奥大井 智者山〜天狗石山&トロッコ列車



- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
湖上駅からトロッコ列車で千頭駅に戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
千頭駅から智者山までは石と小枝が散乱堆積し、登山道が荒れていました 地形図に無い林道が登山道を寸断して、分かりにくくしています 智者山の北側をトラバースで巻いて天狗石山に行けます 天狗石山から湖上駅までの登山道は整備されていました |
その他周辺情報 | 智者山神社に駐車場があります 神社までタクシーで行くこともできます 千頭温泉旬は17時までです 川根温泉 ふれあいの泉に寄りました(大人:520円) トロッコ列車は千頭駅から登りに使った方が楽しめるかも知れません ※歯車を噛んで登る感じが良く分かると思います |
写真
感想
山仲間が、アプト式トロッコ列車に乗る楽しい計画を立ててくれた
千頭駅からスタートして、智者山〜天狗石山〜奥大井湖上駅まで歩き、トロッコ列車に乗って千頭駅まで戻る
川根大橋を渡り、橋の下をくぐって登山口へ向かう
リーダーが間違えて林道に進んでしまった
しばらく歩くと、智者の丘公園の道しるべがあり、公園に向かう
公園の裏手に登山口があり、本来の登山道と合流した
初っ端の急登を回避できたのは良かったのかも・・・
えぐれた登山道は水路のように、枯れ枝が散乱堆積して登りにくい
樹林帯の急登は眺望もなく大変だけれど、木漏れ日が気持ち良い
急登を頑張って登って行くと、700m辺りから林道が現れる
地形図に乗っていない林道に登山道が寸断され、分かりにくい
リーダーのGPSを頼りに進む
予定より歩みが遅れて、12時過ぎ、開けた場所で昼食にした
お腹を満たして歩き出したけれど、ここからも悪路難路
智者山の下に着くとピンクテープが多くなった
テープに導かれながら進むと、智者山頂を巻いて天狗石に向かうようだ
時間が押しているので智者山頂をパスすることになった
巻道も狭く、なかなか大変
先が明るくなり、稜線に出たようだ
指導票もたくさん出てきて、ルートに間違いない
木々の間から富士山が見えるが、雪がほとんどなくなっている
小さいアップダウンを繰り返して天狗石山山頂に到着
時間が押しているので、写真を撮ってすぐ下山
湖上駅までは、コースタイム1時間20分
指導票には150分と書いてある
3時台のトロッコに乗りたいので先を急ぐ
リーダーは後ろを心配しながら、結構なスピードで下って行く
6分前に駅に着き、切符を買って一安心
トンネルから光が見えて、長い列車が到着した
途中駅でアプト式機関車を先頭に2両連結し、最長の10両編成だそうだ
ガタゴト走るトロッコに揺られながら、歩いた稜線を眺めた
谷あいの紅葉を楽しみながら1時間、心地よい疲労感だった
*****SIRIO41A
登りで踵が痛いので見るとマメができていたので、テーピングを貼った
8月に新調し、9月からはアルプスにも履いたけれど全く問題なしだった
いいねした人