ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 212367
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

夏沢鉱泉から(2日目) 硫黄岳

2012年08月01日(水) 〜 2012年08月02日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.6km
登り
935m
下り
935m

コースタイム

夏沢鉱泉7:00→オーレン小屋7:40→夏沢峠8:00→硫黄岳9;25→硫黄岳山荘10:00→下山10:25→分岐11:00→オーレン小屋12:00→夏沢鉱泉13:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2日目。
ぐっすり眠れて目覚めも良く、6時に朝食を食べました。山小屋の朝食と言う感じではないですねー
2
2日目。
ぐっすり眠れて目覚めも良く、6時に朝食を食べました。山小屋の朝食と言う感じではないですねー
7時に出発。
昨日、歩いた同じ道ですが、朝は、また目に映るものが変わりますねー
1
7時に出発。
昨日、歩いた同じ道ですが、朝は、また目に映るものが変わりますねー
太陽の光、眩しいです。
1
太陽の光、眩しいです。
青い空。
山頂まで天気が続くといいですけど・・・
1
青い空。
山頂まで天気が続くといいですけど・・・
途中、自分の少し前に、何か動物が・・
そして私を振り返り、じっと見つめました。
かもしかです。
カメラは・・間に合いませんでした(~_~;)
途中、自分の少し前に、何か動物が・・
そして私を振り返り、じっと見つめました。
かもしかです。
カメラは・・間に合いませんでした(~_~;)
オーレン小屋で、道が分かれます。
そこで、会った人が、夏沢峠から登ったほうが良いとネットに書いてあったとのこと、自分もそちらを歩くことにしました。
オーレン小屋で、道が分かれます。
そこで、会った人が、夏沢峠から登ったほうが良いとネットに書いてあったとのこと、自分もそちらを歩くことにしました。
夏沢ヒュッテ
この日は営業していませんでした。
夏沢ヒュッテ
この日は営業していませんでした。
夏沢峠を過ぎると、急な坂道が続きます。
夏沢峠を過ぎると、急な坂道が続きます。
何度も撮影しているけど・・・
シナノオトギリ
2
何度も撮影しているけど・・・
シナノオトギリ
急に狭い道・・・
崩れそうな感じだけど・・・
1
急に狭い道・・・
崩れそうな感じだけど・・・
もう少しで山頂なのに・・・
ガスが出て来ました。
もう少しで山頂なのに・・・
ガスが出て来ました。
ケルンが見えるけど・・その先が見えません。
ちょっと不安です。
ケルンが見えるけど・・その先が見えません。
ちょっと不安です。
ケルンを目指して歩きます。
ケルンを目指して歩きます。
山頂間近、晴れて来ましたー
2
山頂間近、晴れて来ましたー
硫黄岳だけが晴れている感じです。
山頂は、広い。
硫黄岳だけが晴れている感じです。
山頂は、広い。
広すぎて・・・どこにいればいいのか・・・
広すぎて・・・どこにいればいいのか・・・
硫黄岳山荘までの道が見えます。
硫黄岳山荘までの道が見えます。
横岳方面ですか?
すっかり雲の中です。
横岳方面ですか?
すっかり雲の中です。
時々、雲が消えたり・・・
時々、雲が消えたり・・・
硫黄岳山荘。

この辺りに・・・白いコマクサがあるらしいけど・・・
結局見つからず・・・
硫黄岳山荘。

この辺りに・・・白いコマクサがあるらしいけど・・・
結局見つからず・・・
コマクサはたくさん咲いていました。
1
コマクサはたくさん咲いていました。
望遠レンズで撮ってみました。
1
望遠レンズで撮ってみました。
岩にくっついています。
岩にくっついています。
チシマギキョウ
いつか横岳にも行ってみたいと思いながら・・・
いつか横岳にも行ってみたいと思いながら・・・
帰りに時間があるので、下山を始めました。
帰りに時間があるので、下山を始めました。
硫黄岳の裏は・・・こんな絶壁です。
いつか崩れたりしないのか心配です。
硫黄岳の裏は・・・こんな絶壁です。
いつか崩れたりしないのか心配です。
ケルンがたくさん。
きっとガスで見えなくなった時は、目印なるのかも。
ケルンがたくさん。
きっとガスで見えなくなった時は、目印なるのかも。
雲がきれいー
赤岩の頭方面に向かいます。
途中で、右です。
赤岩の頭方面に向かいます。
途中で、右です。
いきなり急坂です。
今回で、初めて岩場ー
いきなり急坂です。
今回で、初めて岩場ー
不思議ー
岩が何層にも連なって・・・
1
不思議ー
岩が何層にも連なって・・・
どうして、ここはこんな色をした砂地?
どうして、ここはこんな色をした砂地?
横岳、赤岳・・・ともここでお別れです。
名残惜しいけど・・・オーレン小屋のほうに向かいます。
横岳、赤岳・・・ともここでお別れです。
名残惜しいけど・・・オーレン小屋のほうに向かいます。
ここからは単調な、道が続きます。
こっちが下りで良かったのかもれません。
ここからは単調な、道が続きます。
こっちが下りで良かったのかもれません。
この標識は、へんです。
間違ってるけど・・・向きを変えても直らない。
元から直さないと・・・
この標識は、へんです。
間違ってるけど・・・向きを変えても直らない。
元から直さないと・・・
このあたりで、靴が壊れていました。
それから慎重に歩きました。
このあたりで、靴が壊れていました。
それから慎重に歩きました。
ときどき、空を見上げて、単調風景から抜き出るように・・・
ときどき、空を見上げて、単調風景から抜き出るように・・・
オ−レン小屋に到着。
昨日より人が多いです。
時間があるので、ゆっくり休憩です。
オ−レン小屋に到着。
昨日より人が多いです。
時間があるので、ゆっくり休憩です。
あれっ
何だろうー
カモシカが草を食べにやってきました。
あれっ
何だろうー
カモシカが草を食べにやってきました。
じっとこっちを見ています。
かわいいー
今回はしっかり撮影出来ました。
しかし、望遠レンズに替える時間がなく・・・
1
じっとこっちを見ています。
かわいいー
今回はしっかり撮影出来ました。
しかし、望遠レンズに替える時間がなく・・・
コバニイチヤクソウ?
ちょっとよくわかりません。
コバニイチヤクソウ?
ちょっとよくわかりません。
帰りの茅野までの車の中から・・・
雲が多くて八ヶ岳はどこに・・・
帰りの茅野までの車の中から・・・
雲が多くて八ヶ岳はどこに・・・

感想

夏沢鉱泉から硫黄岳までも時間が、思っていたり、短くなりました。
でも、そのおかげで、帰りに靴が壊れてしまっても、ゆっくり歩くことが出来ました。帰りに夏沢鉱泉の人が、ガムテープを貸してくれて、何とか、家まで、普通に歩いて帰れました。

今回は、カモシカに2回も会えたことが一番、うれしいことでした。
それは、数秒の出来事だから・・・あと10秒遅かったら会えなかったかもしれない・・・そう思うと、それも偶然な出来事でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

硫黄岳
 2日目は少し晴れてきてよかったですね。
 大昔登ったことがあるのですが、硫黄岳は硫黄臭くなかったですか。
 八ヶ岳は全体が火山ですから、主に溶岩と火山礫、火山灰からできていると思います。写真の白いのは火山灰でしょうか。中に含まれる鉄分やアルミニュームが酸化して赤くなったのだと思われます。箱根の大涌谷とか、温泉地にこんな風景が・・・。
 板状の岩石はおそらく板状節理でしょう。溶岩が冷えて固まるとき、収縮して規則正しいひび割れができます。柱状節理の方が有名かもしれません。
 ちなみに食事の拍手は私です。
今度はどんなところに挑戦するのかな〜と、楽しみにしています。capricornus
2012/8/6 21:53
硫黄岳
asatarouさんへ

あの岩は、溶岩なのですね。
硫黄の匂いは、それほど、ひどくはありませんでした。
硫黄岳に裏の絶壁はびっくりしました。

食事は、山小屋という感じはしませんねー

いつかは、赤岳に行きたいと思っています。
ちょっと・・怖いですが・・・
2012/8/9 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら