記録ID: 8249448
全員に公開
ハイキング
東海
空谷山(下呂御前山)
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 420m
- 下り
- 411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 4:17
距離 6.3km
登り 420m
下り 411m
10:21
14分
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下呂特別支援学校上で、林道下呂ー小坂線に入り、”志むら”を目指します。 ”志むら”を過ぎたらすぐ左折、湯ヶ峰ハイキングコースへ。 登りきったら右折し、下呂小坂線を観音峠方向へ。 三叉路を左折登り坂を観音峠へ、2kmほど登ったU字カーブが、高岩ス保安林管理道ゲート前。ゲート500m下に4台、200m先に2台ほど駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高岩ス保安林管理道を500mほど進み、登山道に入る。水場入り口から八合目までは岩の多い急登、八合目からは広く刈り掃われた登山道で、すれ違いも容易。案内板も分かりやすい。下りで使った観音峠への作業道へは、10m弱のヤブ漕ぎがあります。 |
その他周辺情報 | 下呂温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
帽子
靴
スマホ
カメラ
熊スプレー
ホイッスル
ベル
ザック20L
ウインドブレーカー
手袋
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
グローブ
筆記用具
虫よけ
日焼け止め
タオル
ストック
トランシーバー
ライター
ロープ
|
---|
感想
4月末にオオルリを何度も見かけた空谷山へバードウオッチング。
スタート直後からオオルリのさえずりが、しかも二羽競い合うように鳴いていますが、下の方へとうざかっていきます。
その後オオルリは見えず聞こえず、下山は観音峠へ廻ってみましたが見ましたが、オオルリの気配はありませんでした。
今回見聞きした野鳥
オオルリ、ツツドリ、ホトトギス、エナガ、メジロ、サンショウクイ、コガラ、シジュウガラ、ウグイス、センダイムシクイ、キジバト。
行き会った登山者は1名だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する