ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2214126
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北尾根から登る日の出山。関東平野大展望。

2020年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo cocoK その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
8.8km
登り
862m
下り
719m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:58
合計
4:15
距離 8.8km 登り 862m 下り 719m
11:43
11
11:54
11:56
5
12:01
12:02
65
13:07
13:08
26
13:34
14:27
85
15:52
4
15:56
15:57
1
15:58
ゴール地点
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR御岳駅より登山開始
帰りはケーブル駅よりバスで御岳駅へ
コース状況/
危険箇所等
北尾根は破線コースで入り口出口とも案内板等ありません。
危険に付き立ち入らないで的な看板が両側にありますが、道はよく踏まれています。
基本的に急登です。
途中何度か作業道と交わりますので間違えないように。
その他周辺情報 澤ノ井園に行くつもりでしたが、時間的に間に合わないので青梅へ移動。
御岳には他にもお店はありましたが、たいていどこも3時で終了。
JR御岳駅。
西武線、JRとも電車の遅れがあり、到着するのがずいぶん遅くなってしまいました(t)
2020年02月09日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 11:40
JR御岳駅。
西武線、JRとも電車の遅れがあり、到着するのがずいぶん遅くなってしまいました(t)
道中「ソバ屋」の看板にフラフラたなびきそうなお方もいましたが、無事登山口に到着 (c)
2020年02月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 11:51
道中「ソバ屋」の看板にフラフラたなびきそうなお方もいましたが、無事登山口に到着 (c)
電柱の廃材を利用した掘立小屋あり〜〜。(c)
2020年02月09日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/9 11:52
電柱の廃材を利用した掘立小屋あり〜〜。(c)
多摩川へ降りて行く(t)
2020年02月09日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 11:50
多摩川へ降りて行く(t)
吊り橋。全体像を撮ったらめっちゃ小さい人物像(c)
2020年02月09日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 11:53
吊り橋。全体像を撮ったらめっちゃ小さい人物像(c)
参道入り口の鳥居(t)
2020年02月09日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:55
参道入り口の鳥居(t)
北尾根、行くよ〜〜!!
超急峻な階段から始まる(t)
2020年02月09日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 12:00
北尾根、行くよ〜〜!!
超急峻な階段から始まる(t)
もう山頂モード(c)
ここでいいんじゃない?と・・・(t)
2020年02月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 12:03
もう山頂モード(c)
ここでいいんじゃない?と・・・(t)
なかなかのパリルート(c)
バリじゃなくてパリかいっ!!
最新の登山服モードで(t)
2020年02月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 12:06
なかなかのパリルート(c)
バリじゃなくてパリかいっ!!
最新の登山服モードで(t)
はげ山やんか…(c)
右奥に見えているのがケーブルの山麓駅(t)
2020年02月09日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:14
はげ山やんか…(c)
右奥に見えているのがケーブルの山麓駅(t)
いい眺めジャン(t)
2020年02月09日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 12:23
いい眺めジャン(t)
急登だがな・・・
2020年02月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 12:24
急登だがな・・・
落ちたらヤバいガケっぷち(t)
2020年02月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/9 12:24
落ちたらヤバいガケっぷち(t)
激登る〜〜〜
2020年02月09日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 12:31
激登る〜〜〜
エ〜ックス!と一緒に撮ったつもりだが、他の木と相まってXじゃなくなってる(c)
2020年02月09日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 12:35
エ〜ックス!と一緒に撮ったつもりだが、他の木と相まってXじゃなくなってる(c)
ガシガシ登って行く(t)
2020年02月09日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 12:42
ガシガシ登って行く(t)
蔓がぶら下がっていたのでターザンごっこをしようとしたら切れて落ちちゃった!!(t)
2020年02月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/9 13:03
蔓がぶら下がっていたのでターザンごっこをしようとしたら切れて落ちちゃった!!(t)
2020年02月09日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:05
何度か下っては登りがあります(t)
2020年02月09日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 13:19
何度か下っては登りがあります(t)
まるで造物のような樹皮。ディズニーランドにでも設置してるみたい!(c)
2020年02月09日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/9 13:20
まるで造物のような樹皮。ディズニーランドにでも設置してるみたい!(c)
盛ってます(笑)(c)
いや、盛ろうとしたらホントにコケた人。急登続きでみんなおかしくなっている(t)
2020年02月09日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 13:22
盛ってます(笑)(c)
いや、盛ろうとしたらホントにコケた人。急登続きでみんなおかしくなっている(t)
お、山頂見えたんじゃね?(t)
2020年02月09日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 13:27
お、山頂見えたんじゃね?(t)
さすがバリルート、きつい坂だわ〜〜(c)
お日様が見えた〜〜〜
これぞホントの日の出山(もう1時半だが)(t)
2020年02月09日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 13:28
さすがバリルート、きつい坂だわ〜〜(c)
お日様が見えた〜〜〜
これぞホントの日の出山(もう1時半だが)(t)
バリルートらしい出口(t)
2020年02月09日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 13:29
バリルートらしい出口(t)
やったね〜〜〜(t)
2020年02月09日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 13:29
やったね〜〜〜(t)
知らなきゃ誰もここに登山道があるとは思うまい(t)
2020年02月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/9 13:31
知らなきゃ誰もここに登山道があるとは思うまい(t)
はぁはぁ…。明日はスノボなんだけれど…(c)
2020年02月09日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 13:30
はぁはぁ…。明日はスノボなんだけれど…(c)
おお、いい景色だ(t)
2020年02月09日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 13:31
おお、いい景色だ(t)
西武ドームとスカイツリー!(c)
2020年02月09日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:31
西武ドームとスカイツリー!(c)
変な写真撮影中(t)
2020年02月09日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 13:32
