孤高の岩山 縫道石山

 青森県
																				青森県
																														
								- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 493m
- 下り
- 493m
コースタイム
| 天候 | 晴れときどきくもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂直下は岩登りになるため滑落に注意。また山頂は足元が切れ落ちているので転落注意。 | 
| その他周辺情報 | 近くの集落にぬいどう食堂というウニで有名な食堂がある。ウニの季節は県内外からの客で混雑するようだ。予約がオススメ。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					下北半島にある東北百名山の一座、縫道石山に登ってきました。
個人的な話になりますが、この山は以前登りにきたときに道を間違えて登山道にたどり着けず、時間切れ敗退という苦い思い出がある山でした。10年越しの再チャレンジ、ということになります。
10年の間に周辺の道路も大きく改良されたようで、もはや迷いようがないほどに立派な道に生まれ変わっていて誰でも簡単に訪れることができます。まぁ、最寄りの都市であるむつ市からでも1時間半、県都青森市からだと4時間半かかる僻遠の地ですので「簡単に」訪れることができるというのは語弊があるかもしれませんが。
縫道石山の登山道は地元が力を入れて整備しているらしく、明瞭でピンクテープも随所に設置されています。ただ、地形図には複数描かれている道はほとんどが廃道化したらしく、現在まともに通行が可能なのは一本のみのようです。かつては森林鉄道が通じ、幾多の作業道が通じていた周辺も少しずつ自然に還って行っている様子。
山頂直下は岩場の急な登りになっています。木の根、岩の割れ目に足をかけながら登っていく感じでロッククライミングというようなものではないですが、一歩間違ったら大怪我確定…程度には怖い場所だと思います。ゆっくり慎重に登りました。
突き出た岩峰の上にある山頂ということで眺望は素晴らしいです。陸奥湾こそ見えにくいですが平舘海峡から津軽海峡、そして北海道まで、海を隔てて雄大な景色が広がります。足元がすっぱり切れ落ちているので視界を邪魔する何ものもなく、非常に気分がいいです。コンディションが良ければ何時間でも居座って眺めを楽しんでいられそう。今回は残念ながら冷たい風が強く、早々に退散してきてしまいました。
3時間に満たない時間で登れる山ですが、アスレチック感あふれる登山道、山頂からの素晴らしい眺めと楽しめるポイントが多い良い山でした。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ちゃってぃ
								ちゃってぃ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
っ鋭い岩峰を登るにはクライミング技術がいりそうだね〜
あっという間に登れてこの景色は贅沢な山だね!
登山道以外の場所はロッククライミングの世界ですね〜。禁止されているものの、こっそり登っている人はいるようです。
登山道のおかげで技術がない私でも景色を堪能することができました。ありがたや。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する