記録ID: 2204189
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
霧降高原駐車場から小丸山、プチ雪山ハイクと雪まつり
2020年02月02日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 256m
- 下り
- 236m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いろは坂や湯元温泉までも同様です。 この日は霧降高原第一・第二駐車場とも満車でしたが、数分待って第二駐車場に駐車できました。 第三駐車場は、10台分程度の除雪がされていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キスゲ平の天空回廊は、最下部以外には積雪あり。 氷の上に雪があり、気温が高いと滑りそうですが、この日は何とかアイゼンなしでも昇降できました。 斜面の雪面は、やや硬めにクラスト。 踵は蹴り込める場所がほとんどですが、シュプールは固くなっています。 アイゼンがあれば楽勝。 |
その他周辺情報 | キスゲ平レストハウスで、無料のスノーシュー貸し出しがあります(委託金2000円)。 それにしてもここのスタッフは、対応が良い人ばかりです。 いつも何も買わずに利用しているだけなので、申し訳ない気がします(汗)。 |
写真
感想
母のリクエストで、今年も雪まつりへ。
ついでに、昨年同様霧降高原に行ってきました。
キスゲ平は、昨年同時期よりは積雪が多いものの、まだ物足りない感じ。
それでも雪面を昇降できたため、今年初の雪山ハイキングが実現しました。
風はあまりなく、雲は多めながら、満足なハイキングができました。
湯元の雪まつりは、雪不足でミニカマクラはない模様。
氷の彫刻は、まだ完成して日にちが経っていないためか、細部の仕上がりまで見られました。
しかし暖冬は続くようなので、次の週末には原形を留めていないかもしれません。
暖冬は体に優しいですが、雪不足は深刻ですね。
雪山ハイキングできないこともありますが、水不足・高山植物不足が心配です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する