【飛騨】ピンチヒッター・下呂御前山


- GPS
- 04:06
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 657m
- 下り
- 654m
コースタイム
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡がハッキリしていて分かりやすい。 ・登山口〜5合目までは植林の山腹道 ・5合目からは植林と自然林が混ざった支尾根道 ・主稜線に到達してからは、広い尾根道が山頂まで続いています 登山道案内 下呂市役所 農林部 林務課Webページ内リンク↓下呂市役所 農林部 林務課 http://www2.city.gero.lg.jp/HP/mori/kairou/0204gozen.pdf |
その他周辺情報 | 【下呂温泉】日本三大名泉・日帰り入浴施設、公共駐車場あり (公共浴場) 飛騨川噴泉池(無料)、幸乃湯、クアガーデン露天風呂、白鷺の湯など 無料足湯も複数あり https://www.gero-spa.com/index.html ・白鷺の湯(今回利用したお風呂) AM10:00〜PM10:00 毎週水曜日定休 大人400円 小学生140円 幼児70円 TEL 0576-25-2462 下呂市湯之島856-1 タオル・石鹸・ボディーソープ・シャンプー・リンス:なし(自分で持ち込みの事) コインロッカー(小)100円硬貨リターン式:あり ドライヤー:あり 休憩室・缶ジュース缶ビール自販機:あり http://www.gero.jp/museum/sirasagi.html |
写真
http://hidakanayama.com/mystery.html
感想
ご訪問ありがとうございます。
お天気も良さそうだし紅葉を楽しんでこようと、以前totokさんのレコを拝見して気になっていた飛騨の”簗谷山”へ向かったのですが、なんと!林道入口に通行・入山禁止の虎柵が…(゜Д゜)
そういえば最近レコ上がってないなあ、トラブルでもあったのかな?とは思っていました。ネット上には特に情報が無かったので、たぶん大丈夫だろうと出かけてみたところ、無情にも虎柵に阻まれ予定が狂ってしまったのでした…
岐阜方面の里山にはてんで疎く、頭に浮かぶ山名はごくわずか。近くだと川上岳か位山?いやダメだ!時間が掛かりすぎる。アフターの温泉と鶏ちゃんは絶対に外せない(山よりそれがメインだったり^^;)ので、もっと下呂市街に近くて短時間で登ることができる山はないかな?
ということで、印象的な名前で覚えていた下呂御前山(空谷山)へ向かうことにしました。でも全く予習していなかった山なので、登山口へどうアプローチすれば良いのかサッパリ分からない。Google先生に ”下呂御前山の登山口はどこ?” と聞いて連れて行ってもらいました。ついでに白状しますと、下呂市内には”萩原”と”下呂”の2つの御前山がある事をこの時初めて知った次第です。
https://www.city.gero.lg.jp/uploaded/attachment/5205.pdf
下呂御前山は植林の中に付けられた登山道が主で、途中の展望もほとんどない単調な歩きが続きます。紅葉に彩られた明るい自然林の中を歩くはずだったのに…
序盤はガッカリ感MAXで登っていましたが、清々しい秋の空気の中を歩く山が嫌いなはずもなく、いつの間にか楽しんでいる自分が居ました。
八合目で主稜線に乗ってからは、尾根の西半分が自然林、東半分が植林の広いハイウェイとなり、序盤のガッカリ感はどこへやら?そしてたどり着いた山頂で待っていたのは、御嶽山が目前にドーン!と迫る素晴らしい展望でした。他にも乗鞍岳、北アルプス、白山なども眺めることができます。
山頂に立ってみてすぐ ”御嶽山の遙拝所” だと理解できました。”御前”の名の由来はきっとそれに違いないと思います。本来の名前?である ”空谷山:からたにやま” には、どんな由来があるのでしょう?ちょっと気になるteppanです。
急遽ピンチヒッターに指名した下呂御前山でしたが、この日はクリーンヒットに救われました。(^^
帰りに立ち寄った横谷峡にある白滝の動画です。
teppanさん: まいどです😊
ちっ、先越されたました☝🤣ここ、一応、登ってみたい山に入れていました。
このレコ参考に登ってみまーす🙋♂😊
参上やね
karlさん:まいどです😃
お先に行ってきました😁
途中の眺めがない分、頂上からの展望がより一層素晴らしく感じますよ。
山メシランチには最適なとこです🍛☕ いっぺん登ってみてちょ〜😊
こんばんは。
下呂御前山、名前は知っていましたが登ったことはありません。
良い山じゃないですか
御嶽やアルプスの展望なんて抜群ですね。
紅葉も綺麗ですね。
簗谷山は林道が通行止めだと、下から登るしかないのかな!?
入山禁止だから、徒歩でもダメなんですよね
簗谷の紅葉も見頃かな?
