記録ID: 203748
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(沼尻C)
2012年06月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 817m
- 下り
- 819m
コースタイム
8:55登山口-湯の花採取場作業道-10:55鉄山避難小屋-11:05鉄山-11:40安達太良山山頂(乳首)11:45-11:55船明神山への分岐付近(昼食)12:25-12:45船明神山-14:05登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口へのアプローチは砂利道を10〜15分ほど進みます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口〜湯の花採取場への道(山と高原地図の破線部分)は2〜3箇所登山道が崩落してますが,角材で足場が確保されています。雨の日はすべるかも。 ・硫黄川沿いは落石注意箇所あり。 ・胎内岩手前付近は岩場になります。特に危険箇所も無く楽しく歩けます。 ・胎内岩を過ぎてから,船明神山までの火口の周回部分は走り出したくなるような絶景! ・乳首の登り下りは団体さんで渋滞している場合があります。 ・障子ヶ岩からの下りは頭上に樹木がありちょっとだけ歩きづらい感じ |
写真
感想
ようやく待った休日と前日の高橋庄太郎さんのトークイベントでテンションアップで望んだ今回の山行。
候補は雁戸山→磐梯山,そして磐梯山に向かう道中,あまりに天気が良いので3度目の正直を狙い急遽安達太良山と予定を変更しました。
これまで2度の安達太良山はいずれも強風&ガスでしたが,この日はずっと晴れ!
磐梯山や吾妻,裏磐梯,飯豊などなど展望のすばらさはもちろんですが,なんといっても沼の平の火口のかっこよさが想像以上にツボ。
あらゆる角度から写真を撮りまくりました。(結局同じような写真でしたが・・)
そして,今回の想い出(?)は初めて山で出会ったカモシカ!!
ふと見上げた岩場の上に立つ姿を見たときはまさに感動。
岩場の上からじっとこちらを見るシチュエーションは神々しい雰囲気さえも。
しばらく進むと今度は親子で姿をあらわし,かわいい子供カモシカにまたもや感動w
はじめて見たのに親子カモシカとは本当にラッキーでした♪
この日は本当に天気も良かったうえ,カモシカとの遭遇もあり,念願の晴れの安達太良に大満足でした。
ちなみに今回の沼尻からの周回コース,湯の花採取場の不思議な雰囲気と胎内岩付近の岩場,そしてぐるりと沼の平火口を望む絶景が楽しめ,自分的にはかなりのオススメコースです。
奥岳から登る方が多いですがこちらもぜひ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人
安達太良山は登山ルートによって違った山容になるので面白いですね。
沼の平は本当に異次元の世界のようです。
荒涼な土地に開拓者のような気分になられたのでは?
カモシカさんに出会えておめでとうございます。
どんな風景にも生物との出遭いは感動ですね
ところで美味しそうなモモ、“あかつき”でしょうか?
ソフトクリームも美味しそう…
こんばんはmeikenさん
この日の沼尻からのコースは,青空と荒涼とした景色が広がり,まさにウエスタンな雰囲気と言えなくもない感じでしたw
カモシカにも出遭えたし,まさに盛りだくさん。
花はあまりありませんが,火山は満喫できるのでぜひ,オススメです。
ちなみに,モモはかみさんが前日にお買い得品を見つけて,こっそり準備していたようです。
〆のアイスに続き、フルーツ!
夏の山行にフルーツはかなりおいしそうですね!
沼尻コース、自分も好きです。
写真をみると、また行きたくなるなぁ〜!
ma-kuroさん、keen2さん、おはようございます。
私も先日初めて山中でカモシカに会いましたが、見つめ合っていたらなぜか胸がキュンとしました。どうやらときめいてしまったようです
安達太良の西側のコースはあまりレコがないので興味深く拝見しました。
登山口からさほど離れていないところから湯の花採取場があったり、火山的風景を楽しめるトレイルですね。
こちらから山頂を目指す方も意外と多いのでしょうか?
いいコースですね。安達太良行くならこちらからにしようかな
青空の下の沼の平は太陽の光に白と赤土がきらきらと光り、本当に美しい風景でした。
沼尻コース、田部井先生の一押しコースだけあって、静かな山歩きと絶景の安達太良山一押しコースです!
まるで映画のセットの中に入った気分になります(宇宙戦争とか・・・)
カモシカ!山登りをはじめて3年目にして悲願のカモシカ遭遇です。
崖の上に青空バックにこちらを見下ろすその姿、「もののけ姫のシシ神様だ〜」と二人興奮。
かつ子供まで披露してくれて、お腹いっぱいの幸せ登山でした
もも、前日お店で食べごろの2個お買い得を見つけてニヤリ。(品種わからないんです
こっそり車に保冷剤をどっさり入れて冷やしておきました。
樹林帯の下り私自信への励ましは「桃・モモ・もも・・・が待っている」でした
ソフトクリーム白桃は今の季節限定らしいです。私はよくばりの為「3種盛り」いただきました
去年天候により中途半端なトリビュートになってしまった安達太良山。
今回はナツヤマ登山部完全トリビュートです!
tonoyamadaさん達が行かれた時も快晴でしたよね〜
うらやましくてしょうがなかったあの記録の安達太良山、体験できて感慨無量です。
なんだか山への片思いがかなった気分かな(いいすぎですか
夏のフルーツは最高ですよ〜できれば山の中で食べられれば一番なのかな。
ちなみに「すいか・もも・りんご」が私の3大好物フルーツです。
写真を見ると〜のコメント、主人大喜びかと思われます
記録見て行きたくなってくれるととても嬉しいですよね
かもしかに胸キュン(BGMはYMOですか?)とってもよ〜く分かります。
こちらが動くまでじーっと見つめてるんですよね。
子供が一緒だったからなおさらお母さんは注意してたのかな?なんて思いました。
(子かもしか、母親の後ろでひょこひょこ。全くこちらに無関心でした)
このコース、景色もめまぐるしく変化するので飽きることもないと思います。
(下山後半はちょっとだけ飽きちゃうかな。)
稜線にあがると広い登山道と絶景→疲れも忘れて足が勝手に走ります。本当に気持ちいいですよ
沼尻コース、安達太良いかれるならぜひぜひこちらを!
今回のような快晴の日でも驚くほど静かな山歩きができます
昭文社の地図を見て、こちらのルート気になってました。
解放感が抜群で、凄い良いです。
晴天で、気持ち良さそう〜
これからの東北はフルーツ天国ですね。
まずは、モモから〜
tonoyamadaさんこんばんは。
登山のシメに冷えたフルーツ,なかなかよいです。
特に今回はかみさん仕込によるサプライズ,登山口には自販機すらなかったのでかなり沁みました。
沼尻コース,tonoyamadaさん達の記録を見たのがきっかけだったのですが,やっぱり晴れの日が最高ですね。
フェイバリットコースです。
これまでサルや熊との遭遇を経て,ようやくカモシカにあう事ができました。
カモシカは目と目があうところが何とも良いですね。
(「邂逅の森」によると,食べると美味しいらしいのですが・・・)
私達も奥岳からと沼尻からのコースしか歩いた事がないのですが,断然沼尻からがオススメです。
この日も馬の背,牛の背以外では団体登山もなく,5組くらいしか会いませんでした。
何度も言ってしまいますが,本当にオススメです★
Nafさんこんばんは
こちらのコースは広大な火口をぐるりと楽しめ,まさにお鉢めぐりなコースでもあります。
火口好きのNafさんもきっと気に入るかと思います!
東北のフルーツ,本当は福島のフルーツが美味しいのですが,そのほかにも美味しいものがいっぱいありますので登山のお供に是非♪
すばらしい目のつけどころです。さすが火口フェチ Naf さん!
天候の悪い時は、ガス・強風で身の危険を感じてしまうほどの場所ですが、晴天時は別世界です。
トレランおすすめコースでも紹介されているのも納得のひろ〜いトレイル。
徒競走が大嫌いだった私すら走らせたその魔力?はかなりのものです。
紅葉シーズンでしたら奥岳からの方がきれいなのかなと思いましたが、夏山はだんぜんこちらをおすすめしたいです。
フルーツ美味しいですよ〜。
山頂で冷え冷えのスイカ。これが私の憧れですが、その重量に実現しておりません。
いつの日か主人がサプライズしてくれると思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する