記録ID: 2198934
全員に公開
ハイキング
丹沢
【306】(お久しぶりです)コシバ沢→ 鍋割山→後沢左岸尾根
2020年01月30日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 960m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:19
距離 9.2km
登り 964m
下り 960m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他に車なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<寄大橋→コシバ沢> ・登山道に入る前の遊歩道が崩壊されていますが、迂回路があります。 ・沢には、ガレが押し出され、流れが変わっている処があります。 <コシバ沢〜鍋割峠> ・コシバ沢も大量にガレが押し出されて歩き難くなっています。 ・沢から上がる地点も赤テープが分かり難くなっています。 <鍋割峠〜鍋割山〜後沢乗越> ・山頂手前には、残雪がありますが、凍っていなかったので、アイゼン装着しませんでした。 <後沢乗越〜左岸尾根〜寄大橋> ・台風で破損した沢に掛かる木橋は、綺麗に整備されていました。 ・以前あった鹿柵も片附けられて歩きやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | ■秦野湯花楽 yukaraku.com/hadano/ ■寄ロウバイ祭り https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai9/ |
写真
感想
1月は、山歩きをしていないので、リハビリを兼ねて鍋割山に行ってきました。
コースは、コシバ沢から登って、整備が終わったらしい後沢左岸で下る短いコースです。
久しぶり天気で、気温も上がり絶好のハイク日和。山頂付近では、先日降った雪がまだ残っていて、富士山とのこり雪を楽しんで来ました。
帰りに寄のロウバイを見ようかなと思いましたが、車で近くまで行くとバス停には、長蛇の列ができていて、駐車場も一杯のようです。平日にも関わらず、こんなに混んでいるとは思わなかったので、寄らずに帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する