記録ID: 2181181
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
今シーズン初の雪山、東天狗岳
2020年01月12日(日) 〜
2020年01月13日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:11
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 800m
- 下り
- 803m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:12
距離 3.2km
登り 546m
下り 0m
天候 | 12日、登り始めから雪が降り始まる☃️ -2、3度から始まり、高度が上がるに従って、口元を隠したくなってくる寒さが、ー5度位でした。小屋に着いた時はー7、8度位。以前に12 月に来た時と比べると、かなり暖かいようだった。 13日、雪曇り。稜線に出てからは、結構風が強かった。山頂に着いた時は、ガスで真っ白。強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今シーズン初の雪山。
東天狗岳へ登頂できました。
12日に少し新雪が積もり、パウダースノーのような感触でした。
東天狗岳は、積雪期は2度目だが、やはり毎回コンディションが違う。
山行も、本当に一期一会だ。
「私」という認識主体は、ボディではないので、今回も色々ボディの課題を認識することができた。
出来るようになった事もある。
まだ不十分な事もあった。
学ぶことがいつもたくさんある。
少しずつ積み上げて、さらに経験値を上げていきたい。
充実した、楽しい山行だった。
皆様、ありがとうございました。
合掌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
実は同じコースに来週末行く予定なので
雪があるかどうか心配でしたが、少し
紐で繋がれて登られたんですね
僕も初雪山なので楽しみにしてます
Cyberdoc さま
来週行かれるのですね。
やはり寒さは厳冬期レベルでしたので、どうぞ装備は万全に!
ロープは使いませんでした。
自分はピッケルをハーネスに繋ぐことが多いです。もしもの時に全体重が掛かる事を考えると、その方が安心なので。
ケースバイケースですが。
お気をつけて、楽しんでいらしてくださいませ!
合掌
西穂独標に行った時のお2人と一緒だったのですね!
きっと楽しくて勉強になる山行だったのでしょうね😊
popieさま
はい。その通りです。
天狗岳山頂付近では、悪天候で地獄と化してしまった状況で、ピッケルの使い方が半人前だった事に、実に気づかされました。
ストックの延長上的な使い方しか出来ていなかったと。
自分の安全を確保できる使い方を学びました。体に覚えさせないとね!
コメント、ありがとうございました😊
合掌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する