記録ID: 8342440
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						大井川鉄道と天狗石山(↑湖上駅↓奥泉駅)
								2025年06月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																														自家用車										
																																																 14:04-14:39, 15:04-15:41(最終) | 
| その他周辺情報 | 接岨峡温泉 600円 空いていて、ぬるめのお湯でゆっくり疲れを癒せました。 | 
写真
感想
					大井川鉄道を利用して天狗石山、猿見石山を周回してきました。
ハイライトは天狗石山〜猿見石山のアスレチック要素のあるやせ尾根、下山後は鉄道旅を満喫できました。週前半の雨で土がやや湿り気味だったためかヒル多数。
■湖上駅〜天狗石山
車を湖上駅の駐車場においてスタート。鉄橋を歩いて渡り湖上駅へ。
トイレは湖上駅のカフェにあり、営業時間外も利用可能でした。
登山道は歩きやすいですが、延々と杉林が続きやや地味な印象。
土はそんなに湿っている様子はなくヒルを警戒していませんでしたが、後ろを歩く妻は10匹近くのヒルに襲われました。私は靴下にズボンのすそを入れていたので無傷、そもそも前を歩いていたので、ヒルに気づかれる前に通過して襲われなかったのかもしれません。
天狗石山の稜線に出ると広葉樹の森へと変わり明るくなり、バイケイソウの花と、苔むした天狗石を楽しみました。
■天狗石山〜猿見石山
猿見石山に向かって急斜面を下るとまた杉林に変わりますが、鉄塔を過ぎると再び広葉樹の森へと変わり、今回のハイライトとなるやせ尾根区間に入ります。累積標高差150mほどのアップダウンとアスレチックを楽しむと猿見石山に到着です。
■猿見石山〜奥泉駅
杉の葉が敷き詰められてフカフカの歩きやすい杉林を下って一気に登山口へ。夏本番を感じさせる熱気の中、30分ほど林道を歩いて奥泉駅へ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:186人
	 swkzm
								swkzm
			 jpyueyue
								jpyueyue
			
 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する