記録ID: 219104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
【トレーニング】福智山系縦走 2週目
2012年08月26日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,308m
- 下り
- 2,228m
コースタイム
06:15 JR八幡駅
06:37 登山口
07:19 皿倉山
07:26 皿倉平
07:45 市ノ瀬峠
08:48 観音越
09:47 尺岳平
10:39 からす落し
10:45-10:52 たぬき水
11:03 福智山
12:12 赤牟田の辻
12:28 焼立山
13:38 牛斬山分岐
14:04 登山口
14:10 JR採銅所駅
06:37 登山口
07:19 皿倉山
07:26 皿倉平
07:45 市ノ瀬峠
08:48 観音越
09:47 尺岳平
10:39 からす落し
10:45-10:52 たぬき水
11:03 福智山
12:12 赤牟田の辻
12:28 焼立山
13:38 牛斬山分岐
14:04 登山口
14:10 JR採銅所駅
天候 | 腫れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR採銅所駅(登山口から15分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
福智山〜牛斬山はモーレツな藪漕ぎ。 足下が見えないのでマムシに注意! |
写真
感想
100キロウォークの練習を兼ねて、2週連続の福智山系縦走です。
福智山まで5時間、採銅所駅まで8時間のザックリした計画でスタート。
今日は、福智山〜牛斬山の藪漕ぎ対策にマチェット(山刀)を携行。もちろんハエ叩きもw
ところが1週して山のムードが一変。先週あれだけ悩まされたアブの姿は殆ど見かけませんで、どうやら奴らのピークを過ぎた模様。一度もハエ叩きを振り回すこと無く、福智山までは快適な山行でした。
福智山頂を過ぎると、先週に続きモーレツな藪漕ぎ地獄。まアブが居ないだけマシかな、と考え、黙々と進んでいると、足下が全く見えない深い薮に突入。すると、足下の空洞がやけに冷んやりしている。「なんかやな感じやな〜」と思い、買ったばかりのマチェットを抜刀。薮を切り倒し、足下を確認しながら2〜3歩前進すると、50センチくらい先を、左から右へ「ニョロリ」!?
うわっ!!!危なかった〜〜〜、マムシですよ!
あのまま突っ込んでたら間違いなく踏んでたな。そして噛まれて、・・・(冷汗)
そこから無性に深い薮が恐くなってしまって、マチェットを振り回しながら進んだんで、すっかり右手の握力を喪失してしまいますた。
そんなこんなで藪漕ぎに時間を要してしまいましたが、先週のタイムを30分ほど更新。登りも立ち止まること無く進めたし、休憩も殆ど取らずに歩けました。ひと叩きして、体が戦闘モードに切り替わった感じです。
*********************
移動時間:07:56:12
移動距離:29.50km
登り:1582メートル
降り:1512メートル
*********************
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
お疲れ様でした〜。藪こぎしながら休憩なし・・いやはやスゴいタイムですね〜(@_@)。
しっかしアブの次はマムシですか・・大変ですね〜。私は防火帯が刈られるまで待ちですね・・・
旅なれた旅人並ですね〜
もうアブに飽きて次はマムシ研究
恐れ入谷の鬼子母神
ハエたたきに続き、ホントに山刀まで
次のギアが楽しみです
こんばんわ〜。
なかなか良いペースかなー、なんて自己満で歩いてたら、美脚のトレラン美女に、軽々と抜き去られてしまいますた。しかも2週連続でorz
訊くと、レースのときは同コースを4時間半くらいで疾走するそうです
なんか、火がつきました
負けてられません
来週も彼女に逢いに行ってきます
こんばんわ〜。
山好き&道具好きのhayashiです。
今気になってるのはファイヤースターターです
来年ぐらいから、沢登りとか、クライミングとか、やってみたいな〜、なんて思ってたりしてて、、、もこうなると止まりませんね。
「道具」って、ハマり要素だと思いませんか?
hayashiさんがハマっていろは、
「道具」ではなく、
「美脚のトレラン美女」
のようですね〜
先生は、この夏休みの絵日記
山好き&道具好きのhayashi”
から改め
”美脚のトレラン美女好きのhayashi”
と添削します
でも、hayashiさんは
「美脚のトレラン”美女”」がよかったのか、トレラン美女の“美脚”がよかったのかどっちなのでしょう???
どっちにしても、欲しいのは「ファイヤースターター」
より「ラブ
あ〜、もこれ以上歩けまへん
まさかこんなところで!?というような場所で、
素敵な女性に遭遇したりすると、
不思議と元気になったりしませんか?
私はなります
さっきまで、あんなに脚が痛かったのに、嘘のように体が軽くなったりします
体力も限界を超えると、気力に依るところが大きんやな〜、と実感するとともに、男ってアホやな〜、と思う所存です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する