記録ID: 2072370
全員に公開
ハイキング
道南
乙部岳
2019年10月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:15
距離 11.6km
登り 1,093m
下り 1,092m
登り沢コース、下り尾根コースを使いました。
天候 | 曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが、沢コースの前半は熊糞、爪痕、掘り返し跡などと痕跡多く、少々緊張しました。 2.5万図と実際の登山道が少しずれているところがあります。 |
その他周辺情報 | 下山後は乙部温泉・光琳荘で入浴。いいお湯でした。(前日に入った厚沢部町俄虫温泉旅館は露天風呂に入ると泥と小枝、葉がたっぷりと漂っていて気持ち悪かったです。お勧めしません。)料金はともに400円。シャンプーや石鹸はないので持参を。 厚沢部町の道の駅は野菜が豊富でオススメ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カップ
|
---|---|
共同装備 |
ジェットボイル
|
備考 | 熊の痕跡に、2人で笛を吹きまくりました(笑)熊スプレーは忘れた。 |
感想
道南の1000mの山、となれば訪れるタイミングは晩秋しかないと思っていました。登山道は荒れているかと思いきや、きれいに笹刈り、草刈りされていて歩きやすいです。紅葉は黄色メインで少し終わり気味の茶色でしたが、登山口までの林道は赤色もあってとても綺麗でした。
上はややしばらくの稜線歩きで景色バッチリ。道南は、東西両方に海が見えるのがいいですね。
数年前から気になりだした北海道百名山(新旧合わせて全123座)のうち、これで残り9座、相方は残り19座とカウントダウンになりました。
あまり気にせず、でもちょっと気になりながら、オールシーズン、季節に合わせて北海道内あちこちの山を楽しみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1980人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する