記録ID: 8370626
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
7/4 皿倉山←権現山←鷹見神社←市の瀬峠
2025年07月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:23
距離 10.7km
登り 1,033m
下り 1,032m
いつものコースです。
今更ですが市の瀬峠から権現山への直接コースもありますが、このルートは市の瀬峠から鷹見神社へ一旦下って鷹見神社から権現山に登っています。この2つのコースは完全に別コースとなります。
今更ですが市の瀬峠から権現山への直接コースもありますが、このルートは市の瀬峠から鷹見神社へ一旦下って鷹見神社から権現山に登っています。この2つのコースは完全に別コースとなります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険個所はないと思いますが、鷹見神社〜権現山周回路間の道には木の根っこが露出してる箇所が多くあります。急こう配の下りは要注意です。 |
写真
梅雨あけたので変わってるかなと思ったけどまだでした。
梅雨が短すぎるのが悪いのです。
作者にプレッシャーをかけるつもりはありませんので・・・
いつも楽しませてくれてありがとうございます。
梅雨が短すぎるのが悪いのです。
作者にプレッシャーをかけるつもりはありませんので・・・
いつも楽しませてくれてありがとうございます。
鷹見神社まで下りてきました。
いつものように右の橋を渡って市ノ瀬峠まで登り返します。
しかし、今日はここから市ノ瀬峠までが大変でした。
蚊が終始まとわりついて追い払うのにエネルギーを消耗しました。夏はこのコースは避けたほうがよいかも・・・
いつものように右の橋を渡って市ノ瀬峠まで登り返します。
しかし、今日はここから市ノ瀬峠までが大変でした。
蚊が終始まとわりついて追い払うのにエネルギーを消耗しました。夏はこのコースは避けたほうがよいかも・・・
感想
朝、登山口へ移動中、権現山・皿倉山ともにガスがかかっている。
先週も同じでしたが、この場合湿度が高く非常に蒸す。早朝出発したであろう人が早くも下山していたが、非常に暑かった(蒸す)と言っていた。
市の瀬峠から鷹見神社間は、塹壕道が結構あり終始蚊になやまされた。
この道の利用者はあまりいないと思うが、夏場はとうらないほうがよいかも。
しかし梅雨が明けたというのに蝉の鳴き声を全く聞かない。
蝉も梅雨が早く明けたので、予定がくるったのだろうか・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する