記録ID: 2045406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
鹿俣山 半年前と比べながら登山
2019年10月02日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 504m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車はセンターハウスまで行けます。 |
その他周辺情報 | ●山田リンゴ園、ヒマラヤ資料館 http://www.takusorchard.com/index.html ●ゆにーいく http://yuniiku.jp/ ●谷川のパスタ エルベ https://www.kannet.ne.jp/elbe/ |
写真
感想
半年前に登った鹿俣山へと。
4/17に行った時は、たんばらに限らず一度閉めたスキー場が再開するほど4月に入って雪が多く降ったシーズンでした。
そうはいってもそれほど高くは無い鹿俣山なら、トレースくらいあるかなと思ったら全くなくGPSを頼りに道なき道を進んだくらいです。
そのため、本来はどんなルートだったのかを確認したく再登山となりました。
山頂標識も夏のレコを見ると半年前の積雪期の標識が載ってないし、どうなっているんだろうという疑問があったのですが、その疑問が解消されてスッキリしました。
秋晴れの気候も良く軽く汗をかき楽しいハイクでした。
らくらく登山だったためアフター登山で道の駅へ。沼田はりんごの産地でありお土産に買おうと思ったが売り切れだったため、途中の農園に飛び込みで入ったのが山田りんご園でした。まさかそこが山田昇さんの実家で資料館があるとは、店内の張り紙を見るまで分かりませんでした。とはいっても、山田昇さんについては名前は知っているもののさほど詳しくなく、偉大な登山家でかなり昔に遭難死した、くらいの知識でした。没後30年。資料館で貴重な品々を見て、りんごも買えるのでまた行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する