記録ID: 217129
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳
2012年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 696m
- 下り
- 676m
コースタイム
姿見駅 6:18 - 旭岳山頂 7:11
旭岳山頂 7:16 - 姿見駅 8:10
登り 53分
下り 54分
山頂 5分
合計 1時間52分
旭岳山頂 7:16 - 姿見駅 8:10
登り 53分
下り 54分
山頂 5分
合計 1時間52分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
前日の銀泉台〜黒岳が、天気がいまいちでもの足りず、帰路途中で
天気予報見ると「晴れ」になっていたので旭川にとどまり、旭岳へ行きました。
向かう途中、旭岳方面の山だけ雲かぶっていて、他は雲が少ない青空だったので、
そのうち山は晴れると、かってに思い込んで行きましたが、
結局、いつまでもどんよりした雲の中でした。
せっかく来たし…、眺望を楽しむことはあきらめて、とりあえず登っときました。
視界不良の中、山頂直下ではものすごい強風で、恐怖を感じました。
山頂は誰もおらず、何も見えず、風強くて寒いし、休憩できる環境ではないから、
水を2、3口だけ含んですぐ下山しました。
晴れていたら、さらに奥に進む予定で、食べ物、水とたくさん用意して
登ったのに、口にしたのは水300ml程度だけ(笑)
晴れた日に、また行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コースタイム速過ぎです(笑)
昨日は朝の早いうちはガスがひどかったですね。
10時以降くらいからだんだん晴れてきたんですが・・・
atomicさんのクルマ、確認しました!
どこかで出会ったら合図します。
コメントありがとうございます!
早朝、旭川市の上空はすごく天気良かったんですよ〜。
それで期待して向かったのに…どす曇り。
先週、前日と登って、登山筋が鍛えられたせいか、
足がすいすい前に出て、ぐいぐい登れました。(笑)
景色も見えないので、写真撮る時間も必要なかったし(笑)
GTI、もうすぐお別れなんです〜。
はじめまして、私は遠くはるばる広島県からの遠征登山ですが7/30旭岳に行きました。まだ登山経験はほとんどと
いっていいほどありません。のでガスがかかってしまった場合の下山方法とかわかりません。
私は撮影しながら登ったので90分位かかりました。
下りは55分位だったでしょうか。下りは何度か転びました。
コメントありがとうございます。
いい天気の中、旭岳登頂されたんですね。
うらやましいです。
私もガスの中の下山は初めてでした。
しかも旭岳は登山道がはっきりしない、岩だらけですからね。
踏み跡を慎重に選んで下山しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する