記録ID: 2150914
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道かけぬけ道 熊野三山巡拝
2019年12月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 569m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迂回路がありますが、しっかりとした道標があるので迷いなく歩けます。危険箇所は迂回路があります。 |
その他周辺情報 | 那智勝浦は温泉観光地なので、ホテル・旅館の宿泊施設や日帰り入浴施設が多数あります。マグロ水揚げ漁港でもあるので、生マグロを是非ご賞味下さい。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 熊野古道の観光マップ。観光案内所でもらいましょう。 |
感想
熊野三山巡拝キャンペーンで配布される、日本手ぬぐいがどうしても欲しくて、久々に那智に行きました。
応募要項に熊野三山のある市町村に宿泊必須とあったので、キャンペーン終了間近と知ったこともあり、慌ててお宿をとって熊野三山を巡拝し、ついでに未踏のかけぬけ道を歩きにいってきたのでした。
那智勝浦は温泉の質も良いし、美味しい生マグロが食べれるので、熊野古道にご興味のある方は行かれてみては如何でしょうか!
御朱印コンプリートって楽しいのだと初めて知りました。御朱印集め、こりゃ流行るはずだわ〜( ´∀`)
以下キャンペーン内容(熊野三山観光協会HPより)
紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録15周年を記念して、熊野三山の三社一寺(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社・那智山青岸渡寺)を巡拝し、記念の特別御朱印をいただいた方に、熊野三山特製手ぬぐいをプレゼントします。(先着1000名様 なくなり次第終了)
1 実施期間 令和元年6月9日(日曜日)から令和元年12月31日(火曜日)まで
2 参加方法
巡って集めて
熊野三山の三社一寺を巡拝し、特別御朱印をすべていただく。(いただく御朱印は、今だけいただける特別御朱印のみ(青岸渡寺だけは特別御朱印ではない))
3 泊まって
田辺市本宮町・新宮市・那智勝浦町のいずれかで宿泊。(領収書又は宿泊施設の宿泊証明が必要です。)
4 応募する
熊野本宮観光協会・新宮市観光協会・那智勝浦町観光協会のいずれかに、特別御朱印と宿泊施設の領収書(または宿泊証明)をお持ちいただいた方(先着1000名様)に、熊野三山特製手ぬぐいをプレゼント!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
先週、かけぬけ道、那智の滝を歩きました。
大門坂がいい雰囲気の石畳だと思ったがずっと先も石段の登り下りで嫌になったとさ☺
oiyan1さん、こんばんは。お久しぶりです!先週かけぬけ道に行かれてたんですね〜レコ拝見して、私も同じような場所で写真を撮ったので何だかオモロかったです😝
熊野古道のほとんどは石畳じゃなく石段ですよね〜あれ、確かに嫌になりますよね〜☝😌私は時間無くて大門坂スルーしちゃったので辛さ半減でしたけど 😅oiyan1さん、お疲れ様でした!
oiyan1さんの次の山行も楽しいものでありますよう祈念いたしますっ😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する