記録ID: 2028065
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋晴れ爽やかぁ〜術後初ハイクは【堂所山〜高尾山】よく歩けた(*^^*)
2019年09月19日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
天候 | ☀ 爽やかで涼しい 風が気持ちい〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木下沢林道終点〜堂所山までは蜘蛛の巣払い 必須💦 堂所山から陣馬への近道は倒木にて通行出来ない様子 城山から高尾山へ向けての通常ルートは 「電線に木がかかっている為通行止め」 トイレ脇からの巻き道を使用。 高尾山からの6号路も一部通行止め 各箇所に台風15号の為か倒木が有りましたがすぐ脇に迂回路が出来ていました。 降雨後のせいか泥濘多々有り 滑るので注意です。 |
写真
ご褒美に城山で 初カキ氷♪
ビッグな上にシロップ掛け放題!
先日TVでやっていましたが、
イチゴ、メロン等シロップに種類がありますが、
あれって色だけで味は全部同じらしい
で〜私は惑わされず 色で
ブルーハワイ(ワイーハーに行った気分)♡
ビッグな上にシロップ掛け放題!
先日TVでやっていましたが、
イチゴ、メロン等シロップに種類がありますが、
あれって色だけで味は全部同じらしい
で〜私は惑わされず 色で
ブルーハワイ(ワイーハーに行った気分)♡
感想
術後色々あった(写真コメ参照)ので なかなか山に踏み出せず。
やっととれたこの2連休は 「秋晴れ」予報。
本当なら遠出して 少し大きな山を歩きたい所ですが、
何しろ術後全く山歩きをしていなかったので
自分がどれだけ歩けるか不安。
やっぱり高尾なら どこでもエスケープできるし(^^)
っと、今回は木下沢林道終点まで林道歩きで様子見て それから縦走しようとこのルートにしました。
ペースはゆっくりでしたが、十分歩く事が出来、
きっとこれで筋肉が記憶を辿って
また 山歩きを楽しめる様になりそうです(*^^*)
《 抜釘した方が足首の動きが楽になった気がします 》
感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1993人
いいねした人