ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2147179
全員に公開
ハイキング
東海

火祭りの秋葉山(静岡県浜松市)

2019年12月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
12.3km
登り
834m
下り
814m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
3:40
合計
6:08
19:06
19:09
22
19:31
21:38
18
21:56
23:16
21
23:37
14
0:31
0:32
7
0:53
ゴール地点
天候 ☆→?
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋葉山表参道駐車場 平日夜にも拘らず駐車場には多くの車でびっくり
コース状況/
危険箇所等
夜間ハイキングですが問題ありません
今回は秋葉寺と秋葉神社の火祭りに参加
皆さん、よろしくお願いします
2019年12月16日 18:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
12/16 18:10
今回は秋葉寺と秋葉神社の火祭りに参加
皆さん、よろしくお願いします
昨夜も賑わったことでしょう
2019年12月16日 18:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
12/16 18:11
昨夜も賑わったことでしょう
ゆっくり歩いて1時間20分後、秋葉寺に到着
境内は異様に感じるほどに静かです
2019年12月16日 19:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
12/16 19:34
ゆっくり歩いて1時間20分後、秋葉寺に到着
境内は異様に感じるほどに静かです
天狗汁をいただけるものと信じて夕食を少なめにしてきました(^-^)
ka ほんとにー。
2019年12月16日 19:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
12/16 19:38
天狗汁をいただけるものと信じて夕食を少なめにしてきました(^-^)
ka ほんとにー。
恒例の天狗汁いただきました
2019年12月16日 19:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
12/16 19:38
恒例の天狗汁いただきました
ユーモアいっぱいのymorさんとkaji12さん
師走とは思えない暖かな夜だからymorさんは汗びっしょり?
2019年12月16日 19:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
12/16 19:41
ユーモアいっぱいのymorさんとkaji12さん
師走とは思えない暖かな夜だからymorさんは汗びっしょり?
日没後のあなた様にお会いするのは3度目ですね
2019年12月16日 19:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
12/16 19:53
日没後のあなた様にお会いするのは3度目ですね
秋葉寺本堂
2019年12月16日 19:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
12/16 19:53
秋葉寺本堂
五平餅もいただきました
今夜は数量限定でちょうどkaji12さんが最後の人でした
2019年12月16日 20:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
12/16 20:25
五平餅もいただきました
今夜は数量限定でちょうどkaji12さんが最後の人でした
読経の後は餅拾い
ご利益あるのかな〜
2019年12月16日 20:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
12/16 20:39
読経の後は餅拾い
ご利益あるのかな〜
9時から火まつり本番です
2019年12月16日 21:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
12/16 21:07
9時から火まつり本番です
凧は風に煽られて一向に燃える気配はありません
2019年12月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
12/16 21:09
凧は風に煽られて一向に燃える気配はありません
2019年12月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
12/16 21:09
結局、今年は凧は燃えずに落とされました
2019年12月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
12/16 21:10
結局、今年は凧は燃えずに落とされました
ymorさんの教えを頂いて和尚様たちの後方からパチッ!
2019年12月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
12/16 21:11
ymorさんの教えを頂いて和尚様たちの後方からパチッ!
2019年12月16日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
12/16 21:14
写真を撮るkaji12さん
2019年12月16日 21:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
12/16 21:16
写真を撮るkaji12さん
やがて火は燃え尽きて凧争奪戦の激しさにビックリ!
2019年12月16日 21:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
12/16 21:15
やがて火は燃え尽きて凧争奪戦の激しさにビックリ!
ミスター秋葉山の火渡り後は秋葉神社へ移動
2019年12月16日 21:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
12/16 21:36
ミスター秋葉山の火渡り後は秋葉神社へ移動
秋葉神社到着
2019年12月16日 22:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
12/16 22:02
秋葉神社到着
秋葉神社の舞
2019年12月16日 22:29撮影 by  iPhone 8, Apple
12
12/16 22:29
秋葉神社の舞
雨が降り出しました
ちゃんと最後まで見届けたのはミスター秋葉山だけ
私達はテントの中に避難でした
2019年12月16日 22:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
12/16 22:32
雨が降り出しました
ちゃんと最後まで見届けたのはミスター秋葉山だけ
私達はテントの中に避難でした
午前零時過ぎ無事に下山
2019年12月17日 00:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
12/17 0:37
午前零時過ぎ無事に下山
此処からkaの写真

