記録ID: 2180716
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵
[チャリレコ]白石峠!!堂平山〜弓立山
2020年01月13日(月) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 117km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:18
距離 117km
登り 1,617m
下り 1,619m
7:26
65分
スタート地点
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
路面の積雪・凍結なし |
その他周辺情報 | なし |
写真
感想
3連休最終日。初日は雪山登山@谷川、2日目は25キロラン、ときたのでチャリでいつもの白石峠へ。7時出発のつもりが起きるのがダルく30分遅れた。昨日のフォアフットランニングの影響か、ふくらはぎがピリピリする。軽くストレッチしてスタート。休日の朝は車が少なくて走りやすい。疲労抜きのつもりでそれほど追い込まずマイペースで。80分走って、ときがわの川の広場近くのセブンで休憩。ここまで車で来ると1時間ほどかかるので、チャリでも大差なし。ピザまんとコヒーで温まり、着てきたトレントフライヤーを脱いで峠仕様に。雀川林道ですでにバテバテ、体が温まりダウンヒルは気持ちよく下る。白石峠手前の特産物販売所で一休み、シャツを1枚脱ぎデポして登った。相変わらずきつい、途中で30分きれないと悟ったが頑張る。30′48″、まぁまぁ。30分前後からタイム縮まる気がしない。白石峠で休憩せずそのまま堂平山へ。今日も展望よし。浅間山が真っ白ではなく黒い筋が残っていた。羊羹を食べ栄養補給し、着れるものは全て着込んでダウンヒルスタート。今日は暖かかったのかそれほど寒さは堪えなかった。デポシャツを回収し、自販機でグリーンダカラを調達。コンポタホットで温まり弓立山へ。峠道は足が売り切れでほとんど立ち漕ぎでやり過ごす。山頂で証拠写真をとり下る。田中のセブンでカレーを流し込み帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する