ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217063
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

レンゲショウマに会いに♪御岳山〜ロックガーデン〜日の出山〜つるつる温泉

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
559m
下り
1,062m

コースタイム

9:30レンゲショウマ群生地(散策)-10:00展望台-10:25御嶽神社-11:40ロックガーデン13:00日の出山-14:00つるつる温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR御嶽山-西東京バス-ケーブルカー
帰り:つるつる温泉-西東京バス-JR五日市
迷わずケーブル!猛暑ですからねっ。
2012年08月19日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/19 9:18
迷わずケーブル!猛暑ですからねっ。
わーい♪会いたかったよ。
2012年08月19日 09:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/19 9:42
わーい♪会いたかったよ。
妖精です。
2012年08月19日 09:45撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
6
8/19 9:45
妖精です。
いっぱい咲いてる〜♡
2012年08月19日 09:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10
8/19 9:45
いっぱい咲いてる〜♡
かわいい〜〜〜〜。
2012年08月19日 18:03撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
8/19 18:03
かわいい〜〜〜〜。
もう咲きそうだね♪
2012年08月19日 09:35撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
8/19 9:35
もう咲きそうだね♪
覗き込んで何枚でも撮っちゃうね。
2012年08月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
8/19 9:37
覗き込んで何枚でも撮っちゃうね。
横からの姿。
2012年08月19日 09:38撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
8/19 9:38
横からの姿。
御岳山は日本一のレンゲショウマの群生地。
2012年08月19日 09:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/19 9:46
御岳山は日本一のレンゲショウマの群生地。
蕾も真ん丸で可愛い。
2012年08月19日 18:03撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
3
8/19 18:03
蕾も真ん丸で可愛い。
赤い実が目をひく。何の実?
2012年08月19日 09:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9
8/19 9:54
赤い実が目をひく。何の実?
展望台からの風景。
2012年08月19日 10:03撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
8/19 10:03
展望台からの風景。
日の出山。今から行くよ〜♪
2012年08月19日 10:05撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
8/19 10:05
日の出山。今から行くよ〜♪
低山でも今日の無事を願います。
2012年08月19日 10:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/19 10:28
低山でも今日の無事を願います。
ヤマジノホトトギス。
2012年08月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
4
8/19 10:06
ヤマジノホトトギス。
ゲンノショウコ。
2012年08月19日 10:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
8/19 10:20
ゲンノショウコ。
ツリフネソウ。
2012年08月19日 10:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/19 10:37
ツリフネソウ。
タマアジサイ。
2012年08月19日 11:17撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
8/19 11:17
タマアジサイ。
はじけてる途中の姿が愛らしい。
2012年08月19日 11:20撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
3
8/19 11:20
はじけてる途中の姿が愛らしい。
七代の滝。
2012年08月19日 11:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/19 11:23
七代の滝。
タマガワホトトギス。ロックガーデンに群生。
2012年08月19日 11:26撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
6
8/19 11:26
タマガワホトトギス。ロックガーデンに群生。
ひんやり涼しい〜。
2012年08月19日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/19 11:45
ひんやり涼しい〜。
苔むした岩肌とみずみずしい緑の木々に癒されるロックガーデン。
2012年08月19日 11:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/19 11:56
苔むした岩肌とみずみずしい緑の木々に癒されるロックガーデン。
ほんとに大きい!カツラの巨木。お浜の桂と言うそうです。
2012年08月19日 18:05撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
3
8/19 18:05
ほんとに大きい!カツラの巨木。お浜の桂と言うそうです。
綾広の滝。
2012年08月19日 18:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/19 18:12
綾広の滝。
神社に戻り日の出山を目指します。
2012年08月19日 12:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/19 12:29
神社に戻り日の出山を目指します。
日の出山からの眺望。
2012年08月19日 13:04撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
8/19 13:04
日の出山からの眺望。
今日は良く見渡せます。
2012年08月19日 13:04撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
1
8/19 13:04
今日は良く見渡せます。
キツリフネ。
2012年08月19日 13:53撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2
8/19 13:53
キツリフネ。
センニンソウ。
2012年08月19日 13:54撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
2
8/19 13:54
センニンソウ。
つるつる温泉に到着!お肌もツルツル♪
2012年08月19日 14:07撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
8/19 14:07
つるつる温泉に到着!お肌もツルツル♪
かわいいレトロなバスで五日市駅に。
2012年08月19日 15:10撮影 by  COOLPIX S60 , NIKON
8/19 15:10
かわいいレトロなバスで五日市駅に。