変な写真撮影中(t)
変な写真(t)
2020年02月09日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/9 13:34
変な写真(t)
昨日水上にスキーに行ったのでお土産に買ってきた「GARBA」のバームクーヘン(t)
2020年02月09日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:46
昨日水上にスキーに行ったのでお土産に買ってきた「GARBA」のバームクーヘン(t)
この宇宙はワタクシのもの!(c)
2020年02月09日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 14:21
この宇宙はワタクシのもの!(c)
奥は多分鷹ノ巣山(t)
2020年02月09日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 14:22
奥は多分鷹ノ巣山(t)
アップ
くもとりは見えない(t)
2020年02月09日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:21
アップ
くもとりは見えない(t)
ステキな山頂です(t)
2020年02月09日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:22
ステキな山頂です(t)
富士山ほんのちょっぴり(t)
2020年02月09日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 14:22
富士山ほんのちょっぴり(t)
さてさて、名残惜しいけど下山するかね…(c)
2020年02月09日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 14:23
さてさて、名残惜しいけど下山するかね…(c)
天皇陛下はここにも登られているんですね(t)
2020年02月09日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 14:26
天皇陛下はここにも登られているんですね(t)
2020年02月09日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 14:28
あ〜〜、すっきりした!(c)
山頂直下のトイレ(t)
2020年02月09日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 14:30
あ〜〜、すっきりした!(c)
山頂直下のトイレ(t)
し〜もばしら〜〜(ドラえもん風に)(c)
2020年02月09日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 14:33
し〜もばしら〜〜(ドラえもん風に)(c)
誰?テント設営によさげだって行った人(c)
落石の巣じゃん(t)
2020年02月09日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/9 14:39
誰?テント設営によさげだって行った人(c)
落石の巣じゃん(t)
神様…このようなお方を通してよいのでしょうか?(c)
2020年02月09日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:41
神様…このようなお方を通してよいのでしょうか?(c)
このようなおちゃらけた人も…(c)
2020年02月09日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 14:43
このようなおちゃらけた人も…(c)
穴があったら顔を出す。
意外と向こう側ガケなんですよ(t)
2020年02月09日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/9 14:47
穴があったら顔を出す。
意外と向こう側ガケなんですよ(t)
宿坊の入り口に置いてあったゆずピール。一つづつ買いました(t)
2020年02月09日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 15:00
宿坊の入り口に置いてあったゆずピール。一つづつ買いました(t)
ちょいと迷いましたが、節約のため自分の足で下山します(c)
2020年02月09日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 15:11
ちょいと迷いましたが、節約のため自分の足で下山します(c)
ダンゴを蓄えるお方。(c)
2020年02月09日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 15:25
ダンゴを蓄えるお方。(c)
なんかの動物みたい(c)
2020年02月09日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 15:30
なんかの動物みたい(c)
なんかの動物?(c)
2020年02月09日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/9 15:31
なんかの動物?(c)
そもそも参道ですから、いろんな地名看板と由来が書いてあって楽しめる道です。
ただずっとアスファルト舗装路なので歩きは楽しくない。
2020年02月09日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/9 15:47
そもそも参道ですから、いろんな地名看板と由来が書いてあって楽しめる道です。
ただずっとアスファルト舗装路なので歩きは楽しくない。
「777」ゾロ目。勇者の記念!(c)
2020年02月09日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/9 15:50
「777」ゾロ目。勇者の記念!(c)
勇者撮影会(t)
2020年02月09日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 15:49
勇者撮影会(t)
世にも珍しい?「ケーブルカーの裏側」(t)
2020年02月09日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 15:50
世にも珍しい?「ケーブルカーの裏側」(t)
着いた〜〜〜
ここで、ちょうど発車前だったバスに吸い込まれていくおっさん(t)
2020年02月09日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 15:51
着いた〜〜〜
ここで、ちょうど発車前だったバスに吸い込まれていくおっさん(t)
ちょっと〜〜、がに股おばさん撮らないでよ〜〜(c)
東京アドベンチャーライン?カワイイ電車に乗りました(t)
2020年02月09日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:20
ちょっと〜〜、がに股おばさん撮らないでよ〜〜(c)
東京アドベンチャーライン?カワイイ電車に乗りました(t)
シートと同化しているワタシ(t)
2020年02月09日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/9 16:22
シートと同化しているワタシ(t)
青梅で降りた(t)
2020年02月09日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 16:36
青梅で降りた(t)
昭和の街(t)
2020年02月09日 16:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:37
昭和の街(t)
ここに決めた
2020年02月09日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:39
ここに決めた
下山中は、これだけを楽しみにしてた?(c)
2020年02月09日 16:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8
2/9 16:43
下山中は、これだけを楽しみにしてた?(c)
でも、この「煮物」には絶句(笑)居酒屋テクのほうがずっといいわ〜〜(c)
おかあさん一人でやってる店で、お料理は間に合って無いような・・・注文してもなかなか出てこず、出てきてもこれだった(笑)(t)
2020年02月09日 17:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
2/9 17:00
でも、この「煮物」には絶句(笑)居酒屋テクのほうがずっといいわ〜〜(c)
おかあさん一人でやってる店で、お料理は間に合って無いような・・・注文してもなかなか出てこず、出てきてもこれだった(笑)(t)
翌日日光白根山を前にスノボを楽しみました。一時快晴、このあとシンシンと降雪(c)
その翌日ワタクシも宝台樹へスキーに。全国快晴予報の中さすがの谷川山系、ほんのり吹雪でしたわよ(t)
2020年02月10日 11:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
2/10 11:31
翌日日光白根山を前にスノボを楽しみました。一時快晴、このあとシンシンと降雪(c)
その翌日ワタクシも宝台樹へスキーに。全国快晴予報の中さすがの谷川山系、ほんのり吹雪でしたわよ(t)

感想

金土で毎年恒例、もともとの同僚おばちゃん3人チームでスキーに出かけた。食を優先して行った水上高原はピカチュウだらけのお子様連れファミリー向きだったけど、バイキングはとても美味しくて満足して帰ってきた。何よりビックリするほど快晴で雪質最高のスキーでした。
で、この日はのんびりしていたら、何故か朝からオトナ女子たちのグループラインが盛り上がり、流れで軽くハイクすることになってしまった。ハイク+軽く飲み会ってことで、高尾山考えるが電車で行くにはめんどくさい。で、澤ノ井園絡めた奥多摩で決定。西武所沢駅のエキナカのタリーズで待ち合わせ。優雅にコーヒー飲んでから電車でGO。しかーし、この日はとても接続の間が悪く、各駅で電車待ちする状況に・・・(踏切内に車が進入したとか人が侵入したとかいろいろ)
御岳駅に付いたのはお昼まえでした
ここから登るとなると高水三山か御岳山あたり。
ココちゃんこの前高水登ってたからそちらは却下。御岳だけじゃ観光地でつまらないだろうと、以前に登った事がある北尾根からの日の出山にご案内しました。
面白かろう?このルート。激急登だがな〜〜〜
登っている間中樹林帯の上空にはゴウゴウと風が鳴っており、こりゃあ山頂はスゴイことになってるかもと思いましたが、山頂は風もなくポカポカ。冬らしい透明度で都心方面の展望が広がっていました。
いいね〜〜この展望
まさに「天空の城ラピュタ」防護柵に囲まれた広くまるい山頂は私のイメージではその通りなんです。
ステキな展望をたっぷり楽しんで下山。
でももう澤ノ井園へなだれ込むには時間が遅すぎて・・・
でも所沢まで が我慢できなくて、青梅で下車しちゃった。
青梅の居酒屋はイマイチだったけど、 うまかったね〜〜〜
下山後のビールは正義だ!!
ビバ電車山行。
ここちゃん、また行こうね〜〜〜


2月8日の週末。
あまりの週間激務に「日曜日はのんびりしよう」と心に決めたワタクシ。
でもさ〜〜、日曜の朝起きたら快晴じゃん?
テクちゃんその他のメンバーとラインしているうちに、テクちゃんから「どっか行く?」とお誘い?
一人じゃ行かないけれど、酒付き電車往復コースなら、たとえ遅い時間でもおけ〜〜でしょ(笑)
しかも奥多摩の達人テク!
頼れる人がご近所でよかったわ〜〜!
ビーと日本酒あけて、上気分で帰りました〜〜!

あ、山頂?
寒気入って空気が澄んでて、最高の奥多摩でしたよ!
富士ちゃんの頭もちょこんと見えたし、スカイツリーもよく見えました。
東京タワーもテク夫さんが見つけてくれたわ!
(双眼鏡に2台使用しましたよ笑)
但し、途中の突風にビックリしました。
予想通りの急登にヘロヘロになったし(笑)
思わぬホリデー企画を作ってくれて、テクちゃんありがとさんです!
パパさんもひょうきんなポーズで何度も笑わせてくれてありがとさんです!

翌日のスノボは充実してたんだけれど、往復車中では爆睡。
さすがにバリ(パリ)ルートの後のスノボは疲れたわ。

あと何年こんな遊び方できるかな〜〜?(笑)
80歳で平標山。
90歳で飯能日和田山。
目指せ、三浦雄一郎!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら