記録ID: 213961
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念山脈縦歩
2012年08月03日(金) 〜
2012年08月04日(土)


- GPS
- 30:15
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 2,833m
- 下り
- 2,777m
コースタイム
8月3日(木) 6:50中房温泉登山口-7:40第三ベンチ-8:20合戦小屋-9:05燕山荘(ザックデポ)-9:30燕岳山頂-10:00燕山荘出発-10:35大下りの頭-11:40喜作レリーフ-12:10大天井ヒュッテ-大天荘(昼食・ビール)-13:10大天井岳山頂-15:00横通岳-15:50常念乗越(テント設営)
8月4日(金) 4:30常念乗越-5:30常念岳山頂-7:15 2592ピーク-7:55蝶槍-8:45蝶が岳ヒュッテ-9:30長塀山-11:25徳沢-13:05上高地
8月4日(金) 4:30常念乗越-5:30常念岳山頂-7:15 2592ピーク-7:55蝶槍-8:45蝶が岳ヒュッテ-9:30長塀山-11:25徳沢-13:05上高地
天候 | 二日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りはさわやか信州号で上高地14:00-新宿19:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根は整備もしっかりしており、問題なし。燕岳山頂付近は相変わらず花崗岩が広がりずるずる滑りやすいです。 縦走路は特に迷うところはありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
バスが延着した上、Weekdayでも夏休みのためか、合戦尾根の登りはじめの急坂はところどころ渋滞気味、追い越しをさせていただいて予定より幾分遅れて燕山荘到着。大天井岳方面は人影も少なく右手に槍を観ながらのんびりハイキングしました。大天井岳は分岐から左周りにヒュッテ経由でぐるっと回って登頂、大天荘で昼食・ビールの補給をしました。快晴での尾根歩きは汗だくで、ここまでですでに3L暗い観時を飲みました。常念乗越への最後の下りは膝が痛くてよろよろになりながら下りました。テン場はそこそこ埋まる程度できつきつではありませんでした。(小屋は混雑がすごく食事は二回に分け、食事中のアルコールはだめ、寝床も一畳二人だったそうです)
翌日も快晴、テント撤収に時間がかかり登頂中に夜が明けましたが、槍に徐々に陽が当たりモルゲンロートもばっちりでした。常念-蝶槍間は小さい登り返しが多く、ボディーブローのごとく膝に堪えました。長塀尾根の下りも結構きつく、膝ががくがくしたところで徳沢園の屋根が見えてほっとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する