金山巨石群、懐かしい。
浪漫ですね
それよりも鶏ちゃん定食の迫力に感動です。
totokさんおはようございます
totokさんのレコで知った簗谷山へぜひ行こうと意気込んでいたらなんと…
林道が通れないのか?登山道がダメなのか?は分かりませんが、”入山禁止😱”と表示されていたので諦めました。
急遽歩いた下呂御前は植林の山、登山道周辺の森は比較的手入れされていましたが、雑木林を楽しみにしていたので最初のうちは気分が乗りませんでした。でも山頂からの眺めが素晴らしかったので、登ってみて良かったです。
巨石群はとにかく大きくて驚きました😲 あれは最初からあの場所にあったんですよね、人が移動できる様な大きさじゃなかったです。
鶏ちゃんの店は最初からの予定で、予想通り美味しかったです。ちょっとお値段が高いのですが、食べてみる価値のあるお店でした。
teppanさん 今晩は。
簗谷山はかなり昔ですが「飛騨金山の森」でキャンプをする
家族を残して登った山記憶があります。展望は生憎でしたが・・・。
ハプニングのおかげで予期せぬお山に登れましたね。
こんなことが無ければ未踏のままだったって言うお山が
結構良かったりして・・・。
このエリアは北アルプスの展望に優れた山が多いですね。
おはようございますonetotaniさん
簗谷山、この季節にぜひ歩いてみたかったのですが、どうも嫌われてしまったようです。夏を迎える前には貴重な野草が咲くみたいで、その時期も歩いてみたい山ですね、また来年の宿題です。
下呂御前は名前だけ覚えていましたが、どんな山なのかほとんど予備知識なしでした。期待していなかった分、山頂からの展望がより新鮮で素晴らしく感じられました。ケガの功名でしょうか。
北アルプスや御嶽が近い山はどこも眺めが素晴らしいですね。山頂にある立派な山名標柱が、この山が親しまれていることを物語っていました。
お湯が良すぎて湯あたりした思い出が
お疲れ様です〜
おはようございますitooさん
下呂温泉は久しぶりでしたが、”名泉
後のスケジュールが混んでいたので長居はしませんでしたが、街を散策するのも面白そうです、山を歩かなければ時間タップリなんですけどね〜
teppanさん、奥さま、お疲れ様でした。
この日は天気も良かったので、どこかに登られているんだろうな〜、
って、会社の席で指をくわえながら外を見ていました
当初登られる予定だった簗谷山もいい山ですが、急遽代打となった
下呂御前山も眺めのいい山ですね。咄嗟に方向転換できる収納箱の多さは
流石ですね。
私も、
鶏ちゃん定食に〆の焼きそば
こちらの方が気になってしまいました
kameさんおはようございます!
お天気バッチリで風も無さそう!これは良い日になりそうだ〜!
ピンチヒッターの下呂御前は市街地に近くあまり期待していなかったのですが、思いの外展望が良くて驚きました。
この日の比重は ”山< 温泉&鶏ちゃん” でして、アフターの予定は必須事項でありました😅 下呂御前山には失礼しましたが、意外な展望で登ってみて良かったです。
鶏ちゃん定食はオススメです、機会がありましたらぜひ試してみて下さい。
teppanさん、こんにちは。
ピンチヒッター山だったんだね。
本命山の簗谷山がアウトで、なるちゃんからブーイングなかった?
で、下呂御前山が登場となったんだ。
この山があるって、よく思い出しましたね。
結果好展望でよかったです。
なるちゃんは言わんかったけど、実はさ・・・
「てっちゃんと一緒で幸せ〜!ウッフ」
(さっきのブーイングはどこへやら
追:トラの愛妻あや子さん、埼玉と東京へお出かけ中。
娘二人のところへ。
家事と仕事とヤマレコチェックで大忙しい〜の日々です。
おはようございます寅さん
目的の山に入っちゃダメ〜!と嫌われてしまったので、仕方なくピンチヒッターを指名しました。浮かない気分で歩いていましたが、頂上に着いたらそんな気分も吹っ飛んでしまう好展望
寅さん単身留任中だったんですか😲 そりゃ忙しいですね!でも、面倒くさがらずちゃんとごはん食べて下さいね。金麦飲み放題の光景が目に浮かぶようだ🍺🍺🍺
teppanさん、奥様、こんにちは!
狙ったお山がダメでも直ぐに次候補に切り替えられての山歩き。流石ですね😃
その後の鶏ちゃん定食、一度食べたいとは思っていますがなかなかチャンスがありません💦
ペイペイは自分も1ヶ月程前から始めました。便利な上にキャッシュバックもあるので重宝してます😁
nanacoやWAONはもう不要かなぁ
簗谷山に行けなくて、すぐ頭をよぎったのは ”まだ温泉入ってゴハンを食べるには時間が早過ぎるぞ ”でした😅
お褒めいただきましたが、行動半径が狭く引き出しも少ないので、急な方向転換は得意じゃないんですよ、たまたま”下呂”の名が付く山を記憶していただけなんです。あまり期待していなかった分、素晴らしい展望に出会えて満足な山行でした。
鶏ちゃんは家庭料理なのですが、お店で食べるとまた美味しいですね、機会があったらぜひ食べてみて下さい。
これから電子決済が主流になりそうなのでペイペイ始めました。老舗の楽天と迷ったのですが、シェアが急拡大して使える店も多そうなのでこちらにしました。現時点では扱う加盟店は手数料無料ですが、近い内に有料になると思います。ソンして得取れ!孫さんらしい戦略ですね〜
こんばんは teppanさん
この山は山頂から御嶽山がよく見えるんですよね。簗谷山は残念でしたが、この山もいいですよね。温泉も近いし。天気も最高。
温泉とけいちゃん、最高の取り合わせではないですか?山も含めて。
おはようございますsireotokoさん
すでに登っておられましたか!さすがは行動範囲が広くて柔軟なsireotokoさんです。
植林の登山道であまり期待してなかったのですが、登ってみたら御嶽山が目の前に見える素晴らしい山頂でした。北隣にある御前山はさらに200m高く、そちらも御嶽の眺めが良いそうですね。
山はピンチヒッターでしたが、温泉とけいちゃんはレギュラーで快勝でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する