感想

レンゲショウマに会いたい!
どこに行こう?考えましたが、やはり定番「御岳山」へ!

思った通りJR御嶽駅は朝から激混み(^_^;)
滝本までの路線バスも臨時便が出ているにもかかわらず30分待ち。
バスから降りたらダッシュでケーブルカー乗場まで。暑い・・。
おかげでこちらは待たずに乗れました。

頂上に着くとお目当てのレンゲショウマの花園でした(^^)/
可憐な姿に見とれながら写真を撮ります。
かわいい〜〜〜♡
まだまだ蕾もありますが、お花の下に蕾が・・という姿がバランス良く丁度見頃だったと思います。30分ほど散策して楽しんだ後は、神社にお参りし、涼を求めてロックガーデンへ。苔むした緑に囲まれた沢沿いを歩きます。涼し〜い!マイナスイオンをたっぶり浴びた後は、日の出山経由でつるつる温泉へ。

昨年のゴールデンウィークに同じルートを歩きました。去年ほど翌日の筋肉痛はなかったので、多少は歩けるようになったのかな〜?
いや、まだまだだな〜!これからも精進します!(^^)!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

やっぱ御岳山ですよね
konontanさんこんばんは
レンゲショウマの書き込みがあったので、勝手に御岳山
を想像しておりました。
通勤先の駅から御岳山、日の出山、大岳山が今年の8月は
本当によく見えます。
うずうずしながらも、少し涼しくなるまで山行は見送って
います。
体調も回復の兆しみたいで何よりです。土曜日にほんの
少しジョギングをしたら久々の筋肉痛です。
山復活は近場しか無理ですね
昨日も炎天下6時間ソフトで黒こげです
2012/8/20 21:55
御岳山で大正解!
kurihさん、いつもコメントありがとうございます。

御岳山は混むだろうから、黒岳も考えたんですが、やっぱり御岳山で正解でした
5万株?のレンゲショウマのお花畑は夢の世界でした 堪能しました

kurihさんは、最近はソフトにご熱中ですね
それにしても炎天下6時間って 部活じゃないですか 大会が近いとか?
熱中症にはお気を付けくださいね

涼しくなったら もよろしくです。
2012/8/21 19:18
レンゲショウマ〜
konontanさん、こんばんは。

レンゲショウマ、咲き出しましたか〜。きれいですね
去年はタイミングを外しました。今週末辺りまで咲いてそうですか?
行けたら日曜日に行ってみようかな。

過去のレコの話をしてしまいますが、八ヶ岳は天気にも恵まれて素晴らしかったですね
高山植物もたくさんで、楽しませていただきました

温泉もしっかり入られているようで
腰の調子はいかがでしょうか?
お互い、体には気をつけて山を楽しんでいきましょう〜
2012/8/21 19:50
まだまだ見頃♪
momomappuさん、コメントありがとうございます。

レンゲショウマ まだまだ楽しめますよ 森の妖精に会ってきてください

八ヶ岳はこの夏のメイン山行でした
山の素晴らしさを改めて感じさせてくれた山。
大好きな山になりました また違う季節に登りたい。日帰りにも挑戦したいです

温泉 の成果あり?
腰も調子いいです
次の山の計画を立てるのが超楽しいでーす
happy01up
2012/8/21 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら