ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2196040
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

大桁山(鍬柄岳登山口起点で左回り周回)

2020年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
7.6km
登り
610m
下り
614m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:54
合計
3:33
距離 7.6km 登り 617m 下り 619m
9:07
18
スタート地点
9:25
9:29
28
9:57
9:58
40
10:38
11:06
48
11:54
12:15
25
12:40
ゴール地点
天候 くもり
https://tenki.jp/past/2020/01/26/satellite/japan-near/
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道の下仁田ICを下りて、西に向かうと、間もなく右に711があるので、おにぎりを調達します。さらに進んで、「道の駅しもにた入口」の信号の次の信号を右折して、狭い道を抜けて、突き当たりを右へ。不通渓谷の鉄橋を渡ると、上信電鉄の線路に出会います。線路に沿って、ちょと下って、左に千平駅を見上げて、踏切を鋭角に左に渡ります。道なりに暫く進むと、やがて植林帯となり、左に鍬柄岳登山口の道標を見遣って、すぐ右路肩に駐車余地(4台は駐められそう)があります。am9で私のみ。戻ると、1台増えてました
コース状況/
危険箇所等
2月5日に狩猟を行うそうです

●往路は、「関ふれ」群馬版コース9です:https://www.pref.gunma.jp/contents/100134614.pdf

鍬柄岳登山口に駐車して舗装路歩きで北に向かいます。1km先の道標に従って、右に分かれる道をちょと登ると、「やすらぎの森」駐車場です。wcを借ります(冬でも開いてました。)

その先も基本、舗装路歩きです。落石に注意して、ゆるゆる登ります。標高650m圏の道標から、これぞ「関ふれ」wという木階段(擬木でなく、丸太です^^)が始まり、断続的に、山頂まで続きます

●大桁山頂は、ベンチが複数あって、のんびり休めます。冬季限定かもしれませんが、落葉樹の間から、北側と南側双方が望めます

●帰路は、足許に「群山六三」の石標がある標高680m圏の分岐(写真7参照)から、基本、道型を追ってまっすぐ下ると、やがて尾根になり、ザレを急下りします。足許に「群山〇〇」の石標を暫く見てないかも、と思ったら、道を外れてる可能性があるので、ちょと戻って道型を確認すべし、です。ときどき目印のテープが木から下がってます。ザレた路面が続く(お助けロープはありません)ので、ストックが重宝します

正面に聳える岩峰(これが鍬柄岳、ってことでした)に出会ったら、右に巻きます(写真8参照)が、巻道の右は結構きれてるので、神妙に歩きます。「群山二六」の石標まで来たら、「鍬柄岳→」の道標が傍に立ってます(写真9参照。)その先は、尾根道を外れて九十九に植林帯を下り、涸沢を渡る辺りは路面崩落してるので、山側を神妙に歩きます。やがて、簡素な神社(上からだと、小屋に見えます。。)があるので、畏み畏み参拝します。ゆるゆる下ると、間もなく鍬柄岳登山口に帰着します

●せっかくなので、ちょこっとだけ、鎖場の練習に鍬柄岳に寄りました。上がり口の沓脱石wから大股開いて左の窪みに左足入れて鎖掴んで「えいやっ」と登るところ、下りだと、その逆の手順が見にくくて、三度練習しました(笑)曇天だし、帰路急ぐ(野菜売り切れちゃう!)し、そもそも怖いので、稜線までは行ってません。登るなら、私の技量では、40Lザック置いていかんと厳しいな、という印象、ま、登ることはないでしょうが^^
その他周辺情報 道の駅しもにた:http://shimonita-negi.sakura.ne.jp/wp/
で、椎茸と蒟蒻を購入、さらに、
ららん藤岡:http://www.laranfujioka.com/agriplaza.html#農産物直売所
で、米、かき菜、ブロッコリ、レタス、ほうれん草、神津牛乳とチーズを買って、かみさんへのみやげにしました(ってか、買い出しが主目的だったりしてw)^^
おはよーございます、「関ふれ」で大桁山頂を目指します
7
おはよーございます、「関ふれ」で大桁山頂を目指します
ををっ、展望ないと聞いてましたが、60km先の上越国境がくっきり!
23
ををっ、展望ないと聞いてましたが、60km先の上越国境がくっきり!
はるなの西に輝く平標〜オジカ沢の稜線、イケメン万太郎が際立ちます^^
22
はるなの西に輝く平標〜オジカ沢の稜線、イケメン万太郎が際立ちます^^
地元の山も負けてません。稲含山(赤久縄を隠してます)から白髭岩の山並に、
13
地元の山も負けてません。稲含山(赤久縄を隠してます)から白髭岩の山並に、
御荷鉾山系が迎えてくれました
15
御荷鉾山系が迎えてくれました
妙義の右に上信越国境の銀嶺(堂岩〜白砂〜大黒)、こちらを「代表写真」にします。無風の山頂で、のんびり展望を楽しみました
22
妙義の右に上信越国境の銀嶺(堂岩〜白砂〜大黒)、こちらを「代表写真」にします。無風の山頂で、のんびり展望を楽しみました
さて、帰路は、「近道」で周回します。往路は左から木段を上がってきました。帰路は、右に下ります
3
さて、帰路は、「近道」で周回します。往路は左から木段を上がってきました。帰路は、右に下ります
正面に凄いのがいるゾ、と思ったら、鍬柄岳でした。右に巻きます
8
正面に凄いのがいるゾ、と思ったら、鍬柄岳でした。右に巻きます
分岐から40minで「近道」終点、鍬柄岳登山路に合流しました。せっかくなので、鎖遊びをちょっとだけ^^
4
分岐から40minで「近道」終点、鍬柄岳登山路に合流しました。せっかくなので、鎖遊びをちょっとだけ^^
駐車場に帰着、鍬柄を仰ぎます。ありがとねっ。
さっ、野菜を買って帰るゾ♪
27
駐車場に帰着、鍬柄を仰ぎます。ありがとねっ。
さっ、野菜を買って帰るゾ♪

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

am6に起床すると、予報とおり、雨です。西上州の予報を見ると、昨晩の予報のとおり(っていうか、更新してないだけなのかもw)、am11前後だけは雲がとれるらしい。まあ、行ったところでどうだか、の予想はつきますが、来週も天気悪そうだし、週末二日ともうちにいるのも、ね、ということで、雨をついて関越道に向かいます

帰路、ららん藤岡で米と野菜買う、ってのがfirst priorityなのでw、「誼を通じておきたいかも」リストにあった山のうち、おおらかそうな(笑)大桁山を、心的負担の少ない「関ふれ」で登ることに。暖冬で遠望が利かない今シーズンですが、高曇りのおかげで、思いのほか上越国境の銀嶺が見れて、めでたし、めでたし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら