記録ID: 2207089
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高鈴山・神峰山(御岩神社から周回)
2020年02月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 787m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:42
距離 16.1km
登り 787m
下り 787m
8:18
15分
スタート地点
14:00
ゴール地点
仏頂山に登ったとき、居合わせた地元のソロ女性登山者に「御岩山」を教えてもらい、初めて行ってみました。
それまでその存在を知らず、調べてみたら日本有数のパワースポットという事で、御岩神社は一度は行かなくてはと、天気のよい日を待っていました。
登山という観点ではちょっと距離が短いため、高鈴山と神峰山を周回するコースにしてみました。
地形図にはそのルートは載っていないので「Yoshi3」さんのヤマレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
それまでその存在を知らず、調べてみたら日本有数のパワースポットという事で、御岩神社は一度は行かなくてはと、天気のよい日を待っていました。
登山という観点ではちょっと距離が短いため、高鈴山と神峰山を周回するコースにしてみました。
地形図にはそのルートは載っていないので「Yoshi3」さんのヤマレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
高鈴山から県道36号へ抜けるルートは地形図に載っていなかったので抜けられるか心配でしたが、一部に崩落や倒木があるものの、思っていたよりしっかりしたコースでした。 「もとやま自然の村」は手入れはされていないようで、道標等はなく、分岐で予定外のコースへ行ってしまい、戻りました。 |
| その他周辺情報 | 社務所が開く前に入山したため、周回後に神社へ戻って「御朱印帳」を初購入。 境内は飲食禁止でしたが駐車場の近くにお蕎麦屋さんがあります(入四間) |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
グローブ
防寒着
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 日中の最高気温が13℃くらいになっていたので、薄手のウインドブレーカーで出発しましたが、朝のうちは結構寒かったです。 |
感想
「もとやま自然の村」前後のルートが心配でしたが、行ってみたら思ったよりちゃんとした登山道があり、問題ありませんでした。
県道38号の一本杉あたりから神峰山へのルートがありますが、以前行ったときほとんど廃道だと分かったので、今回は藪こぎのない本山寺から舗装路を回るコースをとりました。少し距離は遠回りになりますが、時間的には早くつけたと思います。
途中の赤澤不動尊はクルマではまず通り過ぎてしまう神社ですが、雰囲気のあるいいロケーションなので立寄られることお勧めです。
御岩神社もたくさんの神々がおられるとの事で、見所がたくさんあり、ついつい長居してしまうので、時間にゆとりを持った計画が大事だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する