記録ID: 2136781
全員に公開
ハイキング
近畿
矢田山 ゆるハイクして足湯でほっこり
2019年12月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:42
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 362m
- 下り
- 360m
コースタイム
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢田丘陵稜線の遊歩道はよく整備されたハイキングコースで、危険はありません。 多くのハイカーだけでなく、トレイルランナーやマウンテンバイクも多く見かけました。 自転車を下りて端に寄って私たちが通り過ぎるのを待ってくれたような方がいて、 けっこう広い道なのになんで?と首を傾げましたが、 国見台展望台の横にあったポスターで理解できました。 「たのしいやまみち」の「い」だったんですね。 トレランもMTBも、危険を感じたり傍若無人な行動を見たりすることがままあり、 正直なところ、いい印象は持っていないのですが、 こうして共生を図り、それを順守している人がいるのですね。 同じことは、ハイカー・登山者の側にも言えることにも気づいて、 ちょっと考えさせられました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今日は蓬莱峡で、雪山に向けたアイゼントレに参加するはずだったのだけれど、
ぶり返した頸椎の神経根症でここ2〜3週間苦しんでいて、
頸も動かず右肩も上がらず、見送り決定。
アイゼントレはパスしても全然気にならない(^^ けれど、
雪山に行けなくなるのはとても辛い(^^;
まあ、それはさておいて、足は健全なので、
ザック軽めに矢田丘陵をゆるハイキングして、
足湯でほっこりしてきました。
高低差 :201.3m
累積標高:上り741m/下り737m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する