記録ID: 2039963
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
篭ノ登山〜池の平(兎平起点で周遊)
2019年09月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 480m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | はれ https://tenki.jp/past/2019/09/27/satellite/japan-near/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9月17日の山行後にgpx機器の電池を入れ替えなかったので、「雲上の丘」でgpx記録が途絶えてました。。なので、この山行記録のルートは、手書きで作成して、「雲上の丘」までのgpxと撮影記録から通過ポイントの時刻を転記しました ●兎平(池ノ平駐車場)〜東篭ノ登山〜西篭ノ登山(往復) 駐車場から樹林帯を登ります。樹林帯を抜けて路面が岩ガレとなると、南から西の展望が開けて、間もなく東篭ノ登山頂です。山頂は、岩ゴロですが、広くて、360度の好展望が得られます。西篭ノ登山までは、鞍部の樹林帯を覗けば、岩がちの路面です。西篭ノ登山への登り返しで樹林帯を抜け、岩に黄色ペンキで描かれた矢印に導かれて岩ゴロを登ると、間もなく山頂です ●兎平(池ノ平駐車場)〜雲上の丘〜三方ヶ峰〜兎平(池ノ平駐車場)周回 駐車場から少しの登りで標高2,100m圏に達し、火口縁を左回りにゆるゆる歩きます。基本、樹林帯の足裏に優しい路面です。最高点の「雲上の丘」からゆるゆると下り、2,020m圏からちょと登り返すと、三方ヶ峰です。木のベンチが多数あり、小休止に好適です。そこからは、基本、木道を下って、鏡池から「放開口」を左回りに周回して、最後は舗装路を地味に登って、兎平(池ノ平駐車場)に戻ります 20180701山行記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1513958.html |
その他周辺情報 | 鹿沢温泉紅葉館(JPY500なり):http://kazawa.jpn.org/ 3pmに立ち寄りました。貸切で、ゆったり浸かりました^^ 翌28日の観光 塩田平の観光:http://www.bessho-spa.jp/sight/around.html 大法寺:https://www.daihoujitemple.com/ 道の駅あおき:http://michinoeki-aoki.eek.jp/category/tyokubai 海野宿:http://tomikan.jp/area/tanaka-unno/%E6%B5%B7%E9%87%8E%E5%AE%BF/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
さて、久しぶりにかみさんと泊りがけで旅行するか、と、ひと月前に、別所温泉の旅館と食事処を予約しました。金曜か土曜か、いずれか天気がよければ、ハイキングしようかな、と、池の平を候補に考えてましたが、金曜が好天予報だったので、am6前に家を出て、決行した次第。
暑くも寒くもなく、よい気候のなか歩くことができました(ありがたや!)足許の花や実を見遣りながらゆるゆる歩くのも楽しかったですが、それらにもまして、青空に刷毛ではいたような巻雲が印象的でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
いいねした人