記録ID: 2067433
全員に公開
ハイキング
北陸
小原登山口から経ヶ岳
2019年10月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
天候 | 時折日が差すこともありましたが基本曇りでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大船山分岐〜経ヶ岳(北岳)が開通したらしいので行ってきましたが、刈払いは終わっても厳しい道でした。大船山分岐直下、大船山南側。p1421から下って北岳への取りつき辺りはかなりの急坂で、雨上がりでぬかるんでいたこともあり下りはひやひや、登りも笹や木の幹をつかんでやっと登り切りました。両側が切れ落ちた細尾根の急坂もあり十分な経験と注意が必要だと思いました。 |
その他周辺情報 | 今日も日曜なのでひめの湯へ行きました。500円 |
写真
西のほうからガスが湧いてきて、赤兎も見えなくなりそうです
この辺りはかなりの急坂で、雨上がりのため足の踏ん張りも効かず、ササや木の根を掴んでなんとかよじ登りました。
帰りはどうやって下ろう・・・
この辺りはかなりの急坂で、雨上がりのため足の踏ん張りも効かず、ササや木の根を掴んでなんとかよじ登りました。
帰りはどうやって下ろう・・・
撮影機器:
感想
この日曜日は久しぶりに山に行けそう。どこに行こうか迷いましたが、大船山ルートが開通したようなので行ってみました。紅葉もよさそうだし。予報では朝のうちは少し雨は残るかもしれないけど昼前には晴れそうなので期待していたのですが・・・
天気は終始すっきりせず山頂ではガッスガス。紅葉も傷んだものが多く、青空なら何とかごまかせたかもしれませんが、曇り空では何とも・・・大船山ルートも晴天なら少しきつい程度の道かもしれませんが、雨上がりだとぬかるんだ急坂が多く、上りでは足の踏ん張りがきかず、下りではスリップすれば一巻の終わり。そこそこ歩く人がいるルートなら絶対にお助けロープがかかっているレベルですが、ロープがあったのは1か所のみ。結局全体重をかけてもびくともしないササをロープ代わりになんとか乗り越えました。とはいえ赤兎方面から下るときの経ヶ岳の迫力ある展望とか亥向谷の紅葉とか、晴れの日ならいい稜線歩きなのでしょうね。私は次があるかわかりませんがww
天気予報によれば22日、27日、30日の今月の休みはすべて雨予報。まあ、なんとか行けてよかったなあ、と思っていました。で今日(22日)、雨予報なのでゆっくり寝ていたのですが、どうも外が明るい。8時ごろに起きだしてみるとなんと青空が!医王山方面は黒雲に覆われていましたが、南を見るとなんと白山が見えてます(泣
天気予報は信じすぎずとりあえず起きてスマホチェックしておけばよかったですね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pattattaさん、こんばんは。
お邪魔させていただきます。
この秋このコースは日本ラグビーと同じぐらいHOTだねぇ。
pattattaさんの仰る通りお天気と眺望がGOODなら最高の稜線遊戯が楽しめますわよ。
今回のpattattaさんのプランでしたら特に北岳からの帰りの稜線遊戯がたまんないわね。
だって目の前には白山&別山がボンボンでしょ。
更には真っ赤っかに色付いた紅葉の山並み全てがアナタの物よ。
もうこれされちゃうと疲れなんかぶっ飛んじゃうから。
私は森派なので法恩寺山下部のブナ林から楽しみましたわ。
(かれこれ5年前の話よ)
伏拝を過ぎた長い尾根の森も紅葉の時期は素敵よ。
そすて北岳に到着したらいよいよボーナスステージ。
この一連の流れがたまんないのよ。
赤兎山山頂に到着したら白山を眺めながらおにぎりをモグモグ。。。
pattattaさん、このラインはかなりエグいっつうのは分かっていただいたと思うけど、スコーンと晴れがお約束された紅葉真っ盛りの秋晴れにもう一度TRYしてみてちょうだいよ。
必ずやアナタを虜にさせてみせますから。
ミラーさんこんばんは
>>今回のpattattaさんのプランでしたら特に北岳からの帰りの稜線遊戯がたまんないわね。
だって目の前には白山&別山がボンボンでしょ。
そういえばそうでしたね。2年前に平泉寺から来た時は快晴に恵まれ、北岳からの白山、別山、大長山、赤兎の展望を楽しんだことを思い出しましたわ。この日はガスガスだったため精々で赤兎と大長山が見える程度だと錯覚してしまっていましたが、その上も見えますよね
でも、
>>私は森派なので法恩寺山下部のブナ林から楽しみましたわ。
ミラーさんが清和会所属議員だったとは知りませんでしたがw、これがどんな行程なのか気になります。法恩寺林道からのピストン⁈まさか平泉寺から三ツ谷通って市ノ瀬でハニーさんのお迎えとか?まあミラーさんなら楽勝なんでしょうね
パッタッタさーん、こんにちは。
風邪を引いてなければ、私もこの日は赤兎くらいには行きたかったな。紅葉なかなかキレイですね。でも大変そう・・・
ところで5の変わったキノコは「クチベニタケ」です。食べられません、念のため。
ラーンツヒードさんこんばんは
風邪をひかれてましたか
で、キノコですがクチベニタケですか。今手持ちの図鑑で調べてみましたが、そのようですね。でも私が見た印象では「オッ〇イタケ」とか「ボ〇ンタケ」と名付けたいと思いましたわ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する