秋葉寺で、
修行僧が櫓へ
周りに居る修行僧は、何やら呪文を
2019年12月16日 21:01撮影 by  SO-01M, Sony
4
12/16 21:01
此処からkaの写真

秋葉寺で、
修行僧が櫓へ
周りに居る修行僧は、何やら呪文を
火が点火され、修行僧の試練ですか!
2019年12月16日 21:03撮影 by  SO-01M, Sony
5
12/16 21:03
火が点火され、修行僧の試練ですか!
燃えてしまいます!
早く呪縛を解いてください!
2019年12月16日 21:03撮影 by  SO-01M, Sony
11
12/16 21:03
燃えてしまいます!
早く呪縛を解いてください!
すると、
凧が上部へ
2019年12月16日 21:04撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/16 21:04
すると、
凧が上部へ
呪縛から解けてホッとしたでしょう!
高々舞い上がっています。
良く燃えないものだと関心している処
2019年12月16日 21:04撮影 by  SO-01M, Sony
5
12/16 21:04
呪縛から解けてホッとしたでしょう!
高々舞い上がっています。
良く燃えないものだと関心している処
凧が風上に近寄ってきました。
2019年12月16日 21:11撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/16 21:11
凧が風上に近寄ってきました。
地面に近づいたかと思った時、
凧の奪い合いが、
(割愛)
欠片をいただきました。
ご利益あるかなぁ!

この後、火渡りしませんでした!
此れでkaの写真おわり

初めての出来事て感動しました。
2019年12月16日 21:12撮影 by  SO-01M, Sony
6
12/16 21:12
地面に近づいたかと思った時、
凧の奪い合いが、
(割愛)
欠片をいただきました。
ご利益あるかなぁ!

この後、火渡りしませんでした!
此れでkaの写真おわり

初めての出来事て感動しました。
奉拝 上社
秋葉山本宮秋葉神社
令和元年十二月十六日

御朱印いただきました。
2019年12月17日 20:43撮影 by  SO-01M, Sony
12
12/17 20:43
奉拝 上社
秋葉山本宮秋葉神社
令和元年十二月十六日

御朱印いただきました。

秋葉寺火まつりで、火渡りをkenさんに進められるも、意気地無いので早々に諦めました。情けなか〜。ka
来年こそは?
2019年12月18日 07:35撮影
8
12/18 7:35

秋葉寺火まつりで、火渡りをkenさんに進められるも、意気地無いので早々に諦めました。情けなか〜。ka
来年こそは?

感想

秋葉の火祭りを一緒にとお申し出頂き、想ってもみなかったkaji12さんやymorさんとの暗闇の中の出会いとなりました。
お二人にはレコにコメントを頂いたりはしていたものの、実際にお会いするのは初めても同然です(ymorさんは一度だけご一緒させて頂いたことが有りましたが、その時はほとんどお話することはありませんでした)
幸いにも夜の闇に紛れての出会いでしたからさほどには緊張しなくて済み、道中も何かと優しいお心遣いを頂きまして有難うございました。

3回目にして初めて神社まで脚を延ばしましたが歓迎してくれたのは雨でした。真っ暗な参道を雨に濡れながら歩くなんて幸運にはそうそう出会えるものではないでしょう。
心に染み入る深夜の火祭りは本日同行くださった皆さんとの良い思い出としていつまでも心に残ることと感謝いたします。

kajiさんから秋葉山 火祭りを誘われ火祭りの様子を ミス?秋葉山のken222 にお聞きしているうちにkenさんが火祭りに行く予定ならば付いてまえれとお許しがでお供する事になりました、

ミスター秋葉山さんを筆頭に6名で暗闇の中ワイワイガヤガヤ!
秋葉寺では天狗汁、五平餅を頂き読経後には餅まき、メインの火祭り、地元の消防団、警察も繰り出し迫力ある炎🔥に包まれました、

秋葉山神社の模様し前から雨☂️振り出し気を削がれましたが、まだまだ困難を乗り越えなさいよと諭された様な本降りの雨の中☔️の下山でした!

ミスター秋葉山さん、kenさん、kajiさん、ご夫妻さん楽しく過ごす事ができ有難う御座いました!

一年前、ken222さんのレコで秋葉山の火まつりを模擬体験。
一年後に行くぞと決め、ken222さんに無理にお誘い、ありがとうございました。ymorさんもお誘いし、楽しく山行兼ね、まさにナイトハイクとなりました。

秋葉寺の火渡りはしませんてしたが、火を起こし凧が飛ぶ姿は、圧巻でした。
天狗汁、五平餅までいだだき感謝しながら食しました。

秋葉神社で神事が終わり、雨が降り始め下のテントに避難。火の舞は観れず。来年も来るぞと決め、下山しました。
ナイトハイクの秋葉山。6名無事に下山出来て山神さまに感謝です。みなさん、お疲れさまでした。

ken222さん、小笠山のみやまつつじの頃にお邪魔します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1895人

コメント

ニュウトリオ
珍しいトリオで火祭り楽しみましたね。
気分一新で詠みました。
これからも見てます。(g)
2019/12/18 6:16
Re: ニュウトリオ
gさん 有難う御座います、
kajiさんの誘い、kenさんの案内がありの事でしたが、秋葉寺の火祭りは伝統ある行事で感動しました。
2019/12/18 8:37
Re: ニュウトリオ
gakukohさん こんにちは。
ymorさんとはgakukohさんのオカリナのコンサートにお招きいただいて以来の再会でしたし、kaji12さんとは全くの初対面でしたがご一緒いただきまして楽しい夜道でした。
皆でワイワイと歩けばイノシシ君も引っ込んでしまうというものです。
コメントをありがとうございました。
2019/12/18 11:22
Re:ニュウトリオ
gakukohさん、こんばんは。

ymorさんと山行で秋葉山の火まつりの話をして、お誘い、
ken222さんとは、初対面。お会いするまで緊張していましたが、話を合わせていただき楽しく過ごせました。

コメントありがとうございます。
2019/12/18 21:08
ニュウトリオ‼
ymorさん、kajiさん 初めまして(^^)
棟梁と申します。

天狗汁…めっちゃ美味そうです!
これはワタシもいつか是非 ご相伴にあずかりたいです( *^艸^)

kenさん お久しぶりです。
今年の秋は残念ながら伺えませんでしたが、皆様のご活躍は風の噂で金沢まで届いております。
しんちゃんの佳作受賞!おめでとうございます(^^)

今年で丸5年が過ぎました…早いものですね。
いつかまた雪の絨毯に足跡を残す時期に、再度ひょっこりお逢い出来る日を楽しみしております。

皆様、どうかお元気で(^^)
2019/12/22 20:22
Re: ニュウトリオ‼
touryouさん 
お元気かしらと想っていました。お元気に決まっていますよね。
お元気でいていただかなくては!
朝の小笠山のウォーキング時にはラジオで地元の天気予報と共に金沢の予報もいつも聞いています。
今年は山々に雪が積もりませんね。touryouさんの家から眺める劔岳の積雪は如何でしょうか?

秋葉山の火祭りには屈強なヤマレコユーザーさんに同伴いただきまして、夜道を案ずることもなく楽しい火祭りを堪能できました。
touryouさんも奥様とぜひお出かけください。お待ちしています。
なつかしくて涙がこぼれそうなコメントをありがとうございました。
2019/12/22 20:39
これは一見の価値あり
皆様初めまして。
磐田赴任時にホームマウンテンさながら秋葉山登ってました。
当時知っていれば見に行っただろうなぁと思いレコ拝見しました。
さすがに登山道にある石灯篭に火は灯ってなかったんですよね。

天狗汁やら五平餅の振る舞い、イイですね。
道の駅 横川でよく五平餅食べてました
2020/6/10 19:18
Re: これは一見の価値あり
tomhigさん はじめまして。
半年前のレコにお目を留めていただきまして有難うございました。
tomhigさんも秋葉山を何度も歩かれていらっしゃたのですね。さぞ懐かしく思われたことと想います。
埼玉からでは少し遠い気もしますが、いつか火祭り参加の機会に恵まれますように・・・。
2020/6/10 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
秋葉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
秋葉ダム〜秋葉神社下社往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら