後細川庭園は、こちら:https://www.higo-hosokawa.jp/about/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人